5月のお庭のお手入れ方法【シンボルツリーの樹木屋】
さて、 本日は、樹木屋 毎月恒例の「5月の庭木のお手入れ方法」をお届けします。
既に「ゴールデンウィーク」突入されていると思いますが、いかがお過ごしですか?「お休み期間中にお庭の手入れをしたい」という要望が多く届けられておりますので、この耳より情報も、参考にしていただけたら嬉しいです。[NAME]様にお届けすることができてうれしく思います。
私自身は、今年ゴールデンウィークの後半に帰省などの予定が入っていますので、昨日、我が家のお庭の込み合った枝の剪定や草抜き、苗の株分けなどをしました。春雨も手伝ってくれて、土が濡れていましたから、草抜きが本当にするすると楽でした。皆様も、「お手入れ方法」をどうぞ参考にして、初夏の爽やかなお庭造りを楽しんでいただけたらと思います。
********************************
5月は新緑の季節ですね!
そのすがすがしい緑の中に、バラやボタンなどが花の美しさを競い合うようにいっせいに開花します。ツツジやサツキの類も綺麗で、その花が終わると、下の方から新芽が伸びてきます。花後剪定で、刈り込みをすると、がっちりとした形に仕立てることができます。花を咲かせるために冬の剪定のとき長く残してあった枝は先端を切り詰めます。丸刈りの低木は、刈り込んでおくと、翌年は芽のつんだ形になります。
生垣は、手入れをしないで放任しておくと丈が高くなり、横幅が広まってきます。枝の出方が荒くなったり、下枝が上がったりしますので、この時期に第一回目の刈り込みを行いましょう。
また、開花後の花木には、お礼肥を施します。肥料は、油粕や鶏糞などの有機肥料をあげるといいでしょう。2mくらいの花木なら、株元周囲3箇所くらいに穴をあけ、埋めてやります。
4月に草抜きを徹底的にされなかったお庭は、そろそろ雑草が伸びてきているのではないでしょうか?今のうちに根っこからしっかり抜いておくと、夏に成長する草が減って、ぐっと管理が楽になりますよ。
1年でお庭が一番さわやかな季節。また、そよ風も気持ちよい季節ですので、楽しくお庭で過ごしてください。
********************************
********************************
また、樹木屋では、ただいまキャンペーンを開催中です。とてもきれいな苗木が、とてもうまく生育できたため、数たくさん出せるよう、買いやすいお値段でお出ししています。今のうちにお庭に低木を植えられたい方は、是非お試しください。
◆アメリカテマリシモツケ 80㎝内外
黄緑色の美しいカラーリーフが特徴で、特にこの春先の芽出しの葉の色が一番美しいです!
通常6,100円のところ 今だけ→ 3,400円!
http://www.gardenshop.co.jp/shopdetail/016001000101/brandname/
◆カルセファーラム 60cm内外
テマリ状の美しいお花が特徴。今のこの時期がお花の最盛期で、ピンク色の蕾からひとつひとつの小花が開くごとに白色が増えていく、美しい花木です!
通常6,800円のところ 今だけ→ 3,400円!
http://www.gardenshop.co.jp/shopdetail/016002000078/brandname/
********************************
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。随分暖かくなってきて、初夏を思わせる気候の日もありますね。ただ、雨が降った後など、梅雨の季節までは急に冷え込むこともございます。くれぐれもご自愛のうえ、楽しい連休をご家族でお過ごしくださいませ。
今後とも、樹木屋をよろしくお願い申し上げます。
ポップブッシュ【常緑・高木】:お客様からのお写真
お客様に植えていただいたポップブッシュ:ドドナエアの写真です。
「たくさん質問させてもらったり、配送を急いでもらったり大変お世話になりました。
雨上がりですがやっと写真を撮ることができました。
大切に育てます。
ありがとうございました。」
こんなすてきなコメントと一緒に送っていただけました。当店は、植えられる前にもたくさんお話をしますが、植えた後もこんなコミュニケーションがあったりして、嬉しい限りです。今回は、日当たりのよいお庭の真ん中に植えていただけました。
ポップブッシュ:ドドナエアは、芝生にも色が映える、綺麗な庭木です。常緑ですが、葉の色を変えますので、これから夏に向けて、緑葉になっていく姿も綺麗です。
人気樹種で、 今どの樹高も売り切れになってしまっていますが、また、近々、販売再開できる樹高のものが出てくると思いますので、そのさいは、会員様にいち早く連絡を入れたいと思います。
トウカエデ:メイプルレインボー:花散里【落葉・高木】お客様からのお便り
お客様からいただいたお写真をご紹介したいと思います。
こちら、先日お送りした トウカエデ:メイプルレインボー:花散里【落葉・高木】 です。本当にきれいに植えていただけて、木も大変喜んでいることと思います。記念樹として、これを節目に、家族と一緒に育っていくイメージがすごくよくわきます。
「季節ごとに、葉の色の変化を、楽しんでいきます」とのコメント。こういうお便りが、樹木屋の心の支えとなります。家族に見守られて、大きくなっていきそうですね。
ゴルドニア【常緑・高木】:お客様からのお写真
お客様から届いたお写真を紹介します。
こちら、ゴルドニア【常緑・高木】です。常緑樹の高木で、シンボルツリーにぴったりです。お隣との境界に目隠しになる常緑樹が欲しかったとのことで、こちらにご自身で植えていただきました。
「さすが2M級となると重い!軽い腰痛になりましたが,生命の重さを実感しました。しかし,根巻きを丁寧にやっていただいていたので難しくはありませんでした。」とコメントも寄せていただき、頑張って植えていただいた様子が目に浮かぶようでした。
実際に、植えていただく前の様子も、ブログに記載しています。ゴルドニア2mとなると成木で、根鉢もかなり重いので、少し大変ですが、でも、このくらいの成木を植えていただくと、既に樹形の整形もしっかり行ってありますし、木もしっかりしてきていて安心です。
参考 → こちら http://blog.niwablo.jp/gardenshop/kiji/149875.html
大切に育てていただけそうで、私たちも安心。こういうお客様とのコミュニケーションが一番嬉しい樹木屋です。
ドウダンツツジ【落葉・低木】
今年もドウダンツツジが各地で綺麗に咲き始めましたね。
このつぼんだ感じのスズランのようなお花が集積して咲いている姿は、本当に美しいです。
このくらいの小さなポット苗を植えて置いて、大きく育てるというのも、一興です。ドウダンツツジは、落葉樹の低木で、一般的なご家庭のお庭なら、1-2mくらいの大きさで生育が止まるのではないでしょうか。大きくなり過ぎなくて、それでいて存在感のある、花木のシンボルツリー。玄関先などに1本どうぞ。