稀少種の樹木。新樹種。自分だけのオリジナルガーデンを目指したい。
<<最初    <前    157  |  158  |  159  |  160  |  161    次>    最後>>

田んぼ

テーマ:樹木
オーストラリアの方が、ホームステイにいらっしゃしました。ご年配の女性でしたが、知識も豊富で、70歳を過ぎて異国でのホームスティを希望されるその好奇心の強さに、本当に敬意の念を感じました。

その方がまず驚かれていたのが、住宅と農作の共存でした。
勿論、東京や大阪の大都市中心では見られない光景かと思いますが、ここ愛知県では、住宅の側に田んぼや畑があるという光景が結構見られます。住宅が並んでいるのに、そのすぐ向かいに稲穂が・・・なんと効率的な生活。また、盗んでいく人がいないのにも、本当にびっくりした。。。と言われました。そういえば、通学路にみかん畑があっても、取ろうと思ったこともなく・・・。のどかな光景。


稲穂も随分実ってきました。台風9号も過ぎ、秋めいた感じがしてきましたね。


樹木のことなら、シンボルツリーなど植木・庭木総合専門サイトの樹木屋1号店


お庭のことなら、職人手作りガーデンファニチャー、一品モノサイトの樹木屋2号店
庭ブロ+(プラス)はこちら

愛知県

テーマ:ガーデングッズ

昨日紹介したあいちトリエンナーレは、国際芸術祭で、国内外のアーティストの作品が愛知県で見られるというものでした。

愛知県に集まった方々に、愛知県を見ていただくチャンスと捕らえると、こちら常滑と半田の文化もいいのではないかと思います。


半田と常滑

窯の町-常滑、蔵の町-半田

常滑の土で焼いた常滑焼は有名です。


当店の陶器製品にも常滑焼のものがあり、伝統工芸士さんが制作してくれています。


日本各地に伝統の作品があるかと思いますが、もう一度、日本の文化を見直してみたいと思います。



樹木のことなら、シンボルツリーなど植木・庭木総合専門サイトの樹木屋1号店

お庭のことなら、職人手作りガーデンファニチャー、一品モノサイトの樹木屋2号店

あいちトリエンナーレ2010

今週末は、少し愛知県の紹介をしてみたいと思います。
愛知県では、今あいちトリエンナーレ2010というのを開催中です。

3年に1度の国際芸術祭で、今、名古屋を歩くと、このような旗が各所で見られます。あいちトリエンナーレの芸術を楽しんでいる方も多いようで、カメラを持った観光客らしき方々が、この旗を頼りに、巡られている姿もよく見かけます。国内外130組のアーティスト作品がここ愛知県で見られるそうですが、逆に日本文化を世界に発信できるのではないかと思っています。先日ご紹介した老舗料亭河文さんもこのあいちトリエンナーレに参加されているそうです。
http://aichitriennale.jp/about/

名古屋市内にあるボストン美術館を訪れると、次回の開催内容は、日本が誇る文化
「清長、歌麿、写楽」

日本人として、誇れる文化に対する感性を、養っていけたらと思います。


樹木のことなら、シンボルツリーなど植木・庭木総合専門サイトの樹木屋1号店



お庭のことなら、職人手作りガーデンファニチャー、一品モノサイトの樹木屋2号店

都会の神社

テーマ:樹木

こちら、名古屋栄のど真ん中にある、神社ー朝日神社を撮影しました。

栄の広小路通りを通ると、丸善書店の向かい側に見えてくるこの神社、ふっと都会にいることを忘れさせてくれます。
年始や仕事納めの時に行ける位置ですが、都会の中で静けさを感じさせてくれる場所でもあります。緑も多く、嬉しい存在です。いつも心に緑があるっていいですね。


樹木のことなら、シンボルツリーなど植木・庭木総合専門サイトの樹木屋1号店




お庭のことなら、職人手作りガーデンファニチャー、一品モノサイトの樹木屋2号店

レストランの中庭

テーマ:樹木
名古屋の老舗料亭河文は、創業400年の歴史があり、もっぱら取引先の接待で使うだけの遠い存在のお店でした・・・
結婚式で呼んでもらうなどということでもなければ、なかなか行けないお店。

河文名古屋でも、The Kawabun Nagoya イタリアンレストランができて、少しだけ、足を伸ばすことができるようになりました。http://www.thekawabunnagoya.com/
お店の中の中庭がまたモダンで素敵なので、写真を撮りました。
お料理も美味しいですが、食す空間に緑が見えるっていいですね。


樹木のことなら、シンボルツリーなど植木・庭木総合専門サイトの樹木屋1号店

お庭のことなら、職人手作りガーデンファニチャー、一品モノサイトの樹木屋2号店
<<最初    <前    157  |  158  |  159  |  160  |  161    次>    最後>>

フリースペース

■植木・庭木シンボルツリーのことなら
植木・庭木シンボルツリー総合専門サイト の 樹木屋
へご相談ください!
info@gardenshop.co.jp にメールください。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
65位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
16位 / 185人中 down
ガーデニング

HTMLページへのリンク