ザクロ、ロウバイ【落葉】
テーマ:樹木
2011/03/28 05:07

ザクロは、落葉樹の高木、収穫を楽しむ木で、当店では紹介しています。種子の多さで、昔から子孫繁栄、生命のシンボルとされていたザクロ。 新緑の緑に映える赤い花は、散った後も星型の「ガク」が幾何学的でとても綺麗です。果実は熟すと皮が裂けて果肉が見え、独特の姿となります。酸味と甘みをあわせ持ち、美容と健康に効果的なザクロを、ぜひご家庭で楽しんでください。

ロウバイは、落葉樹のシンボルツリーに適した樹で、端正なロウ細工のよう!!黄色く、透き通って光沢のある花は、見た目も質感もロウで出来ているかのようです。花の内側の暗紫色がアクセントになり、美しさを引き立てます。早春に枝の節々に蕾をつけ、葉に先立って開花するロウバイは、色味の少ない季節にスパイスを与えてくれる心強い存在。花にはお香のような高貴な香りがあり、お庭でゆっくり時間を過ごしたい方にはぴったりです。
本当に素敵なお宅で、お庭にたくさんの樹木のあるお宅でした。お母様も娘さんも、木々が大好きなんだそうです。お庭に気に入った樹があるっていいですよね。ザクロの実や来年のロウバイの花を楽しみにしていただけるといいなと思いました。

お客様からの写真【ハイノキとマホニア:コンヒューサ】
テーマ:樹木
2011/03/25 21:26

こちら、植え込み前の写真と後の写真です。やはり、樹が1本あるだけで、違いますよね。本当に素敵です。素敵なお宅に命が吹き込まれたような気がします。


庭木のピックアップ
テーマ:樹木
2011/03/23 07:57



シンボルツリーを植える場所のお写真や図面も先に送っていただいていたので、ご案内もしやすく、大変助かりました。背面となる塀が高めだったので、最終的には、背の高い樹に絞り、ハイノキに決まりました。とても楽しい農園散策でした。

芝貼り
テーマ:樹木
2011/03/22 22:08


先週、芝貼りの敷地調査に、伺わせていただきました。昨年、家が完成し、年末に外構も完成して、芝貼りの最適な時期まで待っていただいていた案件です。広い50平米程度のお庭、アプローチを挟んだ両側に芝生を敷き詰めるご要望です。
芝貼りは、真夏の暑い時期を除いた3月~10月に敷くのが適期です。ただ、今年は3月になってまだ雪が降ったこともありましたので、4月以降にさせていただくのがいいかなと思っています。青々とした芝生のお庭、楽しみですね。敷いてからしっかり広がってつくまでに少し時間はかかりますが、そうなる日を思い浮かべながら、最初にしっかり水やりをしていただいて、根付かせていただければと思います。
敷地調査
テーマ:樹木
2011/03/04 07:22

マンションですので、住んでいる方で庭木の好きな方がお世話をするというのとは違い、管理人さんの手間があまりかからないようにとの配慮も必要です。後は、四季を通してグリーンがほしいので、やはり常緑樹が中心、そして、四季を感じられる落葉樹もポイントに置くということでしょうか。こういうことを考えるのも楽しいです。図面を引いてもらったので、後は植栽バランスを考えます。
今植わっている白樫、ハナミズキ、アベリアを最大限生かしつつ、今回は、壁をまずきれいに高圧洗浄をかけて綺麗にするというところから、提案したいと思っています。せっかくきれいな木々に変えていただくのですから、バックグラウンドもきれいにしたいところですよね。これからの作業がとっても楽しみです。

