<前    1  |  2  |  3  

晩柑ロール

テーマ:うまかモン
昨日、すずらんさんから
>長男の大学野球の全校大会が「ぼっちゃん球場」であり、親ばかな
私達は、はるばる福井から応援に行きました。
というコメントをいただきました。ぼっちゃん球場とはおそらく四国松山の
坊っちゃんスタジアムのことでなないかと思うんですが、その昔、1年程松山で
研修を受けたことのある私は懐かしく松山のことを思い出しました。

道後温泉、松山城、八十八ヶ所の石手寺など、松山もとてもいい所でした。
その松山からいつもおみやげで買って帰っていたのが、一六タルトでした。



柚子の香りがほんのりとして、とてもおいしかったです。
時々、デパートで行われる「うまいもの市」みたいなやつで、販売しているので、
買って食べています。あわしま堂にも似たようなタルトがあったと思います。

そんな一六タルトに似た天草のお土産「晩柑ロール」というお菓子を頂きました。





一六タルトに比負けず劣らず、おいしかったです。

ご馳走さまでした。
庭ブロ+(プラス)はこちら

後藤是山記念館

テーマ:おでかけ

今日は、奥様を熊本市内の病院に連れて行きました。(八代の自宅から
熊本のその病院まで、ナビによりますと38kmでした。)

その病院の隣に、ひっそりと後藤是山記念館という建物がありました。
診察が2度の検査があったりでえらーい待ち長かったので、ちょっと見学に
行ってきました。

後藤是山と言っても、私はまったく知らない人で、どんな功績を残した人な
のかまったく知りませんでした。どうやら熊本市名誉市民だそうです。

九州日日新聞社の記者として明治42年に入社。国民新聞社(東京)の徳
富蘇峰に指導を受け、当時の著名な文化人たちの感化を受け、
熊本に帰り、九州日日新聞社の文化欄の拡充に努力し、東京で知り合った
与謝野鉄幹・晶子夫妻や、堅山南風などの著名人を紙面に登場させ、熊本
県民の目をみはらせる紙面を作ったそうです。その後、新聞社を追われ、
生涯を、ジャーナリストとして、あるいは歌人、俳人、更に郷土史家として活躍。
99歳まで生きたそうです。是山の心の中には終生「生涯一記者」としての気概
が沸々とわきたっていたそうです。
この記念館の土地・旧居・資料などはご遺族から熊本市に寄贈されたものだ
そうです。



中に入ってみると、与謝野晶子からの手紙やら片山南風の絵やら、貴重な資料
が展示されていました。
与謝野鉄幹・晶子夫妻が熊本に来た時にあちこちを案内されたのが、この是山さん
だそうです。東京には1年足らずしかいなかったのに、著名な文化人と親交があり、
東京の文化を熊本に紹介されていたのでしょうね。今のようにインターネットもなか
った時代ですから、是山さんの功績は大きかったと思います。
是山は熊本の出身ではなく、大分の竹田の出身で、旧制竹田中学(今の竹田高校)
の出身だそうです。
そういえば、中学と高校のとき、練習試合で竹田高校に行きました。



館長さんでしょうか?随分とご年配の方が私をつきっきりでご案内してくれました。
私のバカな質問にも丁寧に答えていただきました。この旧居が「淡成居」といわ
れているそうです。



是山さんが亡くなったのは25年ほど前だそうで、それまでこのお家に住んで
おられたそうです。その家がなんとも懐かしい昭和の匂いがプンプンする家で、
とても懐かしかったです。







押入れにはいまだに捨てきれない椅子やソファーが残されたままでした。
「なかなか捨てきれないんですよ」とおっしゃってました。





「落葉焚く凡庸の山眺めつつ(おちばたくぼんようのやまながめつつ)」
今は周囲にマンションやビルが建ち並び、阿蘇の山々などはまったく見られません
が、当時はここから阿蘇の山々、金峰山、立田山、水前寺成趣園を展望するこ
とができ、それらを眺めながら、落葉を焚いてるよという意味でしょうかと、おじい
さんは教えてくれました。




後藤是山記念館は熊本では熊本城につぐ名所水前寺公園の程近くに
あります。水前寺公園にお越しの節はぜひ、お立ち寄り下さい。

子どもの日

テーマ:庭いじり

今日は5月5日、子どもの日。
今日はイオン八代店にベッキーが来るというので、楽しみにしていました。
ところが、ベッキーのイベントは11時30分から。息子の水泳の練習が12時から
で、時間がかぶってしまいました。息子を送って、イオン八代店に急行しましたが、
到着したのは12時5分。しかし、



この状態。おそるおそる2階まで降りてみましたが、ベッキーの頭され見えません。
残念。聞けば、開店前から並んで、ダッシュで席を確保していたそうです。
歌だけでも聞けたからヨシとします。

息子を迎えに行った後、草むしりと畑仕事をしました。頑張りました。



畝を作って、ナス・ピーマン・ゴーヤを植えました。キュウリは奥様の実家の庭に
植えようかと思っています。たくさん収穫できれば嬉しいですけどね。



腰が痛かったです。気がついたら、こんな時間に・・・。

夜はまたイオン八代へ。何かおいしいものはないかなと物色していたら、



こんなに入って、半額の



690円。うまかったです。

みどりの日

テーマ:子どものこと

今日はみどりの日だったんですね。私は国民の祝日かと思っていました。
みどりの日は以前は4月29日だったような・・・。まあどうでもよかです。休みなら。

昼過ぎ、息子が昨日、うちのばあさんから、こづかいをもらったとかで、
DSiLLを買うというので、イオン八代店に行ってきました。
朝から、「何時にイオンは始まると?」ともうそれはそれは・・・。



道理で、息子が阿蘇に行きたいと言うわけがわかりました。

そして、息子にエナメルバッグを買ってやりました。水泳やテニスでどうも必要な
ようで。私たちの頃も、誰もがもっているスポーツバッグがありましたね。
マジソンスクエアガーデンバッグ。なつかしいです。



はあっ!よかなー・・・。俺もこんなんが欲しいなあ。

そしたら、館内からあまり聴きなれない音楽が聴こえてきました。



安武玄晃さん という福岡在住のサックス奏者の演奏でした。
まったく音楽に縁のない私ですが、生のサックス演奏にちょっと感激しました。
やっぱり、生の演奏はテレビやCDでは味わえないものがあるなと思いました。

明日は5/5、こどもの日です。

明日はイオン八代店にベッキーがやってきます。

黄砂

テーマ:八代のこと

今日の黄砂は尋常じゃなかったと思います。
ホント真っ白というか、ちょっと黄色みたいな感じでくすんでいたような。
私も50年近く生きてきましたが、こんな黄砂は初めてだったような気が
します。ちょっとオーバーでしょうか?



ずっと向こうの山が見えないというのは、あることですが、すぐそこのビルが
白っぽく見えるのって、やっぱりそうなかったことと思います。



せっかく、新緑のいい季節だというのに、それもGWでそんな新緑の季節を
楽しもうという人がたくさんいるというのに・・・。明日、私は阿蘇に里帰りして
きますが、やっぱり、くすんでいるんでしょうね。

昼過ぎ、職場の先輩が、「これ珍しかろ?」と見せてくれました。



ふむ?お金といえば、10円玉と100円玉くらいにしか縁のない私は、
何が珍しいのか、とっさにわかりませんでした。



そういえば、今は、こちらでした。いつ頃、変わったんでしたかね?



ウエスタンリーグ公式戦 

テーマ:おでかけ

今日(4/30)、プロ野球ウエスタンリーグ公式戦、ソフトバンクホークス
VS阪神タイガースの試合を見に行ってきました。
12時半プレーボール。ソフトバンクの先発は新垣渚です。2軍だったんですね。
昨年は肩と腰の故障で、1軍登板がなかったそうです。
ソフトバンク、阪神どちらのチームもあまり詳しくはないのですが、
その他にも柴原、田上など1軍で活躍した選手が出場していました。
2年目の今宮も2番ショートで先発。早く1軍で活躍して欲しいです。

阪神には育成選手の背番号124の吉岡興志投手が先発。
他にも数名の育成選手が出場しました。
でも、背番号が3ケタというのは、なんとなく違和感があります。
育成選手も早く2ケタのユニフォームが着たいだろうなと思います。


                                        《youtube MEDIASで撮影》  
ところで、この球場は県営八代野球場です。このシーズンオフの間にスコア
ボードが電光掲示に改修されました。

家を出るころは天気もよく、最高気温が26℃の予報だったので、半袖の
ポロシャツで出かけましたが、試合が始まると雲行きが怪しくなり、
生ぬるかった風も冷たい風に変わり、とても寒くなりました。
そして、8回裏急に大粒の雨が降り始めました。
ウェザーニュースで確認したところ、12時には27.8℃だったのが、1時には
23.9℃に下がり、3時には21.4℃まで下がっていました。

いやいや、ちょっと不覚でした。連休中はお天気の変化には注意が必要かもです。

<前    1  |  2  |  3  

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/05      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
424位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
270位 / 661人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧

フリースペース


無料アクセス解析