<<最初    <前    14  |  15  |  16  |  17  |  18    次>    最後>>

夏の記録その1  ~受け入れる~

テーマ:ブログ

足踏みしていた秋がようやくやってきそうですね。朝晩もすっかり涼しくなって、過ごしやすくなってきました。

 

それにしても今年の夏は暑かった~。長かった~。

そのせいもあるけど、今年の夏の私は例年にもまして、お庭のお世話ができませんでした。

水遣りをするのが精一杯。

お世話する余裕が無かったので、今年は、最低限のお世話しかせず、自然に任せて、それを受け入れることに。

 

 

 

 

庭はすかっり夏バテ状態。

だからといって、例年より、庭の状態が、ヒドイ状況かというと、そういうわけでもない。(写真は夏バテ前のお庭の様子、夏バテ後は見るも無残)

もともと、農薬等は使わないようにしていたので、できることとといっても、所詮悪あがき程度の事。なので、そのお世話が出来なくとも、結果あまり変わらない・・・

 

受け入れる、抗わない  今年の夏の私のキーワード。 

 

 

 

今までの私の庭では、夏の花が少なく、夏枯れしていく西洋芝ばかり目立っていたので、夏のお花を少し追加。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年程、植えてから葉は出せども、花を咲かせなかった、何かの球根。何を植えたのかも忘れてしまっていたけど、冬に少し日当たりの良い場所に移動したら、花が咲いた。植えた記憶が蘇る、グラジオラス・・・

 

 

 

  

 

 

 カフェ

今年の夏は、バラをゆっくり見てあげる時間が無いなぁと思ったので、夏は花を咲かせない作戦を決行。

 2番花の後は、水遣りの際に摘蕾。

写真は2番花の様子。

 

 

 

 

アンティークレース2番花

バラの黒点病も虫の害も、そういうものだと思っていたら、それはそれで、受け入れらる。そのほうが、気にしすぎず、かえって気が楽かもしれない。

 

株が大きくなって、強くなってきたのか、土の状態がよくなってきたのか、そういう要因もあるのかもしれないけれど、気にしてあれこれしていた昨年よりも、黒点病の発生が、すこしばかり減っている気もする。

 

 

 

アブラハムダービー

今年の夏、私は病院に通っていて、長い待ち時間に本を読む機会が増えました。その中で、運命といわれるような、自分ではどうにもならない大きな力の作用をテーマにした、少し哲学的な小説を読んだのですが、その時の私の心境にズドンとはまり、その影響もあり、いろいろな事を受け入れるというのが、私のキーワードになりました。

9月の頭にすこし遅い夏休みを取っていたのですが、急遽、手術が決まり、予定が急変しました。

検査で良くない結果がでて、大きい病院に、検査の予約を取るぐらいのつもりで受診したら、たまたま先生も忙しくなく、検査も空きがあり、すぐに検査が出来、手術の話に。たまたま翌日に先生のスケジュールが空いていて、私も夏休みを取っていたので仕事に影響もでないし、ちょうどタイミングが良く、トントン拍子で決まりました。 1泊2日の入院だったし、手術も半身麻酔でおこなえる比較的簡単なものだし、そこの先生には前から診てもらってたこともあり、すこし早急かなと思いましたが、流れに乗って翌日の入院・手術を決めました。

マイナーフェア

 

 以前にした手術の影響もあって、正直、もっと大変な手術を覚悟していたので、簡単な手術で済むことに安堵したし、初めての半身麻酔での手術は、ずっと意識もあるし、今何をしているかモニターでわかるし、手術してるというより、すこし大変な検査してる感じで終わりました。

 

 

 

 ドンファン  スーリールドゥモナリザ 2番花

今回で手術は4度目。いつも能天気な私ですが、こういことに直面した時は、さすがに抗えない大きな力を感じます。

最初の手術の際は、他の病院に行ったり、他の手立てはないか必死に調べまくって、新しい治療をしたりとかもありましたが、今思えば、大きな流れの中で、ジタバタ、悪あがきしていただけのように思えます。

でも、そういうことがあったからこそ、抗わず、受け入れることができるようになったのかもしれない。 そして、なにより、受け入れることで、気が楽になりました。

 

 

夏休みは、もともと予定していた実家への帰省が、静養目的になり、親にはまたまた心配かけてしまいましたが、のんびりできたし、2週間もしたら何もなかったかのように、元気になり、いつもの能天気なワタシに戻りました(^^)

 受け入れがたい事だから、受け入れるという意識が必要なんですね。これからも、受け入れがたい事がありそうですが、受け入れたり、受け流したり・・・  過ごしやすくなったし、そろそろお庭で悪あがきしようかな~

 

 

 

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

いいことありそう

テーマ:ブログ

晴れと雨の間

 

北西(写真の右)から黒い雲がどんどんやってきます。

 

 

南西はすごく晴れてます。

晴れていて、すごく明るいのに、すご~く大粒の雨が降って変な感じ。

 

 


でも、そのおかげで、虹が出ていました~。

 

なんかうれしいなぁ。

 

いいことありそう✿

 

ブログ復活~

テーマ:ガーデニング

すっかり御無沙汰しておりました~(=´▽`)ゞ

気づけば、季節はすっかり夏になり、ブログ1か月以上も更新していませんでした~(^_^;)


私は、元気元気!!この暑さの中、今日は一日、庭のテラス部分のレンガの敷き直しをしていたぐらい、元気です!
家人が病気して、生活のペースが乱れてしまって、それから、忙しなくPCから離れてしまい、溜めこむと、なかなか更新できないという、悪循環。

 

気合い入れて更新します~~!!!!

 

 

 

 

真夏の強い日差しの中でも、フェンスの赤いバラは咲いてます。

この暑さの中でも、さすがのドンファン。花持ちも良いです~。

 

 

 

 

 

 

この暑さの中、庭のレンガの敷き直しをしていたのですが、しっかり暑さ対策はしております(*^_^*)

日よけのターフが庭の半分ぐらいを覆っています。 太陽の動きに合わせ、日陰になる所で、作業をしています。

 昨年はテラス屋根の日よけだけだったのですが、今年はテラス屋根の前にも、さらに日よけのターフを付けました。照り返しがかなり和らぎました。

かなりバッサリを剪定したモッコウバラもすっかり、ボウボウ!良い感じに木陰を作ってくれてます。

 

 

 

 

もちろん、水分も沢山とって、休憩しながらの作業!汗だくになりながらの、作業はなんだかスッキリ!達成感があります~。 改造後のテラスの様子はまたの機会にご紹介しますね。

 

庭作業が終わったら、シャワーを浴びてスッキリ!そしてご褒美の ビール ビール

 

北側の2畳分の狭いバルコニー。エアコンの室外機もあるし、ほんと小さいスペースだけど、我が家で一番眺めが良くて、夏場は風の気持ち良い場所。

 

今まで、なにも活用できていなかったけど、先日イケアでセールになっていたテーブルセットを購入したので、ここに置いてみました。

 

なかなか良い感じ~。

 山のほうで、夕立が降ったら、天然のクーラーのような風が山から吹いてきます。 涼しい~~

 

 

北西を向いているので、夏場は夕焼けも楽しめます。

山側なので、ちょっぴりですが、そこそこ夜景もキレイです。

 

ふっふっふっ✿

3千円ちょっとのテーブルセットだけど、良い雰囲気でてますよね~。その辺のカフェとかバーより、いいんじゃない?って一人で、悦に入ってます(´ー`* ))))

 

現実逃避できる、良い場所が我が家にできました~~。

ビールが進むわ~~~

 

 

 

<<最初    <前    14  |  15  |  16  |  17  |  18    次>    最後>>