ダンコウバイ【落葉・高木】
テーマ:樹木
2014/11/26 07:43
先日、お客様のところに、出荷納品したダンコウバイの写真です。

堂々とした立ち姿。雰囲気もありますね。
最近は和風モダンが人気ですね。ハイノキと一緒に植えていただくとのことなので、常緑樹ハイノキと落葉樹ダンコウバイのいいシンボルツリーの組み合わせになるかと思います。

ダンコウバイは、黄葉が進んでいて、もう落葉間近です。落葉後の樹形も端正で綺麗だと思いますので、冬の間も格好よく立っていてくれるでしょう。

冬が過ぎて、3月早春に、こんな可愛らしい黄色いお花も咲かせてくれます。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋

堂々とした立ち姿。雰囲気もありますね。
最近は和風モダンが人気ですね。ハイノキと一緒に植えていただくとのことなので、常緑樹ハイノキと落葉樹ダンコウバイのいいシンボルツリーの組み合わせになるかと思います。

ダンコウバイは、黄葉が進んでいて、もう落葉間近です。落葉後の樹形も端正で綺麗だと思いますので、冬の間も格好よく立っていてくれるでしょう。

冬が過ぎて、3月早春に、こんな可愛らしい黄色いお花も咲かせてくれます。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
イペー【落葉・高木】
テーマ:樹木
2014/11/26 06:31
こちら、イペーです。先日出荷分です。

イペーは落葉樹の高木です。もうすぐ落葉しますが、鉢の場所を動かしつつ、この状態を保っています。

そして、イペーは南国の木なので、極寒期の植え込みはあまりお勧めしてません。ですので、そろそろ今年は最終出荷ですよ~。お早目に!
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋

イペーは落葉樹の高木です。もうすぐ落葉しますが、鉢の場所を動かしつつ、この状態を保っています。

そして、イペーは南国の木なので、極寒期の植え込みはあまりお勧めしてません。ですので、そろそろ今年は最終出荷ですよ~。お早目に!
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
シラカシ【常緑・高木】
テーマ:樹木
2014/11/25 07:33
こちらは、先日お客様に納品お届けした、シラカシ株立ち200㎝です。

シラカシ株立ち2mは、もうシンボルツリーの定番ですね!
若しくは、シラカシ単木を並べていただいての目隠し、生垣というのも、定番です。
シラカシの魅力は、何と言っても、冬でも青々としたこの緑葉。この安定感は抜群です。

他の葉色の変わる庭木と組み合わせて、緑の魅力をたくさん引きだしていただければと思います。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋

シラカシ株立ち2mは、もうシンボルツリーの定番ですね!
若しくは、シラカシ単木を並べていただいての目隠し、生垣というのも、定番です。
シラカシの魅力は、何と言っても、冬でも青々としたこの緑葉。この安定感は抜群です。

他の葉色の変わる庭木と組み合わせて、緑の魅力をたくさん引きだしていただければと思います。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
ギンバイカ【常緑・低木】
テーマ:樹木
2014/11/24 07:03
ギンバイカの120㎝です。大きなギンバイカ、品薄になってきました。

ギンバイカのお花は、女性にとても人気で、梅に似ているからギンバイカというそうですが、イメージはちょっと違う木がします。雄しべが長くたくさん出ているので、遠目に見ても可愛いです。
そして、今はなんといても、実の季節。小さいとなかなか実がつかない樹種もありますが、これくらい木自体が大きくなると、実もついてきます。

濃い紫色の実は、とても可愛いです。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋

ギンバイカのお花は、女性にとても人気で、梅に似ているからギンバイカというそうですが、イメージはちょっと違う木がします。雄しべが長くたくさん出ているので、遠目に見ても可愛いです。
そして、今はなんといても、実の季節。小さいとなかなか実がつかない樹種もありますが、これくらい木自体が大きくなると、実もついてきます。

濃い紫色の実は、とても可愛いです。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
ハクサンボク【常緑・高木】
テーマ:樹木
2014/11/23 14:30
先日、お客様のところに納品お届けした、ハクサンボク150cmです。

ハクサンボクは常緑樹の低木カテゴリーで、ハクサンボク50㎝やハクサンボク80㎝の小さいポットの状態でお届けすることも多いのですが、ハクサンボク150㎝にもなると、堂々としたシンボルツリーです。
皆さん、低木と言うと、30㎝とか40㎝とか、本当に小さい木を思い浮かべるようですが、実際には、書籍では最終樹高3mくらいまでは低木カテゴリーに入ってます。ただ、何も体裁を整えず大きくしての3mだと、庭木としてはなかなか厳しいです。やはり、支柱などで樹形の矯正をして、毎年形を整えて、少しずつ大きくての樹形です。
このハクサンボクもそのような感じで育ってますので、この樹形を保ちながら、この150㎝の大きさをキープしてもらうのが、一番楽ではないでしょうか。
ハクサンボクの魅力は、花や実など色々ありますが、やはり、このつややかな葉だと思います。

お客様のお宅でも、冬のお庭の寂しい時期を常緑樹の緑で、癒してくれることと思います。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋

ハクサンボクは常緑樹の低木カテゴリーで、ハクサンボク50㎝やハクサンボク80㎝の小さいポットの状態でお届けすることも多いのですが、ハクサンボク150㎝にもなると、堂々としたシンボルツリーです。
皆さん、低木と言うと、30㎝とか40㎝とか、本当に小さい木を思い浮かべるようですが、実際には、書籍では最終樹高3mくらいまでは低木カテゴリーに入ってます。ただ、何も体裁を整えず大きくしての3mだと、庭木としてはなかなか厳しいです。やはり、支柱などで樹形の矯正をして、毎年形を整えて、少しずつ大きくての樹形です。
このハクサンボクもそのような感じで育ってますので、この樹形を保ちながら、この150㎝の大きさをキープしてもらうのが、一番楽ではないでしょうか。
ハクサンボクの魅力は、花や実など色々ありますが、やはり、このつややかな葉だと思います。

お客様のお宅でも、冬のお庭の寂しい時期を常緑樹の緑で、癒してくれることと思います。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋