異人館めぐり!
2件目の異人館は風見鶏の舘

復元された門扉上部に、レナニア(ライン河の意)と、書かれています

ドイツ人 貿易商トーマス氏の自邸です

ドイツの伝統様式を取り入れながら、19世紀末から20世紀初頭
にかけての新しいアール ヌーボーの動きを感じさせます

令嬢エルゼさんの子供部屋
溜息ばかりのkatorinでした
最後は萌黄の舘

明るい色調で統一された寝室!

ここは、化粧室だって~~~~

子供部屋だって~~~~

映画にでてきそうなバスルーム
やわらかな木立につつまれて、ふるい良き神戸はいかがでしたか
神戸に行きましょう!
お寺巡りに、少々飽きてきた子供たち

神戸に、移動で~~~す

モザイクから見た 夜景
ここはどこ???
と、思わず思ってしまいました
この後、神戸牛を堪能したkatorinでした
さあ。ラスト1日です。
猛暑の中、へとへとのkatorin一行様
さかのたくさんある異人館へ


ラインの舘!
大正4年に建設されました。
木造2階建て 下見板張りオイルペンキ塗りで、
解放されたベランダ 明治時代の異人館の様式をそのまま
受けついでいます


こんな、館にすみた~~いkatorinでした
奈良ホテルの朝食!
早起きをして、いただきま~~す

洋定食
ジュース シリアル 卵料理 サラダ パン ソフトドリンク

和定食
奈良名物の茶がゆ定食を食べたかったのですが
猛暑のあまり 勇気がなかったです

由緒ある奈良ホテルの玄関です
せんとくんに会いに行ってきま~~す

平城遷都1300年祭の会場
復原された大極殿!
約9年の歳月をかけて、復原された大極殿は、天皇の即位や
政治、国家的儀式が執り行われたとされる建物です。
残念ながら、せんとくんには、会えなかったのです

ランチはクルミの木
雑貨を置いたカフェ
季節のランチを予約しておいたのですが
すごい人
2時間待って3時にランチ

ひよこ豆とモチキビのごはん 蒸し団子の海老そぼろあん
くし揚げ 苦うりのたまごやき トマトのサラダ
にゅうめん ドリンク 黒糖のゼリー
で、1470円
みなさんがならんでいるのが、納得
憧れの奈良ホテル!
明治時代に関西の迎賓館として創業し
かのアインシュタインやオードリーヘップバーンも
宿泊した奈良ホテル


上品な空間

何やら、高級そうな ティーカップ

和風シャンデリア

エレベーターなんか使いません
階段をのぼったら~~~

こんな消火栓はいかが

部屋のドアもアンテぃーク
カメラマンの腕が悪くてすいません
ぶれてます

窓の向こうは、奈良公園

天井もノスタルジック
明日は、早起きしてメインダイニングで、朝食をいただきま~~す
奈良日和!
父の喜寿のお祝いに
家族で、旅行で~~~す
父の希望により、初めての奈良

推古天皇と聖徳太子が建てたお寺で、
日本で最初に世界遺産に登録された場所です


柿くへば 鐘が鳴るなリ 法隆寺!!!
の鐘です

斑鳩三塔と称される 五重塔

薬師寺

国宝の東塔!
日本美術を世界に紹介したフェノロサが「凍れる音楽」
と、絶賛した東塔!
2010年の晩秋から解体、修理が始まり、
次に見られるのは、10年後だそうですよ

次は、鑑真和上が眠る 唐招提寺
鑑真和上は、5回の渡航に失敗し、実に12年の
歳月をかけて、日本に到着されました
ですが、苦難に長旅で、両目を失明したそうです。

高い木立と苔むした空間を奥へ奥へと、進むと
たどり着くのが、鑑真和上の霊廟。
ひんやりした空気と静けさ、やわらかな日差しに包まれました
キッチンからの風景!

キッチンの窓から見える
ジャスミンです
朝日を浴びて、とってもきれいでしょう
この窓いっぱいに、ジャスミンが咲くのを、妄想しているkatorinです

オクラの花も咲きました

すでに、実が
いただきま~~~す
素敵なプレゼント!
山口市に行ったら、グリグリに行かなきゃ
いつものように、店長の笑顔に出迎えられ
素敵なプレゼントを、いただきました

店長の手づくり
なんて書いてあるのかな~~~
フランス語
頑張って、調べました
パリジャンたちの庭と花
だそうです~~~~~
karorinのイメージどうり


色々な意見は無視して!店長さん ありがとうございます

やっぱ!ここよね


白樺の下

いかがです???

そして、我が家に仲間入りした
もさもさ君です
よろしく
雑貨めぐり 第二弾!
山口市の雑貨屋さんをもう1件

オリーブの木と電灯がいい感じ

新しいような 古いような


ここは、台所だったのでしょうね

こんな風に、リホーム

リネンを使ったポーチもかわいい
おいでませ
やまぐち
雑貨屋さんめぐり!
今日は、山口市の雑貨屋さんを、ご紹介しますよ

なんだか、わくわくしてきませんか?

かわいい 洋服が並んでますよ

ニッチもこんな風に飾りたいな~~~

このステンドグラスも素敵


どこにお出かけしましょうか?

ポーチも、レース使いで、かわいい

山口の商店街には、ステンドグラスですよね

お腹がすいたkatorinは、このお店に~~~

天丼で~~す

揚げたての天麩羅が
いただきま~~す
次回は、もう1件雑貨屋さんを、ご紹介しますね
お楽しみに
庭のお花達!
今日は、めっちゃ暑い庭で、咲いてくれてる お花達ですよ

1年で、こんなに大きくなった ブっトレアです
お客様をお迎えしてくれます

葉っぱも花も元気な アラン ティッチマーシュです

カップ咲きの フランシス デュブリュイ

フリフリのミスティー パープル

春には、赤かったマザーズディ

カラミンサ!
5月から9月まで、咲き続けます

アンゲロニア セレナ パープル

アーチの足元に、キャットミント 千日紅 ブラックベリー

クレマチス 篭口
かわゆ~~い

フォランネル フラワー!
年中 咲いてくれますよ
とにかく、日当たりのいいところで
お願いしま~~~す









