国の名勝 九年庵へ!
佐賀の大実業家 伊丹弥太郎が9年の歳月を
かけて築いた別荘と広大な庭園です。

それにしても、すごい人

苔や紅葉など、四季を通じて美しい景色を描き出してくれます



紅葉を楽しんでいただけましたか

では、食欲の秋も

長男が食べたいと言ったので、途中 ヤマメの串焼きも
あまりの人で、今思い出したら 人の頭しか 思い出せませ~~~ん
紅葉狩り!
おひさの更新です
手しごと市も終わり、カープの終わり
気が抜けたkatorinでした
さあ、庭のバラたちお世話もいよいよ開始しないと
その前に、紅葉狩りとふぐ三昧
下関のふぐと佐賀の九年庵に

ふぐ君のお出迎え

ふぐと言えば、ふぐさし!!!
箸でずずずっと、いってください

ふぐの唐揚げ

ふぐの鉄板焼き

最後は、ふぐ雑炊
ふぐを堪能したkatorin一行は、佐賀県に
ご当選 \_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
グリーンコープの産地直送プレゼントに、応募していたことを
すっかり忘れていたkatorinです

鹿児島から、無農薬栽培のさつま芋が、届きました
安納紅(皮が紅色で果肉はオレンジ色)
安納黄金(皮が白色で、果肉は黄色)
紅ほまれ(皮が紅色で果肉は白色)
の3種類も
ありがとうございます~~

早速、安納黄金をいただきま~~~す
でも、我が家に芋焼き器がない
いといとさんは、鍋にアルミホイールをひいて作られるそう
どうしょうかな
そうだ、石釜くんがいる

フォークで穴をあけて、オーブンシートをしいて

焼き芋コース スタート

甘い、焼き芋からは 蜜が出るそうです
さあ
いただきましょう

黄金だあ~~~
夕食の後に、焼き芋なんか食べれないと
言った主人は、1本食べちゃいました
種子島あけぼの会のみなさま ご馳走様でした
手しごと市 無事終了しました(^^)
今年の、手しごと市は☂でした

土曜日の午前中は、天気も良く

準備
Syu-syu オープン

早速、お客様が いらっしゃってくださいました
午後から、雨がぽつりぽつり
日曜も、雨の中 オープンしたのですが
やっぱり、お天気がいいほうが 楽しい手しごと市でした
雨の中、来てくださった方 ありがとうございました

horry gardenのYさんから、お嫁入りしてきた
クリスマス ローズ達
大雑把なkatorinに、育てられるか?
心配です~~~~








