ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/

タコウインナー

テーマ:多肉ちゃん
タコウインナーのような赤くて可愛いお花を咲かせてくれた

多肉「ゴルビュー」さん。





何年も前から育てているにも関わらず、

なんら成長の気配がありません(汗)

しかしながら有難い事に毎年お花を咲かせてくれます。


何ともありがたや~ ありがたや~♪



厚みのあるもっちりとした葉は少し粘りがあって、

張り替えすぎた付箋の裏みたいにゴミが付きやすく

見た目はあまりよろしくないけれど

こうして健気にお花を咲かしてくれる可愛いヤツ。

ず~っと、ず~っと元気でいてね。

  T

  



        
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2014/07/03 20:40
    多肉でこんな可愛い花が・・・。始めクレマチスかと思いましたよ!
    2014/07/04 13:48
    エムズパパ さん

    可愛いお花でしょう?
    草丈10センチも無いような多肉なんですが、
    1.5㎝程のお花が咲いてるものですからバランスが悪くって・・・
    でも、そのバランスの悪さも愛嬌たっぷりで可愛いんです^^

  2. 2014/07/03 22:47
    タコさんウインナーか~。アハハ。

    掃除が苦手なうちには無理ですね~。葉っぱがホコリだらけに・・・。
    ネバっこいのも 成長するために何か意味があるのかな?
    2014/07/04 14:06
    あっこさん

    いえいえ、私も外の多肉棚に置きっぱなしなので
    小さな土ぼこりがよく付いてしまいます(汗)
    ネバネバ、確かに何でそんなものが必要なんでしょう?
    ムシトリナデシコはのネバネバは受粉に関係のないアリなどの
    昆虫を花に近づけないための仕組みだそうですが、
    多肉の花は受粉関係ないような・・・(汗)
    考えたこと無かったけど、気になって来た~っ(^_^;)

  3. 2014/07/04 11:37
    ホント、タコウインナーですね(^-^)

    ネバネバは、ゴミだけでなく虫もキャッチしますか~♪

    珍しいお花、見せていただきました!
    2014/07/04 14:35
    peony-purple さん

    いえ、この多肉の葉っぱに虫が付いていたことは無いのですが
    小さな小さな虫ぐらいなら付いちゃいそうな感じです。
    多肉にもカイガラムシ、ワタムシ、ハダニなどが付くものもあるのですが
    その虫よけなんですかね~。
    可愛いお花を守るための武器なのかもしれませんね^^

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/178879

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/05      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧