ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
今年も咲いた♪
    テーマ:四季折々の草花
    
        2013/11/11 12:13
  
    那賀川菊 「桃色つぼみ」が咲いています。


小さなポット苗を買ってスリット鉢に植えてから早2年。
植え替えも出来ずにいますが、
毎年少しずつ株を充実させ大きく成長しております。
この那賀川菊 「桃色つぼみ」、
以前もブログで書かせていただきましたが、
徳島県の那賀川とその支流である日和佐川にのみ生育する固有種で、
日本産のキク属では分布域がもっとも狭く、今は絶滅危惧Ⅱ類の菊だそうです。


2011/11/4桃色が憎いね♪
この「桃色つぼみ」、絶滅危惧Ⅱ類とされているのが不思議なほど、
暑さ寒さにも強く手間いらずの育てやすいお花です。
今年は、夏日が続いたあと、急に寒くなったせいか、
葉色まで赤く紅葉し、とっても華やかです。
この先ず~っとこの可愛い花姿が見れるように、
来年は株分けか、挿し芽にチャレンジしてみようと計画中です。
T
  
  


小さなポット苗を買ってスリット鉢に植えてから早2年。
植え替えも出来ずにいますが、
毎年少しずつ株を充実させ大きく成長しております。
この那賀川菊 「桃色つぼみ」、
以前もブログで書かせていただきましたが、
徳島県の那賀川とその支流である日和佐川にのみ生育する固有種で、
日本産のキク属では分布域がもっとも狭く、今は絶滅危惧Ⅱ類の菊だそうです。


2011/11/4桃色が憎いね♪
この「桃色つぼみ」、絶滅危惧Ⅱ類とされているのが不思議なほど、
暑さ寒さにも強く手間いらずの育てやすいお花です。
今年は、夏日が続いたあと、急に寒くなったせいか、
葉色まで赤く紅葉し、とっても華やかです。
この先ず~っとこの可愛い花姿が見れるように、
来年は株分けか、挿し芽にチャレンジしてみようと計画中です。
T
コメント
- 
      2013/11/11 12:20ホリさん
 
 桃色つぼみ植えたいな 畑に 増やしたい
 
 樹[Res]hory garden2013/11/11 18:05樹 さん
 
 桃色つぼみ、絶滅危惧Ⅱ類の菊だそうですが、
 強くて手のかからない丈夫なお花なんですよ。
 こんなに強いのに絶滅の恐れがあるなんて考えられないくらいです。
 私は菊のお花とかは今まで植えたことが無いので
 管理の仕方はちんぷんかんぷんですが、
 挿し芽などして増やしてみようかと考えています。
 上手く出来ると良いんですけどね^^
 
- 
      2013/11/11 14:31綺麗に咲いてますね♪花数も多く大事に育てた賜物と思います!花は手をかけてやると応えてくれますね(^^♪[Res]hory garden2013/11/11 18:11エムズパパ さん
 
 いえいえ、手をかけてればもっと大株になってるのでしょうが、
 夏も冬も外に放置して、植え替えもしてないんですよ~(汗)
 お恥ずかしゅうございます。
 それなのにこれだけお花を咲かせてくれるなんて、
 とても絶滅危惧Ⅱ類の菊とは思えないですよね。
 今後はもう少し手をかけてあげないといけませんね(^_^;)
 
 
- 
      2013/11/14 16:21花びらの裏側が、桃色なんてかわいいですね。
 トキも、佐渡で増えてきました!
 「桃色つぼみ」もホリーガーデンさんと一緒に増やしたい(^0^)/
 新潟は寒くてダメなのかな?[Res]hory garden2013/11/14 18:22Flower smile さん
 
 そうなんです、見えないところに色があるなんて、
 すごく艶っぽくて素敵ですよね。
 この菊は徳島県の那賀川とその支流である日和佐川にのみ生育する
 日本産のキク属では分布域がもっとも狭い菊と記されていましたので
 耐寒性がどこまで強いのかわかりませんが、京都では年中外でOKでした。
 新潟の寒さは0度以下もざらでしょうし、どうでしょうね。
 来春上手く株分けか挿し木出来たらお分け出来るんだけど・・・
 上手く行くことを願ってて~(*^^)v
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/164796
  http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/164796
 
 




 RSS
 RSS
  






