<<最初    <前    114  |  115  |  116  |  117  |  118    次>    最後>>

ハナミズキ【落葉・高木】

テーマ:樹木
ハナミズキ シンボルツリーに植えたハナミズキの葉の色が変わってきました。秋ですね~。

ハナミズキは、落葉樹の高木、シンボルツリーに適した木で、秋の実と紅葉が同時に楽しめて、この時期赤がとても印象的な庭木です。春のお花もとても可愛いですが、秋の姿も堂々としています。シンボルツリーにぴったりな所以ですね。ハナミズキ
庭ブロ+(プラス)はこちら

ザクロの木【落葉・高木】

テーマ:樹木
ザクロ10月も半ばを超えてきて、お庭で過ごすのが気持ちいい季節になってきました。それに伴い、庭木のご相談もさらに多くなりますが、やはり、お庭に1本、実のなる木が欲しいと言うのが、シンボルツリーの次に多いですね。

ザクロ 今ちょうどザクロの木の実が色づいてきています。種子の多さで、昔から子孫繁栄、生命のシンボルとされていたザクロ。 新緑の緑に映える赤い花は、散った後も星型の「ガク」が幾何学的でとても綺麗です。果実は熟すと皮が裂けて果肉が見え、独特の姿となります。酸味と甘みをあわせ持ち、美容と健康に効果的。新築にこんな木もあったらいいなぁと言っていただける1本です。

レモンの木

テーマ:樹木
レモンの木 レモンの木の実が大きくなってきています。こんな時期に、レモンの木が欲しくなる方がやはり増えますね。

5月には小さな白い花が咲き甘酸っぱい香りでいっぱいになります。10~12月は収穫も楽しめますし、そのまま残しておいても、ずっと実が残るので、観賞用にももってこいです。
外国産のレモンは、スーパーで安く手に入りますが、自宅のお庭で育てた無農薬のレモンなら、お料理にも安心して使えますね。無農薬ならば皮ごと使ってご自宅でマーマレードなどのジャム作りも楽しめます!

常緑ヤマボウシ:月光【常緑・高木】

テーマ:樹木
常緑ヤマボウシ:月光 今、常緑ヤマボウシ:月光もたくさん出荷しています。10月の気候のよいうちに、常緑樹のシンボルツリーを植えてしまおうと考えられる方が多く、実際、その通り、今が一番いい時期です。

常緑ヤマボウシは、常緑樹のシンボルツリーに適した高木で、花、実、光沢の葉と一年を通して楽しめる花木として、人気上昇中のヤマボウシです。 常緑の葉は寒さで赤銅色に変わり、独特の雰囲気に。 落ち葉などが嫌で、どうしても常緑樹が良いという方にはおすすめです。 花は一般的なヤマボウシよりやや小さめですが、開花期には木全体が真っ白になってしまう程、花付きが良いのが特徴です。。 月夜に照らされて浮かびあがる姿はとても幻想的。 繊細な葉で品のある姿は玄関前などに植えて四季の変化を楽しんでください。

常緑ヤマボウシ:月光もうすぐ、銅葉の時期がやってきます。お庭に緑+αの色が入るのもいいですよね。

ベニシダレモミジ【落葉・低木】

テーマ:樹木
ベニシダレモミジを植えましたが、葉に元気がない気がします。植える際に、土を掘ったら、粘土質で土が掘れず、腐葉土を高く盛り高植えにしました。大丈夫でしょうか?」

実際にお問い合わせいただいた内容です。
葉に元気がないという状態には色々ありますので、まず、お写真を送っていただき確認しています。こちらのお客様の場合、そこまでの緊急性を要しませんでしたが、元気がない状態が続いているということで、この秋のよい季節に植え直しもご検討いただきました。

まず、土が粘土質で土を高く盛って高植えにするという方法は、一般的にとられる方法で、問題ありません。ただ、高植えにする際に、しっかり水鉢を作ってあげる必要があります。水鉢を作るというのは、水やりをした際に、しっかり根鉢の上に水が溜まる状態の土の壁を丸く作ってあげるということです。これが不十分だと、水が横に流れてしまい、雨水はホースの水がかかっても、根鉢に深く浸透しません。

次に、気になった部分は、腐葉土だけを高く盛って高うえを作られたという点です。市販の腐葉土は肥料がたくさん混じっているものもあり、腐葉土だけで木を植えると、肥料やけしてしまう可能性があります。何でもあげ過ぎはよくありませんね。土は、自分の土地にあるものを半分~3分の2、残りを腐葉土くらいにしてやってちょうどいい具合です(当店では植え方マニュアルをお客様にご用意しています)。その土地の土にならしてやるのが、やはり一番いいですね。
<<最初    <前    114  |  115  |  116  |  117  |  118    次>    最後>>

フリースペース

■植木・庭木シンボルツリーのことなら
植木・庭木シンボルツリー総合専門サイト の 樹木屋
へご相談ください!
info@gardenshop.co.jp にメールください。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
86位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
19位 / 186人中 up
ガーデニング

HTMLページへのリンク