<<最初    <前    28  |  29  |  30  |  31  |  32    次>    最後>>

ホスタがきれい

テーマ:ブログ


毎年、世話をしなくてもきれいに咲いてくれる、っていいです。白が妙に清楚。花を開くと一日でしぼんでしまうのが残念ではありますが、いくつか咲いて、しばらく楽しめそうです。こぼれ種から育ってきた鶏頭と寄せ植えになっています。
庭ブロ+(プラス)はこちら

茗荷と苺

テーマ:ブログ


なんだか、いつもと様子が違う茗荷の根元です。雨で土が流された、という風でもないのですが、浅いところで痩せた茗荷ができてもいるものの、この写真のように、茗荷の子の形になってないものがほとんど。苗をくださった友人宅でも同じようだそう。で、すこし整理をして、土を耕すのがいいだろう、という結論に。秋になったら来年のためにしっかり耕そう。だって、茗荷食べたいもの!



雨が続いて、植物はみんな成長激しく、元気。うさぎさん、たべてもいいよーーー

茄子、美味しくいただきました。

テーマ:ブログ

たったひとつですが、収穫できました!!!花は沢山咲いたのに、実は一つしかできなかった・・・野菜を作るのって、本当に難しいです。。。ちょっとでも大きくしようと待ちすぎたのか、切ってみると種がぶちぶちと成長しちゃってる??はて、こんな茄子の切り口(写真・下)はみたことがないぞ。。。

たっぷりの油をひいたフライパンで焼き、お醤油だけかけていただいちゃいました。調理しちゃうと種はまったく気になりませんでした。昔好物だった茄子の味がちゃんとして、満足、満足。今日のブランチ、卵掛けご飯、油茄子、冷奴(これには今年初収穫の茗荷をのせました!茗荷については、また後日アップします)、具だくさん(豚挽き肉、サツマイモ、セロリ、たまねぎ、など)のスープ、でした。これは日本人用。アメリカ人用は、ベーコン、スクランブルエッグ、フライドポテト、トースト。でした。

のびるのびる・・・

テーマ:ブログ


脇芽を取ったら、だからかどうかはわかりませんが、のびるのびる、のトマト。台風のような風雨に倒れましたが、起こして、椅子にもたれさせかけております。


かなり実もできていますが、赤くなるのかどうか・・・なってほしいです。ローマトマトは煮込み用、っていいますけど、そのままでもOK。赤くならなければ、今年もまたフライド・グリーン・トマトなら、青くても、小さくても食べられるわね。

こんなところに・・・

テーマ:ブログ


今日からもう八月なんですねえ。。。
今朝は早朝に少し働きましたが、少しのことで汗だくに。ツツジの鉢植えに買ってきた土を足してやったり、どんどんでるトマトの脇目を取ったり、それを地植えにしてみたり、肥料をまいたり、などなど。。。

写真は、植木鉢のオリズルランに作られた鳥(ミソサザイ、だと思う)の巣。一時、出入り激しく、頑張っていたようだが、扉のすぐそばだし、鉢が置いてある台は少しぐらぐらしているしで、あきらめたのかこのところ鳥が来ている様子も無い。でもこの写真を撮ろうとしたとき(先週)には、中から飛び出してきた鳥がいて、大変驚いた。。。脅かしてすみません!そのせいで、引っ越しちゃったのかもしれないわ。
<<最初    <前    28  |  29  |  30  |  31  |  32    次>    最後>>