表現舎は 株式会社プランニューエフが掲げたのぼり旗。
誰もが気づかないようなこともプランニングによって光を当てる。
そんな表現者(プランナー)集まる会社です。
<<最初    <前    8  |  9  |  10  |  11  |  12    次>    最後>>

手描きからCADへ☆

テーマ:ちょいと「おすごと」
基本、ご提案の図面は手描きなんですが。
(以前、ブログでもご紹介した変更プランで~す)

お庭のリフォームのご提案のK様邸は 門周りのリフォームもご提案することに♪

全体的にイメージを掴んでもらうためにCAD図に起こしてもらいましたよん☆

なんといっても複数箇所、見せ場をより良く理解してもらうためにはパースが必要。

でも、手描きだとそこが大変!

で、そんな時はCADの力を借りま~す☆ 

爆弾低気圧で大荒れの天気雨汗(男の子)(皆さんのところは大丈夫でしたかぁ~?!)

こんな日は見積もり準備して日曜の打ち合わせの準備しましょ☆

息抜きは一杯になった缶コーヒーのオマケを眺めてぇ~♪

あれっ!ちょっと手前に片寄ってる~?!

・・・・たぶん、この前の地震で動いたのかなぁ~?

思い切ってケースから出して、並べ替えてみたよぉ~♪ 

あはっ☆ まだまだ入るじゃん♪

火をつけた「ウルトラシリーズ」

建設機械シリーズは必須!(笑)

YUMIさんも全種揃えたらしいMINIシリーズ♪

ダブったのは~ 

こんなことして遊んでま~す♪(笑)

さ~て!遊んでないで「おすごと」しろ~いっと誰かの声が聞こえて来そうなので現実へ~~~汗(男の子)

あははっ~~~~♪








庭ブロ+(プラス)はこちら

たまには○○に乗って♪

テーマ:食いしん坊倶楽部
たまにはネっ♪

馬に乗ってママさんと外食に?!

あははっ~~~! 馬の繋ぐとこ、いっぱいだったから車でネっ☆

ここは以前「貴族の森」って名前だったけど、「森の館」って名前に変わっちゃったのねぇ~。

平日だけど、ママさん定期の検診とお薬貰いに行って、「わたす」は現場の材料調達で近くのホームセンターへ。

お互いに終ったのお昼近くだったので、久しぶりに待ち合わせてランチを頂きましたよん♪

スパゲッティ食べたくて行ったけど、やっぱり二人ともボリュームあるの選んじゃったぁ~!(笑)

父の四十九日が済んでママさんも久々の上げ膳☆ お疲れさま~!!!

昨日の日曜は以前から頼まれていた南隣のSさんちの剪定をしましたよん☆

 梅は~ 咲いたか~ 桜~はまだかいな♪

今年の寒さで梅もまだ咲いてなくて良かったわ~。

お庭が大好きだったご主人さんが数年前に亡くなった後、お庭の手入れが大変になって・・・・

一枝に花芽を4~5個残して剪定しましたぁ~。

今年は花数少なくなるけど我慢してくださいネ~☆

剪定した枝を貰って去年ママさんの実家から頂いてきた何かの壺に活けて玄関に飾ってみましたぁ~♪ 

もう四月になっちゃったけど、やっと春がそこまで来ているよぉ~♪



ちょっとマテ?!

テーマ:ちょいと「おすごと」
多賀城のO様邸は お約束通り今日で完了~☆ 

既存壁に合わせた部分(左奥の方)のリシン吹き付けもお天気のうちに終って良かったわぁ~♪(ちょいと補修が残ってるけど~。お天気と相談してネっ☆)

ワンちゃん用のリーズナブルのフェンスも、あちこちホームセンターやペットショップを廻って見つけて設置しましたよん(ホームセンターで見つけた「らくらくフェンス」だってぇ~☆)

お昼は ママさんに作ってもらったパワー弁当♪(笑)

「牛丼風豚肉丼」! あはっ♪

お供はコンビニで見つけたこれっ!

「焼け石に水」と誰かの声が聞こえて来るけどぉ~汗(男の子)

あははっ~~~~!

さてと~♪ 4月からは大好きな「お庭のリフォーム」だよぉ~ハート2

もと上司の「おすごと場セミナーハウス」のガーデン・リフォーム♪

とっても、お忙しくて先日の打ち合わせも「ラブレター・フロム・カナダ~♪」から一時戻られた翌日。 

(いつもお土産、ありがとうございま~す)

昔からある「大きなのっぽのキンモクセイ♪」を活かしながらの「癒しのお庭」にするよぉ~☆

その前に・・・・・!

ニュ~メン婆~さん☆ その最後の最後の一粒食べちゃうのぉ~!!!

ちょっと、 「マテ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・爆弾



バッケ味噌♪

テーマ:食いしん坊倶楽部
毎度、お挽きたて?!・・・じゃない! お引き立て ありがとうございま~す♪

多賀城のO様邸は 月曜日の土間養生完了につき「おまたせ土間開放」に続き、2回目の土間打設部の養生を終え全部開放で~~す☆  

あとの悩みどころはペットのためのフェンスだわさっ!

(材料費のみで設置費サービス工事。。。。。サービス工事が一番悩んだり・・・・汗!)

今日のお昼は先日残ったフキノトウでニュ~メン婆~さんが作ってくれたフキノトウ味噌のおにぎりだよぉ~ん♪

こちらの方言でフキノトウを「バッケ」と言います☆

「バッケ味噌おにぎり」 今日はビックフランク逆送りバージョンに習ってぇ~♪     

5口で完食!!!×2個♪

あははっ~~~♪

「まちゃむね2号」の車の中は春の香りで包まれたとさっ☆

ダブル?!トリプル?!

テーマ:食いしん坊倶楽部
一昨日の朝はなごり雪が。 
「わだち」を写す「わたす」(誰かのパクリ?!・笑)

一日の始まりは新発売のこれで♪

10円、いつものより高かったけど、美味しゅうございましたぁ~☆(いったい一年で新発売になる缶コーヒーは何種類なんだろうね?!)

多賀城のO様邸は、生垣にキンメツゲと土間の目地にタマリュウを植えましたよん♪ 

やっぱり、緑が入ると良いなぁ~☆

昨日は日曜でママさんお休みだったけど「ホットモット」のお弁当で釣ってタマリュウ残りを植えてもらったよん(笑)

早く終って、帰り道車

そういえば、まだ今年食べてない「フキノトウ」が話題になって!

「マイ フキノトウポイント NO.2012」へ~♪

ほとんど採ったのママさん、「わたす」は採ったのビニール袋に入れ方担当~(笑)

そして、下処理も「わたす」 意外とこの作業も好きです♪ あははっ~~~

揚げ担当は ニュ~メン婆~さん(笑) 

冷蔵庫に残ってたニラも天ぷらに♪(これが以外に美味しいんだよぉ~☆)

それから同じく残ってた食材で婆~さん作った「三色丼」と一緒に頂きましたぁ~♪

「やっぱり、フキノトウ食べないと春が来た気がしないよねぇ~♪」と・・・・・食欲の春?!が始まった「おらい」で~~す☆

がはっ☆







格闘?!

テーマ:ちょいと「おすごと」
山形に応援行ってる間に、多賀城のO様邸は逆輸入の助っ人、E左官さんに土間を仕上げてもらってましたぁ~☆

オープンになったよぉ~♪

着工前は こんな感じ。

で、昨日の状況。

駐車場が広々となりましたぁ~☆

後は生垣と目地のタマリュウ&三分砂利の仕上げに入って行きま~す。

アジトに戻ってからはお庭のリフォームの変更プランを・・・・・

何度かのお打ち合わせで、既存門周りのリフォームもご提案することになって、思案中・・・・メガネ

に~のさんは閃くまで腕組みだったかすらっ?!

「わたす」は・・・・・ 

窓の外、強風でどんどん流れていく雲を眺めたり。

西の方のお山は また雪が降ってるみたいと眺めたり。

また流れてきた雲が「エビフライ」に見えてきたり。(久しくたべてないなぁ~・・・笑)

アジトの中に目をやれば~目

実家の棚の整理中に見つけた竹細工☆

母に聞けば、お茶のみ友達が持って来てくれたそうで、黒竹で作ったカブトムシとクワガタ♪(けっこうリアルでしょ☆)

人工芝のサンプルで土俵入りさせてみたり。

そ~して、カブトが突き出し?! 押し出し?!

・・・・で、勝たせてみたり・・・・・e.tc。 しながらぁ~♪

無駄なことやってる中から、閃かせます!(爆)

あははっ~~~☆

・・・・・格闘は 続きまぁ~~~す♪

あおいくまさん♪天童へ☆

テーマ:ちょいと「おすごと」
「あおいくま」さんだベア~♪ がはっ! 

昨日今日と、山形は天童へ~☆

「村田だぁ~!」の現場のお礼参り?! いやっ! に~のさんの現場のお手伝いしに行ってきましたよん♪

暦の上では春だけどぉ~、西高東低の冬型の季節配置。 だから太平洋側はカラッとお天気晴れ

でも~!向かう奥羽山脈、関山峠の方向は~・・・・・雪汗(男の子)

な~んか雪雲の中~!!!

峠付近は両日、雪降りだったけど今朝の方が凍結してて怖かったぁ~病気(男の子)

でも、麓の天童は大丈夫だったよぉ~☆

「道の駅」の雪は大分融けてきたのかナァ~?!

隣接する野外ステージの屋根が巨大なアイスに見えるわぁ~♪

工事現場は天童駅近くの舗道の点字ブロックの布設で~~す。

今日の後半は 永遠と目地を詰める作業・・・・・・・

この地味な作業の果てに、何があるんだろう?!

何百mも続くこの道の先には~?! 人生を考えながら・・・・

でも、意外と好きです、この作業♪ あははっ~~~☆

近くには こんな建物も☆ 

いつか、この道通った時に、きっとこの平板敷いたんだって思うだろうなぁ~☆

アジトに戻ると、ニュ~メン婆~さんが作ったオハギとお寺さんで貰った五色餅を揚げた物♪ 

そういえば、今日はお彼岸☆

忙しくてお墓参り出来なかったけど、親父の代わりにしっかり頂きますたぁ~♪

悔しがってる親父の顔が目に浮かぶなぁ~(ゴメンヨ~☆ 近々、お墓参り行くからねぇ~!)











あおいくま♪

テーマ:ブログ
「村田だ~!」の現場で、に~のさんから何で赤い手袋ってブログに登場しちゃったけどぉ~(笑)

青いのも持ってるもんねぇ~♪(洗濯してたんだもん)

あははっ~~~!(指が短いのは気のせいよぉ~・・・・たぶん?!)

昨日、多賀城の現場の近くのコンビニで見つけたのはこちら~♪

「デミタスコーヒー」のMINIのオマケキャンペーンが始まりましたよん☆ 

「わたす」が乗るには小さいと思うけど~、やっぱり可愛くてカッコイイなぁ~♪

で・・・・・・・・本日、全6種揃えちゃったぁ~!!!(汗)

今日から6日間はデミタス・・・だすっ!(どうせ飲むならオマケ付き~♪・爆!)

深煎り?!・・・じゃなくて~ 深入りしちゃったぁ~?!

以前、TVで観たコロッケさんのお母さんの格言(涙ボロボロで観たわ~☆)

  「あおいくま」

    あ・・・・・あせらない

    お・・・・・おこらない

    い・・・・・いばらない

    く・・・・・くさらない(くよくよしない)

    ま・・・・・まけない

デミタス飲んでる「くろいくま」さんは~?!

    く・・・・・くってばかりいない

    ろ・・・・・ろくでもないものをあつめない

    い・・・・・いっぷくばかりしてない

    く・・・・・くいだおれない(最初と入替え可)

    ま・・・・・まぁ~、無理だろう・・・・汗!

あはははっ~~~~♪

あなたは 何デ ミタス?!(何で 満たす)

オ・ソ・マ・ツ(遊んでないで早くプラン考えろぉ~~~~・大汗!)ペコペコ





戦い済んで日が暮れて☆

テーマ:ちょいと「おすごと」
角田の実家の庭に咲いていた福寿草☆

一昨日は父の七七日。 四十九日でした☆

福寿草の咲いた庭の主は もう居なくなったけど・・・・

一番寒い時期の葬儀から、春はやっぱり来てくれているんですネ☆

もう一人の庭の主は 四十九日に集って頂いた親族に手料理をと前日からママさんと作って持って行きましたぁ~。

そういえば「ニュ~メン婆~」さんが富谷に来てくれてから煮物が多くなったぁ~(笑)

その四十九日に振舞ったお煮付けの詰め合わせ弁当を食べながら、昨日は「村田だぁ~!」の現場の仕上げでしたよん♪(これで胃の調子、治ったかぁ~?!・笑) 

に~のさんにお手伝い頂きながら、完了しましたぁ~☆ 

午後からは強い西風吹いて、とっても寒い中の仕上げ・・・・に~のさん、「こんな冷たい風が吹く宮城県には住めな~い。」と言いながら、「わたす」は 「この風、山形から吹いて来るんじゃないですかぁ~?!」と応酬。

二人で鼻水すすりながら・・・・郷土を愛するオヤジ達で~す♪ あははっ~~~!

戦い済んで、日が暮れて。

に~のさんは恋しい出羽のお国へ三蔵法師のように帰って行ったとさっ♪(西方浄土?!・がはっ!!!)

感謝☆

再開☆・・・再会♪

テーマ:食いしん坊倶楽部
新築外構工事で先月着工させて頂いたO様邸は 既存のブロック塀解体と砕石路盤工までさせて頂き、お待ちいただいておりましたぁ~ペコペコ

着工前と路盤まで完了の昨日の状況で~す☆ 

震災の影響で、慢性的な職人不足で「なんちゃって職人」も体中ピクピクさせながらの現場進行の日々ですが昨日から、山形から強~い助っ人Eさんが来てくれましたよん♪

車庫のスペースを広くとって、開放的になりますよぉ~☆

さてさて、段取り打ち合わせ終えアジトへの帰り道車

お昼はお弁当無かったので、久しぶりに石釜パンの「バースデー菅谷店」にハンドル切りますたぁ~♪

ちょいと数日、胃の調子が悪かったので軽くサンドイッチでもぉ~♪っと思ったのですが・・・・・

「パン屋さんで、必要以上に買っちゃう法則」(みなさんも、ありませんかぁ~?!)  

まず、目に飛び込んできたのは「牛コロッケバーガー」(200円よぉ~)・・・そして「山芋柔らかパンハムカツサンド」 

パンを買うとサービスでコーヒーが飲めちゃいまぁ~す♪

レジでこの紙コップをもらうんだけど・・・洗ってまた持ってきたら飲める~?!・・・などと不純なことは考えてはなりませぬっ!(笑)

胃の調子は・・・何処へ~?! あっという間に 完食!!!(汗)

いつもの定番♪ ロングフランクのパンは~~~☆ 

ママさんと、ニュ~メン婆さんへのお土産ねぇ~♪

(歯の悪い婆さん、食べれるかしらぁ~?!・・・きっと、何とか食べるはずっ!・笑)








<<最初    <前    8  |  9  |  10  |  11  |  12    次>    最後>>

プロフィール

まちゃむね

表現舎 『株式会社 プランニューエフ』仙台officeの まちゃむねです。  仙台市~富谷町を拠点に 宮城県全域で 外構工事(エクステリア工事)や外構リフォーム工事を 手掛けています。深い経験を糧に 沢山の引き出しから夢のプランをご提案いたします。 お気軽にご相談下さいね! 

表現舎のホームページの入り口です。

参加コミュニティ一覧