秋なす

テーマ:農作業

あれは8月のはじめ頃だったと思います。結構なすが獲れていた頃、テレビの
園芸番組で「今、なすの更新剪定をすると、秋なすが獲れますよ。」と言っていた
ので、言われるとおりに、枝を半分くらいに切り落とし、根を切り、スコップを抜いた
ところに追肥をしました。しかし、それっきりなすが獲れなくなったので、惜しいこと
したとちょっと後悔していました。

ところが、今秋なすがどんどんなっています。会社で園芸会議をしていたら、「秋なす
はうまかもんな。秋なすは嫁に食わすな!っていうくらい、うまかつバイ。」だそうです。



まだまだ、ピーマンも小さいながら、なっています。少しは家計のたしになった
でしょうか?

それになんたって、完全無農薬ですから。

なになに、
「適期に収穫せず、とり忘れてそのままにしておくと、皮のつやがなくなり、
味が落ちてしまいます。割ってみると中に大きな種ができていて、
味も悪く食用としての品質が落ちている事がわかります。
このようになったナスは、ぼけナスと呼ばれています。」ナルホド!

私の周囲にもぼけナスがいますいます・・・。

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kusamusiri/trackback/70318

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
424位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
270位 / 661人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧

フリースペース


無料アクセス解析