ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
何処が違う?
テーマ:四季折々の草花
2013/08/05 11:50
それ、雑草?
・・・・って、言われそうなお花、 「プルネラ」


あれ?何処かで見た覚えが・・・・・・
そうっ‼ このお花、雑草扱いの「ウツボグサ」にソックリ。

このプルネラ、ウツボグサの仲間で乾燥させた花を薬として使うハーブの一種ですが、
花が美しいので花壇の素材として用いられているそうです。


「プルネラ」
科属:シソ科ウツボグサ属
花期:5~7月
花色:青紫、ピンク、白色など
草丈:5~20cm
でも、ウツボグサとの違いは・・・と言われても、
目立つ違いは・・・
花が少し大きめで、
花色が鮮やか
・・・と言う事くらい・・・
ご近所の方に、又、
「雑草植えてるの?」・・・
と突っ込まれそうだけど、
とっても可愛いお花です。
丈夫でよく増えるらしいけど、高温多湿が苦手とか・・・
この夏、溶けてしまわないことを願いつつ、
種取りして、来年はちょっと大株にして楽しめたらと企んでいます。
T
・・・・って、言われそうなお花、 「プルネラ」


あれ?何処かで見た覚えが・・・・・・
そうっ‼ このお花、雑草扱いの「ウツボグサ」にソックリ。

このプルネラ、ウツボグサの仲間で乾燥させた花を薬として使うハーブの一種ですが、
花が美しいので花壇の素材として用いられているそうです。


「プルネラ」
科属:シソ科ウツボグサ属
花期:5~7月
花色:青紫、ピンク、白色など
草丈:5~20cm
でも、ウツボグサとの違いは・・・と言われても、
目立つ違いは・・・
花が少し大きめで、
花色が鮮やか
・・・と言う事くらい・・・
ご近所の方に、又、
「雑草植えてるの?」・・・
と突っ込まれそうだけど、
とっても可愛いお花です。
丈夫でよく増えるらしいけど、高温多湿が苦手とか・・・
この夏、溶けてしまわないことを願いつつ、
種取りして、来年はちょっと大株にして楽しめたらと企んでいます。
T
コメント
-
2013/08/05 21:12プルネラって言うんですね。
去年 濃いピンクと白を買いましたが、白は冬を越せなっかたです。(夏は越せました)確かにその辺で見かける花より大きいですね。
その辺で見かける花(ウツボグサ)は、小さい時に花を採ってミツを吸ったような記憶が…。違ったかな?[Res]hory garden2013/08/06 09:43あっこさん
そうそう、ピンクと白もありますよね。
へぇ~、冬越し出来たものもあるんですね。
当社は鉢植えなのでどこまで持ちこたえるか微妙ですが、
若干、弱ってきているような・・・(汗)
お花が終わったものから切戻して体力回復に期待したいと思います。
ウツボグサの蜜を?
私の記憶ではツツジとニンドウとツバキかしら?
小さなころの楽しみでもありましたよね^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/158435
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/158435