梨の花
テーマ:樹木
2011/04/29 09:45

梨の花がきれいに咲いています。


ブドウほど有名ではないですが、ところどころに梨園があります。優しい感じの白い花色です。
稲沢植木まつり@国府宮
テーマ:樹木
2011/04/28 17:30

愛知県稲沢の取引先の所に伺ったついでに、植木まつりに行ってきました。平日でも、にぎわっていました。やはり植木のメッカ、いいですね。
場所は、あのはだか祭で有名な、国府宮神社の参道と境内で、毎年この時期に行われます。

たくさんの植木が並んでいます。目移りするぐらい・・・きれいです。

花木はこの時期、とてもきれいですが、私は、この時期のもみじも大好きです。枝垂れもみじは、その新緑や赤芽が特に鮮やかできれいな色。枝垂れもみじには、紅、青などがありますが、この黄金も綺麗です。こちらの黄金枝垂れもみじは、8万円でした^^ 樹形も美しく、立派な木でした。

木々の母性:生命力
テーマ:樹木
2011/04/27 17:19

このハナミズキ、満開に花を咲かせていますね。ハナミズキは、本当に花付きがいいのが人気の理由ですね。こうした大きな公園では、広くて土もいいので、根もしっかり伸ばせますし、根が伸ばせる分だけ、上にも伸びるし、花もいっぱいつけられますね。ちなみに、こちらのハナミズキは、栄のど真ん中の公園のものです。
さてさて、昨日のお話ついでに、もうひとつ、木々の母性:生命力について、お話したいと思います。樹は根っこを切られると、「生命を絶やしてはいけない、もう自分は生きていけないかもしれない」と思い、その年の花をいつもよりたくさん咲かせて、種をたくさん落とします。自分がだめでも子孫はたくさん残そうと、考えるのですね。なんとも美しい母性だと思いませんか?ですので、移植をすると、樹が花を例年よりたくさん咲かせることがあります。でも、きちんと移植をすれば、その年でその木も枯れて終わってしまうわけではなく、まだまだ長生きもしますね。ちゃんと、新しい土地に根を張って、自分も親として長生きしようともするわけです。
本当に生き物として、素晴らしいと思います。植物の強さ、見事だなと思います。
樹木は生き物
テーマ:樹木
2011/04/26 15:09

今の時期、木々には芽吹きがやってきて、少しずつ明るくなってきています。ですが、この芽吹きは、樹により時期が異なり、必ずしも、すべての木に葉がある状態とは限りません。
また、常緑樹だから、年間通して、同じ葉がずっとついているわけではありません。常緑樹は、年に数回葉の更新の時期を迎え、その樹の一部分の葉が落ち、新しい葉芽を出して・・・というのを繰り返すため、時期によっては葉が若干少ない季節もあります。
5月の手前のこの時期は、その葉の更新をしている時期の木々があります。冬の古い葉を黄色に変えて、新しい芽吹きを待っている木々もあります。
樹木は生きているからこそ、四季折々、色々な状態ですよね。
お花屋さんで木々を買われる場合には、温室で温度管理をして、最高の状態になったものを出していることが多いです。店頭で並んでいるおのは、お花がきれいに咲いていることが多いですね。
でも、当店は植木屋ですので、お客様が買われた後、お庭で元気に育ててもらえることを前提にしています。だから、温室から出したものをお出しするということはありません。あくまでも自然の外気温での状態で配送することを基本としています。それが、お客様のお庭でも元気に自然に育っていける一番のことを思っています。
時々、冬や芽出し前に樹を買われて、木の葉っぱがない、葉の色がきれいでないと嘆かれる方がいます。お花屋さんでしか草木を買ったことのない方かもしれませんが、ハウスの中だけで育った樹は、お庭の外気温に耐えていけないこともあるかもしれないのです。四季折々の木の生命を受け入れてもらえるといいなと思います。そういう時期に樹を植えられて、水やりや愛情をかけてあげると、数か月後に必ずきれいな姿を見せてくれる、木々とはそういうものだなと思います。
シンボルツリーのある家【ハナミズキ】
テーマ:樹木
2011/04/25 10:55

先日は、ハナミズキの白がパチンとはじけたお話を庭ブログにあげましたが、今は、ベニバナのハナミズキも綺麗に咲いています。お宅によっては、紅白綺麗に並べているうちをよく見かけます。素敵ですね。






ハイブリッドなのか、うつくしいピンク色のものも見かけます。シンボルツリーが見事にお家を引き立てていますね。