寄せ植え
今日は3ヶ月に一度の奥様の病院通いの日。一日休みをとって、お付き合いしました。
熊本市内へ向かう道すがら、セブンイレブンでひと休み。そういや、最近の新聞で、
「セブンカフェ」の販売を始めるという記事がありましたが、ありました、ありました。
100円を払って、カップをいただき、セットして、ボタンを押せば、出来上がりです。
超簡単。
お得です。
診察が終わって帰り道、奥様が宇城市松橋町にある「BIG DOOR」という花屋
さんに寄りたいというので、寄ってみました。奥様によると、ロンドン五輪バドミントン
で銀メダルをとったフジガキペアに県民栄誉賞が贈呈されたときの、テーブルアレンジ
を担当されたとか。
そこで、見つけた寄せ植えがなかなかよかったです。
いいね!
お値段は4000円。いいお値段です。奥様と協議して、自分たちでやってみよう
ということに。
やっぱり、全然ダメですね。買えばよかったと少し後悔。でも、久しぶりに、
何年ぶりかで作った寄せ植えはかなか楽しかったです。
調子に乗った私は、「今年は庭を綺麗にするぞ!」と決心しました。
ドクターヘリ
今日も、近くを散歩中にヘリコプターの音がするので、空を見上げたら、
ドクターヘリが着陸するところでした。
すぐに公園の方へ向かってみると、ドクターヘリから救急車に患者さんを移している
ところでした。
聞くところによると、八代から40kmほど離れた人吉地区などの山間部から八代の
熊本労災病院に搬送する際に、この会地公園でドクターヘリが着陸し、そこで待機
していた救急車が熊本労災病院に運ぶということだそうです。熊本労災病院に
ヘリポートがあれば、直接運ばれるわけですが・・・
今日は日曜日の昼間だったため、公園で遊んでいる多くの人がドクターヘリを見守っ
ていました。最初は遠巻きに見ていましたが、だんだんとヘリの近くに人が寄ってきて、
ヘリの中を覗き込んでいました。
せっかくだから、離陸するところを見て帰ろうとしましたが、なかなか離陸しなかったの
で、家に帰り、息子とキャッチボールをしていたら、離陸して行きました。
熊本県ではドクターヘリの事業を開始してから約1年になります。
おそらく、ドクターヘリのお陰で助かったという人もたくさんいるんでしょうね。
今日の人はどんなだったでしょう?無事だったらいいですね。
やっと・・・
昨日、今年初めてのGアカデミーに行ってきました。
年明けから体調が悪く、ほとんど1ヶ月運動ができませんでした。
(私じゃなくて、息子です。)Gアカデミーも3回お休みし、昨日が初めての
練習でした。
昨日はあいにくの雨で、体育館での練習で、挟殺プレーを主に練習しました。
うちの息子のチームは、左のピッチャーが牽制でランナーを誘い出しても、
挟殺プレーでアウトにできず、しかもランナーを2塁に進めてしまうなんて
こともあり、とても大事なプレーです。コーチたちも、アウトにされまいと、
全力疾走で頑張ってくれました。
最後に、40分間試合でした。息子は最後の打席でなかなかいいバッティング
をしました。今、世間ではスポーツ指導での体罰が問題になっていますが、Gアカ
デミーでの子どもたちの楽しそうな笑顔を見ていると、体罰がいかに愚かなこと
かと感じます。
帰り際、Giantsカレンダーをいただきました。
今日、熊本城マラソンを走る友人の試走のお伴をして、コースの半分くらいを
走ってきました。地図をもっていかなくても、大丈夫だろうと思っていましたが、
見事にコースアウトしてしまいました。3週間ぶりに走ったので、ちょっときつ
かったですが、2人で走ると、楽しいです。そうそう、応援CDをくれた友人です。