肩が・・・
疲労がたまっていたのか、右肩が上がらなくなり(T_T)
紹介された整骨院へ。
何かに憑かれているのか?!と思うくらいの重さと張り方、我慢できずに行ってみたら。
筋肉が炎症を起していました。
集中すると何時間も同じ姿勢+少し前に遠方への移動が続いていたので、多分、そのあたりが原因だったのではないかと。
しばらく通うことになりそうです。
さて、今日の富士ユニコンは、
どんどん商品入荷しております!
注文品と弊社現場分となっております。
お盆休みまで、もうひとふんばりです!
富士ユニコンのお盆やすみは
8月12日(金)~16日(火)
となっております、どうぞ宜しくお願いいたします。
施工事例追加UPしました★
富士ユニコンHPに施工事例を追加UP完了しました!
随時、UPしてまいりますので、どうぞご覧下さい!
昨晩息子が急に改名!
「俺の名前は『たのすけ』だ!」
なぜ・・・よりによって・・・たのすけ・・・。
でもおもしろかったので、その後ずっと
「たのすけ、これ運んで」
「たのすけ、お風呂入ろう」
「たのすけ、宿題見せてみて」
と、しつこく言っていたら。
泣きました(笑)
言ってみたものの、呼ばれるのはいやだったようです。
なんのこっちゃ(^_-)
マンガ家デビュー★
最近、息子の進化がおもしろくて、親ばかな内容が続いておりすみません汗
ちゃんと仕事もがんばっております^_^;
その様子は富士ユニコンスタッフのブログにてご覧下さい!
(といいつつ、上記にも息子のことをちょこちょこ書いているのですが)
今回は急に、マンガを描き始めた息子の作品を紹介します★
なんと、題名は「こんなはなしある」、斬新!
左利きなので、かがみ文字がなかなか克服できなかった息子ですが、字もなんとなくサマになってきました。
ところが・・・内容がよくわかんない!
しかし、この調子でコマ数が30台まで続くのです。
これを期にいきなりマンガに目覚めて、今までは自由帳やお絵かき帳につらつら描いていたのだけど、いきなり「スケッチブック買って」と。
リング状のコイル?留められた、しっかりしたスケッチブックを購入。
こうした気持ちは大事にしたいですよね。
息子はウルトラマンや妖怪が好きなので、どうしても人物の目が釣りあがったような、怒った表情になってしまう。
しかし、実際は怒って描いているのではないようですが、小学校の先生が気になったらしく「笑った顔を描いたら」と言われたそうで。
先生も、絵を見て心理を探るのでしょうか、心配された?!のかもしれませんが、そうか、こうして画一的なわかりやすい絵に、子ども達は変わっていくのだと、ちょっと淋しくも感じました。
小学校に上がるとセンセーショナルな言葉(きつい言葉や相手を傷つけてしまう言葉)を覚えて帰ってくることもありますが、その分、思いやりや優しい言葉も学んで帰ってくるので、そのままを受け止める、ということを忘れたくはないと思う最近です。
続・息子進化中
富士ユニコンにはPlan-t (プランツ)という部があり、お庭のことなら何でも、ということで設計・施工をさせていただいております。
弊社ホームページのTopに、Plan-tのロゴとマークがあるので比べて頂きたいのですが・・・
会社に遊びに来ていた息子、何か一生懸命描いているなーと思ったら。
描いていました!
ロゴとマーク!
マークはちょっとバランスがわるくなったと反省していましたが、なかなかのもんだと驚きました★
線は定規で一生懸命書いていて、何かの地図だったようです。
時おりある黒●とその他の水?とか、青●から毛が生えているのとか(笑)よくわかんないけど、模倣、という能力が成長していることに驚きました。
小学校の学習には「真似る」という能力が必須だそうで、どちらかというと真似るより、自分の中の空想を現すタイプの子だったのでびっくり。
入学して三ヶ月、日々、過ごしている時間の重みを感じたひと時でした。
久々の
投稿になります、スケジュールがタイトだったので、ちょっとバテ気味^_^;
なかなかUPできなかった最近の様子を★
先日、息子の誕生日、小学校1年生、生意気盛りの息子、何か食べたいものは?と聞いたら「うなぎでしょう」。
あなどれん。
子どもながらに『高額なものを選択する力』が備わってきました。
土用の丑の日に近い息子の誕生日、よっしゃ、奮発!と鳥取市内の「梅の井」さんを予約。
去年も同じお店でお祝いをしたのだけど、1年経って、皆元気でお祝いできて、とってもうれしかった。
ケーキは、本人のリクエスト、小さなシュークリームがたくさん乗っかった、ロールケーキ!
くーにーずさんのケーキ、どんなケーキも、いつもおいしい★
写真が全部ぶれています(笑)
比較的リーズナブルなお値段なのに、これでもか!というくらいにお料理がきます。
いつもコースをお願いしますが、期待を裏切られたことがありません。
最後はうな丼か、蒲焼、蒲焼の場合はもずくぞうすいもついてきます。
しっかり食べて、しっかりおしゃべり、楽しい時間でした。
先週は公私共に、本当に本当に忙しくて、どうなるかと思いましたが、完工の現場も続いて、疲れの中にもたくさんの喜びがありました。
施工状況は富士ユニコンスタッフのブログに掲載中です!(こちらも今日、久々に更新しています)
そんなさなか、祖父が息子を預かってくれて買い物の合間に、20分ほどでしたが念願の1人お茶をしました。
というのも、自宅で何かを集中して書くことが非常に難しいので(家事であっという間に時間が過ぎていくし、まず、息子に邪魔をされる)、今回、友人が転職ということで、ちょっとゆっくり、お手紙を書きたかったのです。
久しぶりに飲んだ、大好きなアイスカフェモカ。
「書く」という行為が普段はどうしてもぞんざいになってしまうので、気持ちを込めて書きたかった。
お客様へのお手紙も、なるべく落ち着いた静かなところで書くようにしています。
左側はお気に入りの裂き織りのバッグ。
去年からのヘビロテ。使いすぎてほどけてきた(笑)
そんなこんなで一気に月末に突入。
息子の行事や様々な予定をこなしつつ、夏休みの学童のお弁当にラジオ体操、なんだかとっても、夏休みって親が忙しい・・・。
子育て7年目にして、まだまだ修行が足りんと反省中です(^_-)