ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
屋根の下がりと、土間の高さと…。
テーマ:ただいま施工中
2014/10/10 17:38
只今施工中のK様邸のご紹介♪
K様邸はお盆前にココマをつけたいとご相談を頂いたお客様です。

現状は木製デッキの上に人工芝を敷いてらっしゃいましたが
すっきりさせて、ワンちゃんも憩えるスペースにしたいということで…。
ただ、ココマを施工する為にはいろいろとクリアすることもありました。
ココマは屋根の勾配が、他のガーデンルームに比べてきついんですよね。
奥行きがでるほど、屋根が下がっていく…。
でも、お建物の屋根があるから、高さを上げられない!
住宅のフロア面から見たら…うーん。
お建物との屋根の取り合い以外にもお建物の出幅違い…。
掃出し窓のシャッターボックスの高さ…。
現況図描いて屋根のライン、土間のライン計算して
社長とうんうん考えて、LIXIL研修会の後に収まりを質問しに行きました。
そのおかげで理解も深まりまして(笑)
少し特殊な収まりではありますが、工事にかかれました。
住宅屋根との取り合い!

既存の樋も切り替えて、施工できるぎりぎりの高さを出して
綺麗に収まりました!


出幅違いの側面もすっきり収まってます!
屋根からの基準なので、テラス土間の高さは掃出し窓位置までは上げられませんが
それはご了解頂いてるので、計画通りに進んでいます!

ガーデンルーム・ココマの横につけたサンクテラスも
隙間なく、雨に濡れることなくばっちり良い感じ♪
昨日O様邸(10/9ブログ)の植込みの後にK様邸を見に行ったのですが
「10尺広々とした空間ですねぇ!」
「空間の広さもあって屋根の下がりもそこまで気にならないですねぇ!」と
お施主様と一緒にニコニコでしゃべってました!
まだまだタイル工事など、引き続き頑張って行きますね。
どうぞよろしくお願いします♪
(Y)