表現舎は 株式会社プランニューエフが掲げたのぼり旗。
誰もが気づかないようなこともプランニングによって光を当てる。
そんな表現者(プランナー)集まる会社です。
<<最初    <前    7  |  8  |  9  |  10  |  11    次>    最後>>

再生の庭☆ 2012

テーマ:自然からの贈り物
去年の同じ頃。

大震災から2ヵ月後の「おらいの庭」

訳があって、何年もほったらかしだった富谷の家に一昨年の夏に戻ってきてからママと二人して雑草だらけになった庭を少しずつ再生。

今年もセイヨウシャクナゲが満開に♪

徒長した枝を剪定して・・・・今年は花がいっぱい咲きましたぁ~♪(剪定の腕が良かったか?!・笑) 

新しい仲間も増え☆  

「オダマキ」も今朝は「オダマリっ!」っては言っていないようネっ♪(笑)

ロートル組も頑張っていま~す♪ 

この2月からはニュ~メン婆さんも加わり、再生の庭も2年目の夏を迎えます☆

再生も少しずつ・・・・・・現場も・・・・・・?!!!

やばいっ!!!

今日は連休明けの月曜日!

早く出ないと道路が混むわっ!!!(大汗)

「行って来ま~~~す☆」


庭ブロ+(プラス)はこちら

それから・・・ソイカラ♪

テーマ:自然からの贈り物
昨日は雨の予報がはずれて、儲けもんの一日☆

引き続き、K様邸はデッキ前のステップのア~ルを作ったのでア~ル(まだ言ってます!・笑)  

まだまだ、やることいっぱいの現場です(汗!)

ママさんに、今日は「ここまでやったよ」って見せたら・・・・「お風呂場、作るの?!」だって~(笑)

・・・・・そりゃぁ~、ここは庭ブロだけどぉ~~~!(爆)

ちょいと早上がりでアジトに帰り、お庭を眺めて歩くと♪

やっとスイセンが満開☆

セイヨウシャクナゲも咲いてきましたよん♪ 

去年より花芽をいっぱい付けてまぁ~す。

レンゲツツジも蕾が脹らんで~(ちょいとピンボケ!)

去年植えたイチゴにもピンクの可愛いお花が咲きましたぁ~☆

山形は寒河江のギボウシやアマドコロの新芽も出てきたよぉ~ 

(婆様、摘んで食べないでねぇ~・笑)

角田の実家の庭からお引越ししてきたシラネアオイのアオイお花☆

風知草の新葉は 今年の風をどれだけ教えてくれるかな?!

2年目の再生の庭は確実に・・・そして今年は一挙に賑やかになってきそうです☆

今日は大雨で諦めの一日。。。。。

こんな日は早めの?!

やっぱり山菜好きな叔母が採って送ってくれた「コゴミ」の和え物で♪

それから・・・・ソイカラ♪(チーズ味) 

テレビのCM戦略にも負ける「わたす」   あははっ~~~(汗)

カラカラ音の秘密はこれネっ♪

ビールに合う~~~~!

腰に付けては 踊りません!・・・いやっ!腰が痛くて・・・・踊れませんっ!  がはっ☆





漸進でも前進でア~ル♪

テーマ:ちょいと「おすごと」
ゴールデンウィークの「間 寛平」で~す(笑)

K様邸は、つよ~い味方のS君に門袖の下地を頼んで昨日下半分のコンクリートを打設しましたよん☆

S君も、自分の「おすごと」満杯で大変みたいだけど合間を縫って来てくれましたぁ~♪

「わたす」は、こんな素敵な石を嵌めこむコーナーステージ部のレンガワーク☆(笑) 

腰痛に要つう意しながらネっ☆(笑)

大きなア~ルから、小さいア~ルを作ったのでア~ル♪  

ブロック塀越しのお隣のボケを見ながらボケを考えてたら、ピンボケだわっ!

あははっ~~~

まずは、漸進でも前進☆

さ~て、今日も現場に!・・・・・・んっ! 雨が・・・降ってきたぁ~~~!!!

メンテナンス♪

テーマ:ちょいと「おすごと」
「要つうい人物」で~~す♪(マーシーさんから頂き~~・笑!)

お蔭様で、腰の具合はだいぶ善くなってきましたよん☆

ここで無理したら・・・・と思うのですが「おすごと」しないとネっ。

K様邸は材料に侵略されつつ・・・・・腰の調子見ながら、アールフェンスに色塗りして~♪

一昨日は一昨年施工させて頂いた、山形のS様邸へ車

ご提案不足で家の際まで貼った芝が軒の出の範囲が傷んじゃったぁ~

50cmの軒の出でも雨が当たり難い場所は水不足で難しいんだネっ。

芝止めエッジングをして砂利敷きにしましたよん

クローバーがテーマだったご主人作の記念のプレートも門袖の後ろに設置が決まって

こちらは施工時に製作中のご主人さんと見守るお子さんたち♪

植えさせていただいた樹木の剪定もさせて頂き、最後は車庫部のインターロッキングの洗浄。

クローバーの模様を入れさせて頂いた60㎡をゴシゴシ☆ 

綺麗になったかな?!

「洗浄カメラマン」に変身の洗浄後撮影♪ あははっ~~~

ところで、昨日は百ケ日に「おすごと」で行けないため、お袋様連れて角田の実家へ車

近くの土手に自生する「カラシ菜」摘んできたよぉ~♪ 

畑のカラシ菜の種が野生化して辛味も増したと云われるおひたし食べるのが春の楽しみ♪

世の中はゴールデンウィーク入ったけど、明日から洗浄?!・・・じゃなかった戦場になるであろう状況を考えながら鼻にツンと来る香りを堪能する「わたす」は・・・・この方のDNA?!

あははっ~~~!(ニュ~メン婆さん、初登場! ヨチヨチ歩きながらカラシ菜摘みするお袋様で~~す・笑)

体もお庭もメンテナンスしましょうネっ☆




咲いたよ♪

テーマ:自然からの贈り物
おはようございま~す♪

「腰 飛雄馬」で~~~す(笑)

ここ数日、なかなか進まない現場を見ながら治療院へ通う毎日(汗)

「あおいくま・・・・・」と呪文のように唱えながら    がはっ!

治療院は「広瀬川~♪ 流れる岸辺~♪・・・」に隣接する西公園の近く。

恒例の植木市も始まってるねぇ~☆(見たいけど、時間が無いし・・・歩けないっ!・汗)

お花見会場が呼んでいる~~~♪

咲き始めた4~5日前にはこんな状態

そして昨日は。朝から、やっと楽になってきた帰り道、ちょいと公園を覗いてみましたよん☆ 

近くには桜ヶ丘大神宮やお餅の美味しい茶店もありますよぉ~☆  

仙台の桜です♪

以前ブログに載せたおらいの梅も2週間ぐらい前にはこんな感じでしたが。

一昨日から咲き始めましたぁ~♪ 

富谷の梅です☆

ちょいと腰の具合も良くなって、昨日は「ピンクのくま」さんだったかなっ?!

あははっ~~~☆

木蓮の涙!

テーマ:ブログ
通称「ハクモクレン通り」 

数週間ぐらい前から、腰が重かったのが・・・・

日曜日の朝に「魔女の一撃」パニック(男の子)

月曜に病院へ

痛み止めの効果も一瞬汗

木曜日にK様から紹介されたマッサージ整体接骨院へ

針治療を受けた帰り道。

ママさんが「モクレンの綺麗な道があるのよ」ということで回り道してみたよ車 

仙台は数日前に、やっと桜の開花宣言☆

例年ならばモクレンの後なのに、今年はピンクと白の共演も楽しめそう。

 逢いたくて 逢いたくて♪

 この胸のときめきを・・・・


でも、今の「わたす」には・・・・・


 あ~っ 痛くて~ あっ!痛くて~~~!

 この腰の一撃がぁ~~~・・・・・


魔女の一撃を百撃ぐらい食らった「わたす」は・・・・綺麗だけど・・・・・・木蓮の涙!!!


(工事が遅れてしまったので、早く治さなきゃ☆ 今日も治療院へ~)

日当♪

テーマ:食いしん坊倶楽部
先日、「おすごと」手伝ってもらったママさんの日当で~~す♪

あははっ~~~!

これだけだったら・・・・・(恐っ!!!)

メインはこれっ♪

・・・・・本当はネっ。 あんまり教えたくない」んだけどネっ♪

K様邸から戻り足、宮城野区は「南山」という洋食屋さんのステーキ・ランチ食事

初めて、連れて来たもらってビックリしたのはママさん情報☆

ランチで、これで1000円だぞいっ!!!(食後にアイスコーヒーかオレンジジュースが付きまぁ~す♪)

たぶん、300g以上あるかもぉ~♪

ちょっと味が濃いのと、お店の中が煙モウモウなの我慢出来れば、あなたは暫し至福の時間を持てるでしょう~☆

あははっ~~~♪

・・・・・・このあと、靴屋に行って・・・・・時給は・・・・・?!

あはははっ~~~~~(大汗!!!)

腰痛でブロック積み休んだ「ブロック注射男」は午後から現場へ行くぞいっ!!!

 

オマケ

揃っちゃったぁ~!!!












ものぐさ菜園スタート♪

テーマ:ものぐさ菜園便り
宮城県も、やっと春らしくなってきたよぉ~♪

思えば今年の春はずいぶん足踏みして「おらいの再生の庭」に来てくれるのも時間が掛かったねぇ~。  

去年植えたアジサイ「隅田の花火」も芽吹いてきたでスミダっ♪

あはっ!(汗)

土曜日はK様邸のデッキ工事してもらってたNさんのお手伝いで山形へ行ってきたよぉ~車

この冬の雪が2階の屋根から落ちてカーポートの折半屋根がこんな状態に~!!! 

折半屋根がこんなことになっちゃうなんて初めてみたわぁ~!

さすが雪の多い山形っ!!!(や~ねぇ~・・・・って一応使っておこっ・笑)

昨日の日曜はちょいと前から痛み出した腰痛のため、お休みだったママさんを引っ張り出してK様邸のお手伝いをしてもらいましたぁ~。

広縁の前に付いた広縁デッキ(笑)がステップも付いてお庭に出やすくなったかなっ♪

ブロック50本、レンガ100本、古いブロック塀の高圧洗浄そして既存木部の防腐塗装と力持ちのママさんに頑張ってもらっちゃったぁ~☆ペコペコ

日当のお昼ご飯(いずれご紹介しますねぇ~☆)の後はホームセンター寄って帰って来ましたぁ~。

まだ、苗の種類は少なかったけど、去年より遅いスタートになった「ものぐさ菜園」用に「絹サヤ子さん」と今年は農業1年生さんに習ってミスター「スティックセニョール」をお迎えしましたよぉ~♪(笑) 

赤いクマさんのママさんは「おすごと」早くて、牛糞混ぜて耕して、虫除けマリーゴールド植え付けて、苗もあっという間に植えちゃったぁ~☆

腰痛のクマさんは今日は終始、現場監督! あははっ~~~!

ふくらみ増してきたセイヨウシャクナゲの蕾を眺めながら、今年の「ものぐさ菜園」スタートで~す☆

(・・・・・・今日のブロック積みは諦めて、これから病院行って来よっと・汗!)




まるいもんの掟♪

テーマ:食いしん坊倶楽部
このタイトル、以前にも使ったかな?!(まぁ 良いやっ☆・笑)

月曜日からK様邸のガーデンリフォームを着工しましたよん♪

この門から先の大きなキンモクセイのあるお庭☆ 

まずはデッキ工事からスタートで~~す♪ 

ウグイスの鳴き声聴きながら、昨日はここまでネっ☆

こないだの夜は満月月 

そうだっ! K様から頂いた山形は鶴岡の木村屋さんの和菓子♪(いつも、ありがとうございま~す☆) 

出羽三山の池から見つかった鏡をイメージして作られたという「古鏡」♪

きんつば風の和菓子の粒餡は甘さ控えめ☆ 中にはお餅も入ってるよぉ~!

「誰か 古鏡を 思わざる♪」   あははっ~~~☆(古鏡だけに古っ!)

もう一種♪ 

「楽」って書いてあるよっ☆

こちらも、きんつば風。 こちらの中からは栗が出てきたよん♪

叔母から頂いた黒霧に 合う~~~~♪(笑)

春なのに中秋の名月みたぁ~い☆

この晩は 丸いもん見て、食べながら・・・・・丸いもんに成りつつある・・・・・「わ・た・す」!!!

あははっ~~~~♪






冬芽でわかる?!

テーマ:ブログ
昨日から腰が痛くて、睡眠不足の「わたす」で~す。

あはっ☆

今度はリプトンの戦略にはまってしまった・・・・・汗! 

英国の伝説的テニスプレイヤーのフレッドペリーが創設したブランド。そのポロシャツは有名でブランド生誕60年の記念のキャンペーンとか☆

BE@RBICKでフレッドペリーシャツの5スタイル+1の全6種♪

「わたす」の学生の頃は「ラコステ」とか、それこそ「ポロ」のポロシャツだったけど~(ファッションの教科書はメンクラっ!・笑)

教科書見る前のダーバンのスラックスとアーノルドパーマーにゴールデンベアの重ね着の入学式の写真は・・・笑えますっ!

体型がベアブリックみたいになった今はユニクロ3Lファッションになったけどぉ~(最近、しまむらブランドも増えてまぁ~す・笑)

なんか、そんなことを思い出しながら気分だけは「スマート・タイム」を飲みながら♪

で・・・・・・しばし・・・・・思案・・・・・・・・☆

気になったのは「+1」♪

ユニオンジャックのベアブリック☆・・・・・・・ほ・す・い!!!

あははっ~~~! 郵便局に行った帰りにコンビニに寄っちゃったぁ~(汗!)

今回はこの2個でニコニコ~♪

前フリ長くなっちゃたけど、こんな本を眺めてましたぁ~メガネ

亡くなった親父様が山師みたいな「おすごと」してた時に見てた本。

山に林道作って、山取りの庭木なども出していたみたいで「シャラ」や「モミジ」そして「ヤマボウシ」のとこに鉛筆書きの見出しを付けてたよぉ~。(見えづらいかもしれないけど、「ヤマボウシ」を「ヤマボー」って書いてある~)

きっと、冬芽でも樹が分かるように勉強してたんだネっ♪

スマート・タイムを飲みながら「わたす」も、しばし冬芽のお勉強を・・・・なぜか、ヤマボー、マーボーってメロディーを浮かべながらぁ~☆

あははっ~~~~!










<<最初    <前    7  |  8  |  9  |  10  |  11    次>    最後>>

プロフィール

まちゃむね

表現舎 『株式会社 プランニューエフ』仙台officeの まちゃむねです。  仙台市~富谷町を拠点に 宮城県全域で 外構工事(エクステリア工事)や外構リフォーム工事を 手掛けています。深い経験を糧に 沢山の引き出しから夢のプランをご提案いたします。 お気軽にご相談下さいね! 

表現舎のホームページの入り口です。

参加コミュニティ一覧