花がら摘み【下草、花】
テーマ:花
2012/05/29 12:55
移植の適期、木やお花を植えるのにいい時期ということで、最近は配達も多く伺います。また、5月はお庭の木々のメンテナンスの時期で、延びてきた枝葉を落として透かしてあげる時期。6月に迎える梅雨を黙然に、虫が繁殖しないように、剪定をする時期ですから、そういった管理のお仕事なんかもあります。
お写真をアップしようと思いますが、写真の整理が追いついておらず・・・また、改めて、書きますね。
今日はちょこっとやった自宅前のこと~^^



まず、今週は、おじいちゃん、おばあちゃんが、旅行で一週間不在なので、おじいちゃんの玄関のお花たちに水やりをするのは、子供たちの仕事!頑張ってま~~す^^w 今日で3日目ですが、毎朝6時前に起きてきて、すぐにパジャマのままであっても、お花に水をやりに行きます。これが一年中となるとなかなかできないでしょうけれど、1週間だけなら、ちゃんと続けてやってくれそうです。学童や保育園から帰ってきた後も、家についたらすぐ水をあげてくれます。しかも、ちゃんと、お花に話しかけながら、「きょうはどう?げんき?」なんて、言ってあげてるから、素敵だなって思います^^
さてさて、その間、私が何をしたかというと・・・???
皆さん、綺麗に咲いているお花、終わりかけてきたら、どうしてますか?きれいだから、しぼむまで見ていて、そのまま???うう~ん、それはあまり良くはないのです、本当は。別にそれでも木や花が枯れるって訳ではないのですが、長くきれいに楽しむためには、ひと手間のコツがあります。
◆種を作った後は、株が弱りやすくなるから
開花期間が、そもそも長い品種の苗であっても、種を作った後は、花付きが悪くなると言われています。種を作るということは、子孫繁栄のため。果実もそうですが、花を咲かせるだけでもそうですが、実をならせるということは、非情に体力消耗をするのです。種をとってしまうと、お花を咲くことだけにエネルギーを使えるので、綺麗なお花がたくさん長く楽しめます^^
◆後期の花は、そもそも、そんなにきれいではありません。終わりがけの花を採ると、次の蕾が開いて、綺麗な状態が長く保てます。
◆花柄を落としたままにしておくと、この先、梅雨で雨が増えたりして、虫がその下に繁殖しやすくなります。
花がらはいつごろとりますか?という質問もありますが、私は意外と咲きかけてきたらある程度の花を切ってきてしまって、家の中で花瓶で楽しむこともよくします。それか、その次の蕾が膨らんで来たら、今の花が後期に入りそうというところでとってしまったり。そうすることで、さきがけのお花に集中して栄養が回るので、見た目相当きれいになります。
基本的に、一番右側のキンレンカのお花を中心に、花がら摘みしました^^w
水をあげて、茎がしゃきっと立ってる時に、カットしてあげてくださいね。また、カットする箇所ですが、できるだけ、おおもとの幹の分かれ目近く5㎜ほど上をカットしてください。お花のすぐ下でカットすると、お花のついていない茎だけ残ることになり、水や栄養分が無駄に何もないその茎に回ろうとします。意味もないですし、切られたところに水を吸い上げようとするので、無駄な体力を使います。
ちょっとしたお庭のお手入れで、ほんの20分もあればできますから、ご自宅に木や花壇があったら、一度目をやって、トライしてみてくださいね!
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
お写真をアップしようと思いますが、写真の整理が追いついておらず・・・また、改めて、書きますね。
今日はちょこっとやった自宅前のこと~^^



まず、今週は、おじいちゃん、おばあちゃんが、旅行で一週間不在なので、おじいちゃんの玄関のお花たちに水やりをするのは、子供たちの仕事!頑張ってま~~す^^w 今日で3日目ですが、毎朝6時前に起きてきて、すぐにパジャマのままであっても、お花に水をやりに行きます。これが一年中となるとなかなかできないでしょうけれど、1週間だけなら、ちゃんと続けてやってくれそうです。学童や保育園から帰ってきた後も、家についたらすぐ水をあげてくれます。しかも、ちゃんと、お花に話しかけながら、「きょうはどう?げんき?」なんて、言ってあげてるから、素敵だなって思います^^
さてさて、その間、私が何をしたかというと・・・???
皆さん、綺麗に咲いているお花、終わりかけてきたら、どうしてますか?きれいだから、しぼむまで見ていて、そのまま???うう~ん、それはあまり良くはないのです、本当は。別にそれでも木や花が枯れるって訳ではないのですが、長くきれいに楽しむためには、ひと手間のコツがあります。
◆種を作った後は、株が弱りやすくなるから
開花期間が、そもそも長い品種の苗であっても、種を作った後は、花付きが悪くなると言われています。種を作るということは、子孫繁栄のため。果実もそうですが、花を咲かせるだけでもそうですが、実をならせるということは、非情に体力消耗をするのです。種をとってしまうと、お花を咲くことだけにエネルギーを使えるので、綺麗なお花がたくさん長く楽しめます^^
◆後期の花は、そもそも、そんなにきれいではありません。終わりがけの花を採ると、次の蕾が開いて、綺麗な状態が長く保てます。
◆花柄を落としたままにしておくと、この先、梅雨で雨が増えたりして、虫がその下に繁殖しやすくなります。
花がらはいつごろとりますか?という質問もありますが、私は意外と咲きかけてきたらある程度の花を切ってきてしまって、家の中で花瓶で楽しむこともよくします。それか、その次の蕾が膨らんで来たら、今の花が後期に入りそうというところでとってしまったり。そうすることで、さきがけのお花に集中して栄養が回るので、見た目相当きれいになります。


ちょっとしたお庭のお手入れで、ほんの20分もあればできますから、ご自宅に木や花壇があったら、一度目をやって、トライしてみてくださいね!
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
お客様からのお写真【エゴ&アメリカリョウブ:ピンクスパイヤー】
テーマ:樹木
2012/05/15 12:10
本日は、最近、お客様から送っていただいたお写真を、ご紹介しようと思います。
見事なお庭~!!!もう素敵としか言いようがありません。全て、奥様との二人三脚でお庭を作られたそうで、プロ顔負けの素晴らしい出来栄えに、当店のプランナーも目を細めていました!
この方は、新築を構えられ、3月初春に、当店から3本のシンボルツリーをお求めになってくださった方です。写真に写っているのは、エゴの木とアメリカリョウブ:ピンクスパイヤー品種の落葉樹になりますが、もう一つは、白い家の壁に合うように、常緑の木ということで、常緑ヤマボウシを選んでくださいました。
お庭の木の配置というのは、三角形が基本になります。ですので、3本調達して、完全にきれいな三角でなくてよいですので、適当にバランスよく3本を配置するのが、一番、目に安心できる構図です。お手本のように、本当に素敵に、整然と植えていただけました。 こちらのお写真では向かって奥の木がアメリカリョウブ:ピンクスパイヤーで、手前の芽吹いているきれいな株立ち樹形の樹木が、エゴノキになります。
3月中旬にお届けしまし、そのタイミングで「こんな風に植えました」とお写真をいただける方もいらっしゃいますが、こうやって、時間が経ってから、「芽吹いてきました」「お花が咲きました」などと、ご連絡をいただけるのが、当店のいいところかなと思っています。有難いことです。
落葉樹は、四季を通じて、形を変える木々ですし、常緑樹でも、常緑ヤマボウシは見事な花付きで私たちの目を楽しませてくれるので、これからもご家族に楽しんでいただけるといいなと思いました。
植木・庭木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
Facebookにもリンク貼りました^^ 「樹のある暮らし」

この方は、新築を構えられ、3月初春に、当店から3本のシンボルツリーをお求めになってくださった方です。写真に写っているのは、エゴの木とアメリカリョウブ:ピンクスパイヤー品種の落葉樹になりますが、もう一つは、白い家の壁に合うように、常緑の木ということで、常緑ヤマボウシを選んでくださいました。

3月中旬にお届けしまし、そのタイミングで「こんな風に植えました」とお写真をいただける方もいらっしゃいますが、こうやって、時間が経ってから、「芽吹いてきました」「お花が咲きました」などと、ご連絡をいただけるのが、当店のいいところかなと思っています。有難いことです。
落葉樹は、四季を通じて、形を変える木々ですし、常緑樹でも、常緑ヤマボウシは見事な花付きで私たちの目を楽しませてくれるので、これからもご家族に楽しんでいただけるといいなと思いました。
植木・庭木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
Facebookにもリンク貼りました^^ 「樹のある暮らし」
玄関まわり【寄せ植え】
テーマ:花
2012/05/14 09:00
おはようございます。最近店長ブログがままならないですが・・・でも、出荷作業のみならず、配達、剪定、お庭や玄関まわりの手入れなど、樹、土、花に囲まれる毎日です。
今週も、時間見つけて、ちょこちょこ、出荷した木の写真や、剪定の様子や、配達の様子など、掲載できたらと思っています。
とりあえず、今朝は、玄関まわりの小細工から^^ コンクリートで埋めてしまった玄関や駐車場にも、ちょっとしたお花やグッズが置けたら、おしゃれ感アップですね~^^
低木もいいですが、園芸店の安いお花、多肉植物、匍匐性植物なんかを組み合わせても可愛いと思います^^ いい季節ですから、楽しいガーデンライフをお過ごしくださいませ。
迷ったら、いつもで、樹木屋へお問い合わせください!無料アドバイスもしています^^
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋 http://www.gardenshop.co.jp/
Facebookもやってます!Facebook 樹のある暮らし
今週も、時間見つけて、ちょこちょこ、出荷した木の写真や、剪定の様子や、配達の様子など、掲載できたらと思っています。

低木もいいですが、園芸店の安いお花、多肉植物、匍匐性植物なんかを組み合わせても可愛いと思います^^ いい季節ですから、楽しいガーデンライフをお過ごしくださいませ。
迷ったら、いつもで、樹木屋へお問い合わせください!無料アドバイスもしています^^
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋 http://www.gardenshop.co.jp/
Facebookもやってます!Facebook 樹のある暮らし
ベランダガーデニング【低木と下草の組み合わせ】お手入れしました!
テーマ:樹木
2012/05/11 16:49
こんにちは~。今日は、事務所のベランダの鉢植えの手入れを少々^^
こちら、今、ものすごく新緑がきれいな、樹木屋事務所(名古屋市栄地区ビル6F)のベランダです^^/ 農園は、愛知県稲沢市や三重県亀山市にありますが、受発注事務業務はこちらでやってます^^
こちら、お手入れ後の写真です。分かりにくいかもしれませんし、お昼すぎてしまったので、日が入って、ちょっと見にくいでしょうか?でも、すっきりしました~。
やった作業は以下4つだけです。
①シルバープリペットの先祖がえりした枝を剪定
②マホニアコンヒューサの込み合った枝を剪定
③枯れ枝と剪定
④草取り


他の写真は、フェイスブックの、アルバムに載せました~。よかったら、見てくださいね!
Facebook 樹のある暮らし ベランダガーデニング 2012年5月
Facebook 樹のある暮らし


やった作業は以下4つだけです。
①シルバープリペットの先祖がえりした枝を剪定
②マホニアコンヒューサの込み合った枝を剪定
③枯れ枝と剪定
④草取り



他の写真は、フェイスブックの、アルバムに載せました~。よかったら、見てくださいね!
Facebook 樹のある暮らし ベランダガーデニング 2012年5月
Facebook 樹のある暮らし
ロスアンゼルスパーク【愛知県名古屋市栄地区】の新緑
テーマ:樹木
2012/05/10 14:16
本日、久しぶりに、お昼休みに、名古屋市栄エリアの久屋大通公園やセントラルのちょっと北側、ロスアンゼルスパークを歩いてきました^^ 本当にきれいな公園で、私は栄の中の公園の中で一番気に入っています。事務所のすぐそばで毎日目の前は通過するのですが、こうやって公園の中を一周回るのは久しぶりでした^^





公園の様子の写真たくさん撮りましたが、たまには、庭ブロからFacebook紹介してみようと思います^^
Facebookに写真を載せました~。よかったら、続きはこちらで~^^
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.357184781008292.82746.144009285659177&type=1
植木・庭木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋





公園の様子の写真たくさん撮りましたが、たまには、庭ブロからFacebook紹介してみようと思います^^
Facebookに写真を載せました~。よかったら、続きはこちらで~^^
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.357184781008292.82746.144009285659177&type=1
植木・庭木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋