ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/

それがなかなか難しい。

テーマ:休日・余暇の過ごし方
ちょうど一週間前のことになりますが

右京区の平岡八幡宮に椿を見に行きました。

ちょうどお天気が良くない日で…でもだからこそ

観光客が少なく…(笑)



本殿には44種の花の天井がありまして…

色んな植物が描かれていました!



どこに何が描かれているかの紙をかしてもらえるので

手元を見つつ天井を見上げ、視線を上下させながら

照らし合わせたり…とても繊細な絵でした。



その花の天井がある本殿で、宮司さんがいろいろと話してくださいます。

すっごい早口で三割ぐらいは聞き取れないのですが

思考を見つめ直す様なお話が多くて…。

拝観料払った甲斐のあるお話でした。



その中で一番はっとしたのは厄年の話でしょうか。

厄年の話の中で「厄年にはちゃんと病院に行って悪くなくても

定期健診しなさい!そのタイミングです!」みたいなお話があったのですよ。

そういわれれば、痛みはないけど歯医者の検診言ってないなぁとか

腰痛い痛いって何かあるたびに言うんだけど、諦めからか

病院には行かないし、喉元過ぎれば…だなぁって思い

まぁ…厄年でもあるのでちゃんとしんとなぁって反省したのです。



…が、が!一週間たったのですが何もしてないんですよねぇ。

話を聞いて、反省してもいかせてない。

それがなかなか難しい…うーん。





さて、そんな平岡八幡宮ですが椿たくさん咲いていました。



霜の降りる時はシートで保護されているという

枝垂れで八重の白玉椿「一水」



最終的には開ききりますが、この宝珠咲きの状態がいい!

白と言う色にも惹かれますかねぇ♪見事に花盛りでした!



手水舎にもゆらゆらと浮かべられてて、綺麗でしたよ!



この八幡宮には八重白玉椿の他にも大木の藪椿や

金魚葉の椿、唐子咲きの日光・月光などいろいろ咲いていました!



京都市内では法然院(2012/4/6ブログ)霊鑑寺(2012/4/8ブログ)

椿の名所ですがここは宮司さんのお話もプラスでおすすめです!





はー、歯医者の検診、来週行こう…な。



                         (Y) 






庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2015/04/10 19:29
    早く病院で体のチェックをしてください(^_^;)
    やはり健康があって幸せや楽しみがあるので・・・。
    決意を(^_^)
  2. 2015/04/10 22:10
    厄年って 大切 気を付けなければいけないと 解ってはいるのですが
    厄参りにはいきますが
    病院には 中々行きませんね
    純白の綺麗な椿を見ていると すごいご利益頂ける感じして ますます病院に行きたくなくなりますが
    お互い検診頑張って受けましょうね
  3. 2015/04/11 21:24
    白の椿も良いですね~。

    今年、白の椿が父のとこで咲いてましたが 寒さのせいか花びらが痛んでました。

    綺麗だね~。
  4. 2015/04/13 13:09
    エムズパパ様

    そうですね!週末の間に診察券は見つけましたので
    いまお財布に入れています!
    後は予約の電話をするだけ…頑張ります!(Y)
  5. 2015/04/13 13:11
    大根チャン様

    そうなんですよねぇ、お正月に厄は払ってもらうのですが
    病院って悪くないとなかなか…悪くても騙し騙し…みたいな。
    頑張って検診行ってきます!ちょっと歯だけじゃなくて
    他のところも検診行ってきますね!
    ほんと!椿見て、宮司さん思いだしていかなきゃ(笑)(Y)
  6. 2015/04/13 13:15
    すずらん様

    そう!痛くなったら、駆け込むんですけれどねぇ、てへへ。
    椿って、武士の文化じゃ縁起が悪いって言われちゃうけれど
    結構むかしから愛されてる花なんですよねぇ!
    愛されてなきゃここまで品種が生まれないですものね♪
    西洋でもカメリアは愛されてるし…素敵なお花ですね♪(Y)
  7. 2015/04/13 13:18
    あっこ様

    白のこのしっとり具合綺麗ですよねぇ。
    宮司さんが言ったはったんですけれどね。
    この椿は、冬場は毎日シート掛けて霜よけしはるんですって。
    この樹じゃない、白色の椿は霜よけ葉として
    花芽の上の葉をおいとかはるみたいなこと言ってました。
    でも、丹後は南部以上に寒いですものねぇ。
    白い椿咲かすのも大変だ!
    お父様、たくさんの品種育ててらっしゃるんですね!
    見に行きたいわぁ♪(Y)

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/194308

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/05      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧