ウッドフェンスの塗り替え

テーマ:庭づくり

 

今シーズンのツルバラの誘引は1月中になんとか終わらせていました。

誘引してる時は、誘引する事 自体に夢中で、気になっていなかったのですが、暖かな日差しで庭に出る機会が増えて、バラの新芽が日々ぷっくらと膨らんでいく様子を見ていると、 はっ!と気付く!!

 

 

ウッドフェンスの汚さ(@_@;)

 

昨シーズンは伸びた枝をこまめに誘引する事ができず、風で枝が揺れて、とげがウッドフェンスの塗装をはがしてしまっています。

 

 

 

 

 

前から気付いてたはずだけど、見て見ぬふりをしていたのか。

 

改めて、みると ヒドイ!

 

 

 

 

新芽が展開してくる前に、 擦れた部分だけでも、補修をと思い、塗料を擦れた部分に塗りました。

が、塗りはじめると気が付く。全体的に、塗料はカサカサに粉吹き状態。 塗料をぐんぐん吸い込んでいく。

鳥のフンや、アイビーの気根を剥がそうと擦ると、塗料もすぐにはがれてしまう。

 

前に 塗装したのはいつだっけ・・・???記憶にないぞ~

2年はしてない。いや3年。。。もっと?

 

ということで、塗るなら、芽吹く前の今しかない!という事で、塗料を改めて注文して、ウッドフェンスの全面塗り替えを始めました。

 

今回は、いつ塗ったっけ~?って後々ならないように、ブログにUP。これで忘れても平気(^-^)

 

 

 

 

使っている塗料は水性塗料。油性塗料に比べると、匂いもないし、万が一、塗料を垂らしてしまっても、乾く前なら水で流せるから、気軽に使えます。

油性塗料と違って、膜を作らないので、塗料を剥がしたりする作業がなく、汚れを落とすだけで、上塗りができます。

 ただ、その分油性塗料に比べると、メンテナンスは頻繁に必要。う~ん。

3年が限度ですかね。直射日光が当たる部分は、やはり、粉を吹いてる状態がひどい。

 

逆に、内側の、コーナー部分とかは、うっすらコケが生えているのか、抹茶チョコレートみたいな色になっている。

ウッドフェンスを作られている方は、皆さんどれぐらいの頻度で、どんな塗料使われてるのでしょうか?自分で塗ってるのか、業者さんにたのでいるのか、どうしてるのかな~。

 

板を取り付けたまま塗り替え作業をしてるので、塗料が垂れたり。。。。でも、ま 気にしない!大ざっぱな私が大ざっぱにに塗っていきます。 旦那さんにも手伝ってもらいたいけど、地面の下からそろそろ顔を出すであろう、宿根の植物を踏まないよう、この辺にあれが、そこにはこれがあるからなんて、伝えるのも大変。

気を付けて、脚立をたて、足を踏み入れて作業してます。 でも、けっこう膨らみを増しているバラ新芽を、すでに何個か折ってしまっている。  寒の戻りで、寒いけど、今のうちにしないと、芽が成長して、もっと被害が増えちゃう! あと残りは、半分以下!がんばらねば~

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら