<<最初    <前    118  |  119  |  120  |  121  |  122    次>    最後>>

アメリカテマリシモツケ:ディアボロ【落葉・低木】

テーマ:樹木
アメリカテマリシモツケ:ディアボロ銅葉の木「ベニスモモ」をご紹介したので、銅葉の定番アメリカテマリシモツケ:「ディアボロ」もご紹介します。こちらも深緑色が目立つ薄い銅葉色になっていますね。この1m程度のディアボロは、畑で育てているので、特に太陽の光を燦々と浴びています。これだけ大きな株ですと、お庭に1本配置するだけで、存在感を発揮します。アメリカテマリシモツケ
アメリカテマリシモツケ:ディアボロ
庭ブロ+(プラス)はこちら

ベニスモモ【落葉・低木】

テーマ:樹木
ベニスモモこちらベニスモモです。スモモと名前がついているだけあって実はつくのですが、あまりたくさんはなりません。お庭では、それよりこのきれいなカラーリーフを楽しむ方がいいですね。夏の間は、緑色がしっかり出てきて銅葉色が一時的に落ちていますが、もう秋の気配を感じとって、少しずつ銅葉色が戻ってきています。

ベニスモモ↑夏 ベニスモモ↑秋

銅葉色の木は大体そういうサイクルを繰り返しますので、季節感が楽しめますね。

スカイペンシル【常緑・低木】

テーマ:樹木
お問い合わせで一番多いのが、「目隠しが欲しいんです。でも、あまり手のかからない木で大きくなり過ぎない木で・・・」というような内容のものです。

スカイペンシル目隠しですから、ある外から家の中が見えないように、四季を通して葉がしっかり混んだ感じで繁っていてというのが基本ですが、あまり大きくなり過ぎないというと、成長が緩やかな木がいいですよね。若干矛盾するところもあって少し難しいのですが、今回スカイペンシルがいいのではないかと思い、写真を撮ってきました。

スカイペンシルスカイペンシルは、イヌツゲの品種で、一見遠目で見るとコニファーに似ていますが、よく見るとツゲの葉の形をしているんです。でも、葉や枝の付き方がお行儀よく上向き!コニファーのように刈り込む必要もなく、成長も1年に10㎝ほどしか伸びませんので、ほとんど剪定の手間がありません。ペンシルという名前がなるほどと納得のいく樹形です。横には広がりませんので、目隠しにしたい度合いによって、木と木の間の幅を決めます。生垣のように完全に覆ってしまわなくても、20-30㎝くらいの感覚で植えていくのもおしゃれだし、意外と目隠しになります。

台風・・・

テーマ:樹木
昨日農園に行ったら、台風12号の影響で、寒冷紗が一部破れて吹き飛んでいました。少し涼しくなってきたところだったので、もう外すことにしました。寒冷紗 台風の風、強かったですものね。台風の前に支柱を強化したり、一部木をしばったりしたので、木自体にはあまり影響がありませんでしたが、皆様のところではいかがでしたか?

当店のお客様の中には、支柱をしていなかったので、5月に植えたばかりの木が倒れてしまったという方もいらっしゃいました。すぐに植えなおしていただいたので、大事にいたりませんでしたが、まだまだ台風もくると思いますので、この機会に、木を植えて然程期間が経っていない方は、お庭の木の支柱を見直してみてくださいね。木の根の活着までには、おおよそ、1年半かかると言われていますので、それ未満の場合には、しっかりとした支柱をしておくことをお勧めしています。

イロハモミジ【落葉・高木】

テーマ:樹木
イロハモミジ秋になると、やっぱりモミジの問い合わせも増えます。お庭の写真を送っていただいた方に、このイロハモミジのお勧めの一本をご提案しました。お庭の格調に合わせて、青々と茂っていて、ずっしりしっかりとした樹形です。

モミジは、和風なお宅にも合いますが、実は洋風のお宅のお庭にも格好よくマッチします。秋に1本紅葉する木を配置すると、とても落ち着いた気分になれます。目隠しとは別の意味で、庭に木を植えるというのは、本当にいいですね。
<<最初    <前    118  |  119  |  120  |  121  |  122    次>    最後>>

フリースペース

■植木・庭木シンボルツリーのことなら
植木・庭木シンボルツリー総合専門サイト の 樹木屋
へご相談ください!
info@gardenshop.co.jp にメールください。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
86位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
19位 / 186人中 up
ガーデニング

HTMLページへのリンク