ずぐっしょ

テーマ:八代のこと
今年は、柿が表年なんでしょうか?あちこちの柿の木がたわわに実をつけている
ように思います。

というわけで、ご近所さんが我が家に柿をたくさん届けくれました。



うまいです。右下のような熟した柿を八代では「ずぐっしょ」と呼んでいます。
熟した柿、熟した柿、熟した柿、じゅくした柿、・・・、ずぐっしょ、とはならない
ような気がしますけど・・・

報道ステーションに八代のトマト農家の方が出演されていました。



今年は暖かいせいか、トマトの売れ行きがいいそうです。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2011/11/17 23:23
    ずぐっしょ。。。
    って、すぐに食べたほうがいいから?????!

    それとも、特に意味はありませんか?^^;
    2011/11/18 01:26
    ずぐっしょ?
    なんでずぐっしょというのか、私にはまったくわかりません。「すぐに食べたほうがいい」ひょっとすると、そこに由来しているのかもしれませんね。私の思うところでは「じゅくした」ってとこが、なまって「ずぐっ」ってなんたんじゃないかな思います。じゃ「しょ」は?まったくわかりません。「じゅくしたもの」が「ずぐっしょ」ってとこかもしれません。

  2. 2011/11/18 01:19
    ずぐっしょ?
    なんでずぐっしょというのか、私にはまったくわかりません。「すぐに食べたほうがいい」ひょっとすると、そこに由来しているのかもしれませんね。私の思うところでは、「じゅく」ってとこが、なまって「ずぐっ」ってなんたんじゃないかな思います。じゃ「しょ」は?まったくわかりません。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kusamusiri/trackback/110250

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
413位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
261位 / 661人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧

フリースペース


無料アクセス解析