お風呂であったまりましょう~~~
寒い ((((;゚Д゚))))と、言ってても 暖かくならないので
バスソルトでも、作って お風呂で温まりましょうかね
レシピは、自然化粧品で 有名な小幡有希子さんのレシピで

仏蘭西のブルターニュのゲランドの天然塩
ベーキングソーダ
ラベンダー
これに、ゆずも入れちゃいましょう
やっぱ 日本の冬には欠かせません
アロマは、ラベンダー イランイラン~~~
これだけじゃ、温まりません
ジンジャーとインフルエンザ予防にティーツリーも

でも、香りが如何なものか
欲張りすぎかしら

こんな感じに出来ました
グリグリのHさんのリクエストで、アボガドとスィートアーマンドソープを
作りました

保湿力にすぐれるオレイン酸をベースに、ビタミンをたっぷり
含んだアボガドとスィートアーモンドのオイルを配合
若々しさを保ち、年齢を重ねた肌も、ふっくらした柔らかな肌へ
アンチエイジングに
お花見ソープと女子会
寒いです~~~
広島は
は、降ってないのですが
ひえこんでます
こんな日は、春を思いながら石鹸作りです

プルメリアソープを細かく刻んで、桜吹雪をイメージ
あくまでも、イメージですから、お許しください
それから、鍋ですよね

たおりんと、娘と3人で女子会
女子力アップしたい3人は、チーズ豆乳鍋
豆乳のイソフラボンを投入~~~~

しめは、生パスタ
カルボナーラみたいで、美味しかったですよ

そして、デザートはチョコレートケーキ
たおりんの??回目のお誕生日
娘に、何年来のお友達なの?
と、聞かれ14年たってることに、2人でびっくりした オバサンでした
寒中お見舞いもうしあげます!

皆さま、お元気でしょうか?
katorinは、ブログを更新しないので、病気かとお友達に思われてるみたいです
年末 年始とバタバタと過ごしてましたら 1月も終わりそう~~~
慌てて更新です
今年は、石鹸をきれいにカットしたくて カット台とカッターを買いました

いつも、手作り感ばっちしだったのですが
これで、ビシッと切れますよ
今年の石鹸初めは、沖縄のくちゃ石鹸からです

くちゃとは、沖縄の海底の粘土!
ミネラルが豊富で、毛穴の汚れを吸収してくれますよ
石鹸には、もちろん 洗髪やパックにも最適

早速、カットしてみましたよ
おもしろいくらい綺麗にカットできました
次は、何をかっとしようかしら~~~
私と正反対の器用な妹が、MARINさんからのご要望で作った ティーコーゼ

MARINさんの大好きな マリメッコで
この才能、少し分けて欲しいわ








