ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
以前のブログはこちら →http://blog.niwablo.jp/horygarden/
今さらですが・・・
テーマ:ブログ
2012/09/27 11:50
京都に住んで〇8年・・・
長い間住んでる割に、京都の事を知らなすぎる私です。
他府県に住んでいる頃は京都の雰囲気が大好きで良く観光に来ていたのに、
いざ、住んでみると観光なんぞ行かないもので・・・
そこで、先日のお休みの日、長女と観光に行って参りました。
でも、用事を済ませてからの出発で遅かったので(3時)遠くは諦め、
前から行ってみたかった嵐山にある常寂光寺(じょうじゃっこうじ)に決定‼。
(車で15分くらいの場所です(汗))
嵐山の駐車場に車を止め、歩いて常寂光寺を目指します。


観光客が多い天龍寺 をスル―し、竹林を歩いて行きます。


すると娘が、
「お母さん、この先の野宮(ののみや)神社は縁結びの神様なんやて~
行ってみ~ひん?」・・・と
「行く、行く~っ」と二つ返事の私(何故?)
そうこう言ってる間に野宮神社に到着。


何を勘違いしてるのかこの母、神社に入るなり娘より先にお参り・・・


イヤ・・・・・私のご縁じゃなくて・・・
もっ、勿論、娘に素敵なご縁を・・・・ね(汗) ははっ
奥には 【白福稲荷大明神】(子宝・安産のご利益)があり、
それはそれは見事なじゅうたん苔にしばし見入っておりました。


娘は縁結びのお守りを買って、嬉しそうにしておりましたが、
帰ってから改めて野宮神社のご利益を調べてみると、
野宮神社の本殿に祀られている野宮大神(天照皇大神)は、
健康と知恵を授けてくださる神様として信仰を集めています。
多くの学生が合格祈願に訪れる人気の神社です。
野宮神社の大黒様は「縁結び大黒天」と呼ばれ、特に若い女性に大人気。
良縁・結婚のご利益があるといわれています。
神石「亀石」を撫でながら願い事をすると、
1年以内に願いが成就するといわれています。
・・・・・・・・・・・・ 「亀石」?
・・・・・・・・・はっ‼? ・・・・・・・
ちなみにこれが「亀石」です。

工工エエエェェ(゚∀゚; 三 ;゚∀゚; 三 ;゚∀゚)ェェエエエ工工
娘よ・・・・・・・私たち神石「亀石」撫でて無い・・・・・・・・・・・(汗)
・・・・・・・・・・・・・・・ ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
親が親なら子も子・・・・・
あわてんぼうのおっちょこちょい・・・・・( ̄- ̄=)あぁ…
まっ、まぁ~、亀石は撫でてなくとも、多少のご利益は・・・・ね・・・・・・ねっ?(汗)
最初からつまづいてる観光、明日へ続きます・・・・。
T
長い間住んでる割に、京都の事を知らなすぎる私です。
他府県に住んでいる頃は京都の雰囲気が大好きで良く観光に来ていたのに、
いざ、住んでみると観光なんぞ行かないもので・・・
そこで、先日のお休みの日、長女と観光に行って参りました。
でも、用事を済ませてからの出発で遅かったので(3時)遠くは諦め、
前から行ってみたかった嵐山にある常寂光寺(じょうじゃっこうじ)に決定‼。
(車で15分くらいの場所です(汗))
嵐山の駐車場に車を止め、歩いて常寂光寺を目指します。


観光客が多い天龍寺 をスル―し、竹林を歩いて行きます。


すると娘が、
「お母さん、この先の野宮(ののみや)神社は縁結びの神様なんやて~
行ってみ~ひん?」・・・と
「行く、行く~っ」と二つ返事の私(何故?)
そうこう言ってる間に野宮神社に到着。


何を勘違いしてるのかこの母、神社に入るなり娘より先にお参り・・・


イヤ・・・・・私のご縁じゃなくて・・・
もっ、勿論、娘に素敵なご縁を・・・・ね(汗) ははっ
奥には 【白福稲荷大明神】(子宝・安産のご利益)があり、
それはそれは見事なじゅうたん苔にしばし見入っておりました。


娘は縁結びのお守りを買って、嬉しそうにしておりましたが、
帰ってから改めて野宮神社のご利益を調べてみると、
野宮神社の本殿に祀られている野宮大神(天照皇大神)は、
健康と知恵を授けてくださる神様として信仰を集めています。
多くの学生が合格祈願に訪れる人気の神社です。
野宮神社の大黒様は「縁結び大黒天」と呼ばれ、特に若い女性に大人気。
良縁・結婚のご利益があるといわれています。
神石「亀石」を撫でながら願い事をすると、
1年以内に願いが成就するといわれています。
・・・・・・・・・・・・ 「亀石」?
・・・・・・・・・はっ‼? ・・・・・・・
ちなみにこれが「亀石」です。

工工エエエェェ(゚∀゚; 三 ;゚∀゚; 三 ;゚∀゚)ェェエエエ工工
娘よ・・・・・・・私たち神石「亀石」撫でて無い・・・・・・・・・・・(汗)
・・・・・・・・・・・・・・・ ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
親が親なら子も子・・・・・
あわてんぼうのおっちょこちょい・・・・・( ̄- ̄=)あぁ…
まっ、まぁ~、亀石は撫でてなくとも、多少のご利益は・・・・ね・・・・・・ねっ?(汗)
最初からつまづいてる観光、明日へ続きます・・・・。
T
コメント
-
2012/09/27 11:57地元だと意外と行かないものなのでしょうか~
京都なら・・・いっぱい見るところあるのに~!
うらやましい!
野宮神社は、3回ほど行きましたよ♪
御縁は・・・??
常寂光寺は~7年前に一度行きました。
階段のあるところですよね?!
高いところからの紅葉がとっても
素敵でした^^
京都は何度行っても良い所です。
次回・・・楽しみにしてます♪[Res]hory garden2012/09/27 18:15グリーン造園 さん
はい、全くと言っていいほど行っておりません(汗)
つい、いつでも行ける・・・と思っちゃうんですよね~。
野宮神社に3回も?で、でっ、ご縁は???
娘にはさすがに言ってないのですが、良いご縁があることを
母は祈るばかりです。
常寂光寺はそうそう、階段のあるところですよ~。
野宮神社は若い方が一杯でしたが常寂光寺は静かなものでした。
その時の様子は是非、明日も見て下され~^^
-
2012/09/27 16:04常寂光寺は素敵なところです。 嵐山界隈はいかにも
京都らしい雰囲気が漂っていますね
橋の袂の錦で、何度か食事をした事があります。
私の場合は、以外と地元の事を知っている方だと
思っています。[Res]hory garden2012/09/27 18:20toledoさん
恥ずかしながら、目と鼻の先の神社仏閣ですら行ったことが無かったんです~。
嵐山は何度も来てるのですが、奥まで歩いたのは初めてです。
他府県にいるときの方が、京都の観光地や名所を調べて
知っていたような気がします。
社長は地元の素敵な所をホント良くご存じですものね。
私も折角、素敵な所に住んでいるのですから、
色々勉強しないと勿体ないですね^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/135843
http://blog.niwablo.jp/horygarden2/trackback/135843