歴史に残る運動会
今日は息子の運動会でした。
今年の一番の楽しみは「花笠音頭」です。娘が小学校4年の時、今から
11年前になりますかね、うちの小学校で初めて「花笠音頭」を踊ったらしい
のですが、その後、学年が3年に変わっても、ずっと続いていたらしく、
今年12歳下の息子が「花笠音頭」を踊ることになりました。
娘も楽しみにしているようで、何番目?と息子に聞いていました。
朝はこんなにいい天気だったんですが・・・、今日の天気予報はあまりよくなくて
ウエザーニュースで見てみると、開会式の時点でもう1時間もしないうちに、
雨は降り出しそうなアンバイでした。プログラム2番の途中で、とうとう降り始めました。
それも、雷付き!当然、一時中断。雷はそう近くではないようでしたが、結構ピカピカ
ゴロゴロとなっていました。
←youtube
凄い土砂降りです。すでにグランドは水びたし。しかし、40分ほど経ったら、ピタッと
雨もやみ、グランドの水がはけるまで、昼食。12時半から、プログラムをいくつか
飛ばして、再開ということになりました。昼食もすんで、予報を見たら、また新たな
雨雲が近づいています。12時15分頃、案の定また降りだしました。
もう、こりゃ中止だなと観念しましたが、今度もすぐに止むので、止んだらグランド整備
して、再開しますとのこと。
13:00に再開。徒競走や地区対抗リレーなどの種目をカットしました。
花笠音頭です。私は今日はビデオ係でしたので、ちょっこし分かりにくいですが。
だるま運び競争は残念ながら、ドベでした。
プログラムをいくつかカットして、何とか競技終了。凄い運動会でした。
運動会に雷がなる!うちのばあさんも初めての体験だったそうです。
でも、子どもたちは一生懸命頑張りました。天気のよい運動会では、経験
できないような経験もきっとしたことと思います。
運動会を開くかどうか決定を下す時点では、雨もふっておらず「月曜日に順延します。」
とはさすがに言えなかったのだと思いますが、これだけ当たる天気予報で、
雨が降ると予測しているのなら、『今日は雨が予測されますので、延期します』
でもよかったように思います。
コメント
-
2010/10/04 01:57こんにちは。
私は山形なので、運動会では子供たちは当然のように花笠です。子供たち、生まれは西日本なのですが、こちらに住み始めて6年。しかも、地元の花笠おどりチームに所属してしまったので、先陣きって踊っている姿を見るとたくましさを感じています。
こちらの流派では、花笠の笠回しの中に「雨が振ったらかさをかぶる動作」があるそうですよ。でも、雷さんと豪雨では、にげるが勝ち!ですよね。
運動会のビデオって大変ですよね。スタートを撮るか、ゴールを撮るか?私はスタートは妻が写真で撮影して、ゴール側で近づいてくる様子をビデオ撮影にしています。こちらの運動会は、終了度同時に雨でした。お疲れ様でした。 -
2010/10/04 08:46農業1年生さんはじめまして。aitasimotaです。よろしくお願いします。昨日はお互いお疲れ様でした。さすがの私も昨日は疲れていました。花笠音頭はうちの小学校の名物になりつつあるようです。考えてみれば、なぜ山形の花笠音頭?だったんでしょうね。たぶん、来年も再来年も花笠音頭は自分の子どもではなくても、楽しみだと思います。ホント楽しそうに踊っています。まあ、本場の踊りと比べると…でしょうけどね。youtubeで山形大学で入学式に花笠音頭が踊られるのを見ました。お見事でした。
しかし、昨日の雷雨のなか、COLEMANのテントを低くして雨が止むのを待つのは、ちょっと怖かったです。突風で吹き飛ばないかと心配もありで。
私のビデオはもう10年前のもので、ちょっと恥ずかしいところもあります。ビデオを撮ると、写真がおろそかになったりで、早くビデオをとりながら、写真も撮れるというやつを買いたいです。花笠の踊りの写真も撮りたかったんですが。
ところで、私も農業見習い中です。遊農やっちろというサークルと家庭菜園で野菜作っています。サークルではトマトとメロンを作っているお師匠さんから色々教えてもらっています。かなりお師匠さんに甘えている部分ありますが。農業の方でも意見交換できたらと思います。よろしくお願いします。 -
2010/10/05 02:15私も庭の片隅で、見よう見まねで半年です。育む楽しさが家族共通のテーマになりつつあります。毎日対話するからこそ分かり合えるものは、植物も同じなんだなぁって感じ始めたころです。プロの農家さんは、私たち以上に手をかけている姿を見かけているので、「これだよなっ!」て、反省する毎日でもあります。
-
2010/10/05 22:54農業サークルで農業の真似事させてもらっていますが、本当にマジで農業の大変さというのを感じています。私なんかはたまの日曜日の午前中に草むしりをすると、もう昼からは昼寝をしないとだめですが、農家の方はそれが毎日です。せっかく育てた作物も台風や大雨でだめになってしまうこともあります。豊作と喜んでいると、豊作貧乏ということもあります。まあ、私たちみたいに時間通り働いていれば、決まった給料をもらえるサラリーマンに比べると、日々が真剣勝負みたいな感じがします。よく勉強されているし、いろんなことに詳しいです。見習わなければといつも思っています。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/kusamusiri/trackback/70778