薔薇と雑貨のぐりぐりに行ってきました~~~
さくらさんのご紹介で、山口市にあるグリームズ ガーデンに行ってきました
いっぱい、写真を撮ってきましたよ



すごい数の薔薇の苗
こんなに、たくさんの薔薇の苗を見たのは、初めて


薔薇に合いそうな,宿根草がたくさん、ありましたよ


薔薇に似合う、テッセンとクリスマスローズも素敵







どうですか?
グリガデの雑貨は

Katorinが気になってしょうがなかったのが、バーベキューコンロ
庭に置いたら、存在感がありそう~~
さくらさん、店長さん楽しい、一日をありがとうございました
暖かくなりましたね!
今日は、春のような天気でしたね
皆さんのお住まいのところはいかがでしたか?
Katorinの庭には、後一つ、地植えを待っている薔薇があるのです
去年の秋に、広島バラ園で買ったメルへン ケーニギング

広島バラ園の元気のいい、おばさんの教えの通り
鉢ごと、土に植えたら
なんと!!!

掘りあげるのも、一苦労

ふかふかの土に、はいりました

そして、ローズゼラニュームを、ピエールちゃんの足元に
においゼラニュームとも言われ、全体から香るにおいは、ガーデンでも、きっと
存在感があるはずです
ここは、門扉のところなので、
お客様がいらっしゃったときに、葉に触れると
いい香りがします
と、なる予定ですが~~~~~
グラハム トーマス ようこそ!!!
我が家にグラハム トーマスがやってきました

四季咲きの可愛いバラですよ
壁の誘引しようと思いま~~~す

上手く、出来るでしょうか

先日、宇品港に行った時、世界一だという、豪華客船が停泊してました

Katorin つれてって~~~
ラナンキュラスの寄せ植え!
ラナンキュラスの寄せ植えに挑戦
ラナンキュラス マラコイデス シルバーレース ベロ二カオックスフォード

ラナンキュラスと、いえばオレンジ 黄色というイメージですが
薔薇のような お花でしょう~~~
アップにしてみますね

かわいいいいいいいいい


こんなに寒いのに、活動している虫さんが~~~~

クリスマスローズのつぼみをたべられました
私ならこっちをいただきま~~~す


娘の作品です
遅くまでマジパンで女の子を作ってました
手伝ってと!間違っても言わない娘でした
デザート食べ放題!!!
デザート食べ放題ランチに行きましたよ
まずは前菜

お次は、パイ包みのスープ

メインは黒ゴマソースの豚バラ肉
真っ黒で、ビックリ
でも、見た目ほど ひつこくなく美味しかった~~~

そして、お待ちかねのデザート食べ放題




もうたべれませ~~~ん


雛祭り
節分も終わり
次は女の子のお節句 お雛名様
子供たちの小学校の時の力作ですよ

フィルムケースで作った お雛様

デジカメの今は、フィルムケースがないですよね
そして、芸術センスの全くないKatorinの作品です

お恥ずかしい~~~~
そして、今年成人式を迎えた長女のお雛様です

雛あられ 買いにいかなくっちゃ~~~
チューリップの寄せ植え
春といえば、チューリップですよね

バコバと花かんざしとビオラを足元に植えてみました

玄関の寄せ植えが淋しくなったので、玄関に移動
クリスマスローズの庭のあちこちで、つぼみが




球根の植物って!
気持ちがあったかくなるのはKatorinだけでしょうか~~~
葉わさびをご存知ですか?
先日、主人が葉わさびなるものを、いただいてきました
Katorinは、葉わさびなるもの 初めてお目にかかりました
広島の君田特産だそうです
早速、料理にかかりますよ

きれいに葉を洗いましょう~~
80℃くらいのお湯をたっぷり 沸かしといてくださいね


ボールの中に葉を入れ適量の塩を
ふりかけて手でもむ(もみすぎないでね)

葉わさびにお湯をかけ 葉わさびを上下に返して、ほどほどに
しんなりさせる

流水で手早く冷ます

葉わさびを、まな板の上で茎の部分を、すりこぎで少したたく

適当な大きさに切り、タッパーの中に入れ
冷蔵庫で4時間から1昼夜したら食べごろ
調理する前に、水気をしぼってくださいね

まずはシンプルにおしょうをかけて、いただきま~す

ちょっと、手をかけて白和え


節分なので、巻きずし
完食
おいしく いただきました
桑原さん
ありがとうございました








