ハナミズキ【落葉・高木】
テーマ:樹木
2011/10/20 05:29
ザクロの木【落葉・高木】
テーマ:樹木
2011/10/19 05:18
レモンの木
テーマ:樹木
2011/10/14 05:58
常緑ヤマボウシ:月光【常緑・高木】
テーマ:樹木
2011/10/13 05:48
今、常緑ヤマボウシ:月光もたくさん出荷しています。10月の気候のよいうちに、常緑樹のシンボルツリーを植えてしまおうと考えられる方が多く、実際、その通り、今が一番いい時期です。
常緑ヤマボウシは、常緑樹のシンボルツリーに適した高木で、花、実、光沢の葉と一年を通して楽しめる花木として、人気上昇中のヤマボウシです。 常緑の葉は寒さで赤銅色に変わり、独特の雰囲気に。 落ち葉などが嫌で、どうしても常緑樹が良いという方にはおすすめです。 花は一般的なヤマボウシよりやや小さめですが、開花期には木全体が真っ白になってしまう程、花付きが良いのが特徴です。。 月夜に照らされて浮かびあがる姿はとても幻想的。 繊細な葉で品のある姿は玄関前などに植えて四季の変化を楽しんでください。
もうすぐ、銅葉の時期がやってきます。お庭に緑+αの色が入るのもいいですよね。
常緑ヤマボウシは、常緑樹のシンボルツリーに適した高木で、花、実、光沢の葉と一年を通して楽しめる花木として、人気上昇中のヤマボウシです。 常緑の葉は寒さで赤銅色に変わり、独特の雰囲気に。 落ち葉などが嫌で、どうしても常緑樹が良いという方にはおすすめです。 花は一般的なヤマボウシよりやや小さめですが、開花期には木全体が真っ白になってしまう程、花付きが良いのが特徴です。。 月夜に照らされて浮かびあがる姿はとても幻想的。 繊細な葉で品のある姿は玄関前などに植えて四季の変化を楽しんでください。
もうすぐ、銅葉の時期がやってきます。お庭に緑+αの色が入るのもいいですよね。
ベニシダレモミジ【落葉・低木】
テーマ:樹木
2011/10/12 05:19
「ベニシダレモミジを植えましたが、葉に元気がない気がします。植える際に、土を掘ったら、粘土質で土が掘れず、腐葉土を高く盛り高植えにしました。大丈夫でしょうか?」
実際にお問い合わせいただいた内容です。
葉に元気がないという状態には色々ありますので、まず、お写真を送っていただき確認しています。こちらのお客様の場合、そこまでの緊急性を要しませんでしたが、元気がない状態が続いているということで、この秋のよい季節に植え直しもご検討いただきました。
まず、土が粘土質で土を高く盛って高植えにするという方法は、一般的にとられる方法で、問題ありません。ただ、高植えにする際に、しっかり水鉢を作ってあげる必要があります。水鉢を作るというのは、水やりをした際に、しっかり根鉢の上に水が溜まる状態の土の壁を丸く作ってあげるということです。これが不十分だと、水が横に流れてしまい、雨水はホースの水がかかっても、根鉢に深く浸透しません。
次に、気になった部分は、腐葉土だけを高く盛って高うえを作られたという点です。市販の腐葉土は肥料がたくさん混じっているものもあり、腐葉土だけで木を植えると、肥料やけしてしまう可能性があります。何でもあげ過ぎはよくありませんね。土は、自分の土地にあるものを半分~3分の2、残りを腐葉土くらいにしてやってちょうどいい具合です(当店では植え方マニュアルをお客様にご用意しています)。その土地の土にならしてやるのが、やはり一番いいですね。
実際にお問い合わせいただいた内容です。
葉に元気がないという状態には色々ありますので、まず、お写真を送っていただき確認しています。こちらのお客様の場合、そこまでの緊急性を要しませんでしたが、元気がない状態が続いているということで、この秋のよい季節に植え直しもご検討いただきました。
まず、土が粘土質で土を高く盛って高植えにするという方法は、一般的にとられる方法で、問題ありません。ただ、高植えにする際に、しっかり水鉢を作ってあげる必要があります。水鉢を作るというのは、水やりをした際に、しっかり根鉢の上に水が溜まる状態の土の壁を丸く作ってあげるということです。これが不十分だと、水が横に流れてしまい、雨水はホースの水がかかっても、根鉢に深く浸透しません。
次に、気になった部分は、腐葉土だけを高く盛って高うえを作られたという点です。市販の腐葉土は肥料がたくさん混じっているものもあり、腐葉土だけで木を植えると、肥料やけしてしまう可能性があります。何でもあげ過ぎはよくありませんね。土は、自分の土地にあるものを半分~3分の2、残りを腐葉土くらいにしてやってちょうどいい具合です(当店では植え方マニュアルをお客様にご用意しています)。その土地の土にならしてやるのが、やはり一番いいですね。