表現舎は 株式会社プランニューエフが掲げたのぼり旗。
誰もが気づかないようなこともプランニングによって光を当てる。
そんな表現者(プランナー)集まる会社です。
誰もが気づかないようなこともプランニングによって光を当てる。
そんな表現者(プランナー)集まる会社です。
晴れたらいいネ♪
テーマ:ちょいと「おすごと」
2012/10/06 06:33
ウロコ貼りの闘いを終え☆
空を見上げれば♪

・・・・またウロコ?!!!
でも、綺麗だなぁ~♪(そういえば、こないだハゼのウロコもいっぱい見たなぁ~・笑)
先週からの台風攻撃で延び延びだったM様邸の土間もなんとか完了☆
突然ですが、これ何だぁ~?!
「開けぇ~ ゴマっ!」

お客様が御支給の物干しを設置させて頂きましたよん☆
ハイカラ(言い方、古い?!・笑)な物干しねん♪
お待たせしました☆ 明日から使ってくださ~い♪
週末も晴れたらいいネっ

空を見上げれば♪


・・・・またウロコ?!!!

でも、綺麗だなぁ~♪(そういえば、こないだハゼのウロコもいっぱい見たなぁ~・笑)
先週からの台風攻撃で延び延びだったM様邸の土間もなんとか完了☆

突然ですが、これ何だぁ~?!

「開けぇ~ ゴマっ!」


お客様が御支給の物干しを設置させて頂きましたよん☆
ハイカラ(言い方、古い?!・笑)な物干しねん♪
お待たせしました☆ 明日から使ってくださ~い♪
週末も晴れたらいいネっ


ものぐさ菜園 初秋編♪
テーマ:ものぐさ菜園便り
2012/10/03 16:45
台風一過から、パッとしないお天気の宮城県です

急激に秋になりましたが、「ものぐさ菜園」は夏野菜組さんたちが まだまだガンバってま~す☆
アイコさまはこの前の台風で!
でも、なんとか踏ん張ってお弁当の具になって頂いてます(笑)
オクラくんたちもまだまだ元気に尖ってくれて♪
農業1年生さんのブログで知って植えてみたら「スティックセニョールを植えたらブロッコリーだった事件」の後、また苗を見つけたのでリベンジ・セニョールさん☆
やっと出逢えますたぁ~
去年は夏野菜で力尽きた感の「ものぐさ菜園」でしたがニュ~メン婆さんが赴任してきたので賑やかで~す♪
白菜さんはムイムイさん攻撃に婆様が「わりばし除去作戦」で迎撃! なんだか「らしく」なってきましたよん(笑)
こちらはまだ白いベールに包まれた大根さん☆
そして一株だけ植えてみた里芋どん♪
「来週、起こすかぁ~?!」と婆様。
お鍋が恋しい季節に役立ちそうでんな♪
・・・・・・内閣も新しく組閣し直したようだし(良いのか悪いのか、よく分からないけどぉ~?!)「ものぐさ菜園」も新人事異動ということで~☆
婆様校長で!!!・・・・・「わたす」は?!・・・・・用務員に格下げで~~す
あははっ~~~


急激に秋になりましたが、「ものぐさ菜園」は夏野菜組さんたちが まだまだガンバってま~す☆

アイコさまはこの前の台風で!

でも、なんとか踏ん張ってお弁当の具になって頂いてます(笑)

オクラくんたちもまだまだ元気に尖ってくれて♪

農業1年生さんのブログで知って植えてみたら「スティックセニョールを植えたらブロッコリーだった事件」の後、また苗を見つけたのでリベンジ・セニョールさん☆

やっと出逢えますたぁ~

去年は夏野菜で力尽きた感の「ものぐさ菜園」でしたがニュ~メン婆さんが赴任してきたので賑やかで~す♪

白菜さんはムイムイさん攻撃に婆様が「わりばし除去作戦」で迎撃! なんだか「らしく」なってきましたよん(笑)
こちらはまだ白いベールに包まれた大根さん☆

そして一株だけ植えてみた里芋どん♪

「来週、起こすかぁ~?!」と婆様。
お鍋が恋しい季節に役立ちそうでんな♪
・・・・・・内閣も新しく組閣し直したようだし(良いのか悪いのか、よく分からないけどぉ~?!)「ものぐさ菜園」も新人事異動ということで~☆
婆様校長で!!!・・・・・「わたす」は?!・・・・・用務員に格下げで~~す

あははっ~~~

揺れる眼差し♪
テーマ:ブログ
2012/10/01 19:13
久々の登場
ロン君で~す♪
秋の日差しの中、ママさんにカットしてもらったよん☆
ブラッシングしてもらって気持ち良さそう♪
明日は9歳の誕生日
人間の歳にすれば「わたす」と同級生のオヤジ犬になりま~~す(笑)
ところで、「お待たせのK様邸」は~☆
この窓の奥は和室でリビングに続きます。 通りに面しているので気になって開けれなかったサッシだったことを察します
ディーズさんの門扉で緩和しましたよん♪

リフォーム前の門周りから変身出来たかなぁ~?!
ピンコロマンの「おすごと」も終盤ですネ☆
こんなに待っていただいたK様に大感謝!!!
あと幾つ・・・・・・こんな現場を残せるかなぁ~?!
ねぇ~、ロン君

天に祈って~☆
だはっ♪

ロン君で~す♪

秋の日差しの中、ママさんにカットしてもらったよん☆
ブラッシングしてもらって気持ち良さそう♪

明日は9歳の誕生日

人間の歳にすれば「わたす」と同級生のオヤジ犬になりま~~す(笑)
ところで、「お待たせのK様邸」は~☆

この窓の奥は和室でリビングに続きます。 通りに面しているので気になって開けれなかったサッシだったことを察します

ディーズさんの門扉で緩和しましたよん♪


リフォーム前の門周りから変身出来たかなぁ~?!

ピンコロマンの「おすごと」も終盤ですネ☆

こんなに待っていただいたK様に大感謝!!!

あと幾つ・・・・・・こんな現場を残せるかなぁ~?!
ねぇ~、ロン君


天に祈って~☆

だはっ♪
だまこもち♪
テーマ:食いしん坊倶楽部
2012/10/01 07:35
台風は夜中にスピードあげて通過していったよう。
今朝は台風一過の青空が見えてる宮城県で~す
今日は荒れる予報で「おすごと」出来ないと思い、昨日の日曜はお休みのママさんに手伝ってもらって新築外構工事のM様邸の作業をさせてもらいましたよん☆
本当は先週の木曜日に車庫土間の生コン打設予定でしたが1個目の台風の影響を考えて断念
(朝の小雨だけで夜までもったので出来たかも~・・・・)
植栽など仕上げて土間の仕上げだけを待つばかりで~す
お月見見れなかった夜には♪
秋田の郷土料理「だもこもち」の鍋で~す☆
一説にはきりたんぽの原型とも云われ山仕事の人たちが馬の背でご飯を斧で潰して食べたのが始まりとも。
本当は新米だったら、もっと美味しいんだけどご飯を潰して3~4cmほどに丸めて入れま~す☆
(婆様はこれを「半殺し」と言うんだけど・・・・汗!)
鳥肉、ネギやゴボウ、キノコなどを入れてセリをのっけて食べるんだけどミツパで代用。
味付けはきりたんぽ鍋と同じ。
秋田出身の婆様の手料理で~す♪
デザートは叔母が持って来てくれた梨と柿☆
お月様は見れなかったけど、テーブルには丸いもんがいっぱい♪
お鍋も美味しい季節になっちゃいましたねぇ~
せっかく引っ込んだお腹も丸くなっちゃいそう~~~
あははっ~~~
今朝は台風一過の青空が見えてる宮城県で~す

今日は荒れる予報で「おすごと」出来ないと思い、昨日の日曜はお休みのママさんに手伝ってもらって新築外構工事のM様邸の作業をさせてもらいましたよん☆

本当は先週の木曜日に車庫土間の生コン打設予定でしたが1個目の台風の影響を考えて断念

植栽など仕上げて土間の仕上げだけを待つばかりで~す

お月見見れなかった夜には♪

秋田の郷土料理「だもこもち」の鍋で~す☆
一説にはきりたんぽの原型とも云われ山仕事の人たちが馬の背でご飯を斧で潰して食べたのが始まりとも。
本当は新米だったら、もっと美味しいんだけどご飯を潰して3~4cmほどに丸めて入れま~す☆
(婆様はこれを「半殺し」と言うんだけど・・・・汗!)
鳥肉、ネギやゴボウ、キノコなどを入れてセリをのっけて食べるんだけどミツパで代用。
味付けはきりたんぽ鍋と同じ。
秋田出身の婆様の手料理で~す♪
デザートは叔母が持って来てくれた梨と柿☆

お月様は見れなかったけど、テーブルには丸いもんがいっぱい♪
お鍋も美味しい季節になっちゃいましたねぇ~

せっかく引っ込んだお腹も丸くなっちゃいそう~~~

あははっ~~~
ピンコロな日々☆
テーマ:ちょいと「おすごと」
2012/09/28 08:12
毎度お待たせしているK様邸は門周りの仕上げで~す☆
塗りカベ~してから床の仕上げはピンコロのうろこ張りで~す。
これが!・・・・・・・
CADでは一瞬、実際の施工は・・・・・・


真物を並べきったら、あとはひたすら切り物パズル~!
ジグソーパズルやってるみたい~
でも苦労はいつか報われる?!
「トレビア~ん♪」なヨーロッパの香りがするかなぁ~?
あははっ~~~
お昼休みには・・・・・相変わらず・・・・・「助っ人」募集中で~す!

お弁当も秋の味覚に変身~♪
前の晩、婆様作ったクリご飯のおにぎりで~~す☆
ご飯の中にクリがあるのか?!クリの中にご飯があるのか?!
あははっ~~~
もう少し☆ ガンバルぞぉ~~~!!!

塗りカベ~してから床の仕上げはピンコロのうろこ張りで~す。

これが!・・・・・・・

CADでは一瞬、実際の施工は・・・・・・



真物を並べきったら、あとはひたすら切り物パズル~!
ジグソーパズルやってるみたい~

でも苦労はいつか報われる?!

「トレビア~ん♪」なヨーロッパの香りがするかなぁ~?

あははっ~~~
お昼休みには・・・・・相変わらず・・・・・「助っ人」募集中で~す!


お弁当も秋の味覚に変身~♪

前の晩、婆様作ったクリご飯のおにぎりで~~す☆
ご飯の中にクリがあるのか?!クリの中にご飯があるのか?!
あははっ~~~
もう少し☆ ガンバルぞぉ~~~!!!
ハゼドンドン♪
テーマ:釣りバカ日誌
2012/09/26 07:02
出羽・・・じゃなかった! では「釣りバカ日誌6」で~~す♪
この前の日曜日にママさんとロン君を連れて行って来ましたよん
釣り情報を見て石巻市の万石浦でハゼが釣れているとの情報をキャッチ☆
最後の海釣りから1年9ヶ月。 ハゼ釣りは2年ぶりです!
外洋に面した各港は津波で壊れた堤防の工事や地盤沈下による嵩上げ工事をしているところが多く釣り再開にはハゼドンからが良いかと♪
情報どおりこのテトラ周りを探るだけで釣れちゃいま~す♪
ママさん近くに見えるハゼドンをチェックしてま~す(笑)
この日の満潮時間はAM11時頃だからお昼前が勝負と決めて釣りましたよん♪
投げ込んだ竿にも掛かるけど、手前のテトラ周りがハゼのマンションらしい?!(笑)
餌もちょうどお昼前で無くなったので納竿☆
結果、ママさん17匹で「わたす」は20匹の合計37匹♪
かろうじて面目躍如でしたがママさんは大きいのばかり釣ってますたぁ~
平均15~20cmで型が良かったよん☆
11月頃までシーズンだからもう一回ぐらい行きたいなぁ~。
帰りには震災前に自己新記録のアイナメ50cmを釣った女川町を覗いて来ました。
綺麗に片付けられたけど建物は何も無く、大きな鉄筋コンクリート造の建物が数個横になったまま残ってました。
大物釣った岸壁は補修工事中でした。
お魚釣れなかった時にお世話になった「マリンパル女川」の建物も無く写真はなんだか撮れなかったです。。。
でも帰り道の国道沿いにマリンパルに入っていたお魚屋さん達がガンバって仮店舗を開いてましたよん☆
旬の秋刀魚をママさん、郡山の実家に送りましたぁ~(義父さんの大好きな貝も一緒にネ♪)

我々は店先で焼いてたこっちの方を

大きなホタテとツブ貝の串焼き☆ そして、持ってきたカップ麺でお昼を食べましたぁ~♪
さてさて、その晩の宴で~~す

二年ぶりのハゼ天、最高~!!!
中骨も二度揚げして骨せんべいにして無駄なく頂きましたよん♪
穏やかな海は自然の恵みをいっぱい与えてくれます☆
この前の日曜日にママさんとロン君を連れて行って来ましたよん

釣り情報を見て石巻市の万石浦でハゼが釣れているとの情報をキャッチ☆
最後の海釣りから1年9ヶ月。 ハゼ釣りは2年ぶりです!
外洋に面した各港は津波で壊れた堤防の工事や地盤沈下による嵩上げ工事をしているところが多く釣り再開にはハゼドンからが良いかと♪
情報どおりこのテトラ周りを探るだけで釣れちゃいま~す♪

ママさん近くに見えるハゼドンをチェックしてま~す(笑)
この日の満潮時間はAM11時頃だからお昼前が勝負と決めて釣りましたよん♪

投げ込んだ竿にも掛かるけど、手前のテトラ周りがハゼのマンションらしい?!(笑)
餌もちょうどお昼前で無くなったので納竿☆
結果、ママさん17匹で「わたす」は20匹の合計37匹♪

かろうじて面目躍如でしたがママさんは大きいのばかり釣ってますたぁ~

平均15~20cmで型が良かったよん☆
11月頃までシーズンだからもう一回ぐらい行きたいなぁ~。
帰りには震災前に自己新記録のアイナメ50cmを釣った女川町を覗いて来ました。
綺麗に片付けられたけど建物は何も無く、大きな鉄筋コンクリート造の建物が数個横になったまま残ってました。
大物釣った岸壁は補修工事中でした。
お魚釣れなかった時にお世話になった「マリンパル女川」の建物も無く写真はなんだか撮れなかったです。。。
でも帰り道の国道沿いにマリンパルに入っていたお魚屋さん達がガンバって仮店舗を開いてましたよん☆

旬の秋刀魚をママさん、郡山の実家に送りましたぁ~(義父さんの大好きな貝も一緒にネ♪)


我々は店先で焼いてたこっちの方を



大きなホタテとツブ貝の串焼き☆ そして、持ってきたカップ麺でお昼を食べましたぁ~♪
さてさて、その晩の宴で~~す


二年ぶりのハゼ天、最高~!!!
中骨も二度揚げして骨せんべいにして無駄なく頂きましたよん♪
穏やかな海は自然の恵みをいっぱい与えてくれます☆
2年ぶりの☆
テーマ:釣りバカ日誌
2012/09/25 05:04
ブログの記事テーマの「釣りバカ日誌」。
その数「4」で止まったままなのは、あの大震災で大好きな釣りを封印してたから。
伯母の被災で住宅の改修工事までの間とその行き帰りに寄った東松島市の野蒜地区。そして角田の実家の帰りに見た亘理町の鳥の海を覗いただけで海に行く気持ちにはなかなか成れずにおりました。
特に足繁く通った牡鹿半島や女川以北の南三陸の海は、その一つ一つの小さな漁港の堤防のコンクリートを見ただけも「あそこだっ!」と分かるぐらいに☆(笑)
沿岸部は確かに片付いた感はあるものの、その復興にはまだまだ時間が掛かることが実感される日々。
ずっと携帯に入れてた「お気に入り」の石巻は津田釣具店の情報が最近更新され始め、店舗を建て直しガンバってるんだと知り☆
鳥の海でカレイ釣りでいつもお世話になってた「きくしん丸」さんも去年から遊魚船をいち早く復活されて船を出している☆
先日知った「南三陸釣りブログ」の方は震災以降、各港の様子を伝えながら釣り情報を発信している。
マナーを守りながら釣りを楽しむことに漁業関係の人たちも、むしろ以前のように楽しんでもらうことに期待を持ってるとのこと☆
今年の秋には竿を出そうかと思ってたし、あの三陸の海を実際に見に行かないと。そして、なによりハゼが釣れてるという情報に腕がプルプル♪(笑)
石巻は万石浦へ、ハゼ釣り釣行を決めました!
こんなのも食べたりした釣行記は次回にネ♪
(ひっぱって記事テーマ数を「4」から「6」にしちゃいましょう~☆・笑)
その数「4」で止まったままなのは、あの大震災で大好きな釣りを封印してたから。
伯母の被災で住宅の改修工事までの間とその行き帰りに寄った東松島市の野蒜地区。そして角田の実家の帰りに見た亘理町の鳥の海を覗いただけで海に行く気持ちにはなかなか成れずにおりました。
特に足繁く通った牡鹿半島や女川以北の南三陸の海は、その一つ一つの小さな漁港の堤防のコンクリートを見ただけも「あそこだっ!」と分かるぐらいに☆(笑)
沿岸部は確かに片付いた感はあるものの、その復興にはまだまだ時間が掛かることが実感される日々。
ずっと携帯に入れてた「お気に入り」の石巻は津田釣具店の情報が最近更新され始め、店舗を建て直しガンバってるんだと知り☆
鳥の海でカレイ釣りでいつもお世話になってた「きくしん丸」さんも去年から遊魚船をいち早く復活されて船を出している☆
先日知った「南三陸釣りブログ」の方は震災以降、各港の様子を伝えながら釣り情報を発信している。
マナーを守りながら釣りを楽しむことに漁業関係の人たちも、むしろ以前のように楽しんでもらうことに期待を持ってるとのこと☆
今年の秋には竿を出そうかと思ってたし、あの三陸の海を実際に見に行かないと。そして、なによりハゼが釣れてるという情報に腕がプルプル♪(笑)
石巻は万石浦へ、ハゼ釣り釣行を決めました!

こんなのも食べたりした釣行記は次回にネ♪

(ひっぱって記事テーマ数を「4」から「6」にしちゃいましょう~☆・笑)
雨に~ 濡れながらぁ~♪
テーマ:ちょいと「おすごと」
2012/09/22 07:02
「暑さ寒さも彼岸まで」・・・とは良く言ったものですねぇ~☆
(つい数日前まで、暑いとヒガンでいたのに~・笑)
夜に雨が降った朝に虹が!

朝5時半の虹をお知らせしま~す♪(また使ってすまったぁ~・・・こうなったら徹底的に使うぞ~!)
K様邸はN氏登場でタカショーさんのアートウッドのパーゴラと目隠しフェンスを設置始めたよん☆

「わたす」は門袖の塗り壁仕上げようとしたけど・・・・・
また、雨が~

雨に~ 濡れながら~♪
佇~む 人が居る~♪
(あの人と、この人と・・・・昭和真っ只中の方々は知ってるはず!・笑)
婆様作った「おはぎ」を食べて、今日こそ塗り壁仕上げるぞい!(ずんだは市販の使ったから、ちょいとご不満の婆様!)
お彼岸でもヒガンでないで、行って来ま~~す!!!
あははっ~~~
(つい数日前まで、暑いとヒガンでいたのに~・笑)
夜に雨が降った朝に虹が!


朝5時半の虹をお知らせしま~す♪(また使ってすまったぁ~・・・こうなったら徹底的に使うぞ~!)
K様邸はN氏登場でタカショーさんのアートウッドのパーゴラと目隠しフェンスを設置始めたよん☆


「わたす」は門袖の塗り壁仕上げようとしたけど・・・・・

また、雨が~


雨に~ 濡れながら~♪
佇~む 人が居る~♪
(あの人と、この人と・・・・昭和真っ只中の方々は知ってるはず!・笑)
婆様作った「おはぎ」を食べて、今日こそ塗り壁仕上げるぞい!(ずんだは市販の使ったから、ちょいとご不満の婆様!)

お彼岸でもヒガンでないで、行って来ま~~す!!!
あははっ~~~
山形蕎麦のお店見っけ♪
テーマ:イケ麺パラダイス
2012/09/20 05:47
その名は「伝五郎」♪
去年の夏は大変お世話になった山形のお蕎麦☆
今年はほとんど宮城に張り付きっぱなしで、あの「冷たい肉そば」が懐かしく・・・・
肉そば訪ねて三千里?! まではいかないけど~ 捜してますたぁ~☆
本屋で立ち読みしてた情報誌に「山形蕎麦」 しかも「肉そば」の文字を発見!!!
K様邸からもアクセス出来るっ♪
位置だけインプットして、先日行って来ましたぁ~♪
昔、材木屋さんを営んでた旧家を利用して出来たお蕎麦屋さん☆
吟味された建物の造作は風格があって堅牢な作り♪
待つ間、お店の人に見せてもらった二階の梁は6間の通し丸太っ!!!
座敷はいっぱいだったので通されたのはテーブル席☆
ここも良い感じ☆
一年ぶりの「冷たい肉そば」に期待が高まりま~す☆
ご対面~
(ご対麺?!・笑)
山形のソールフード「ゲソ天」も必須ネっ♪
ガッツリ硬太麺好きには堪らないお味!
なにせ雰囲気が最高で~す☆
お隣には天然酵母のパン屋さんがっ♪
その名も「オ フルニル デュ ポア」(森のパン工房)さん☆
母屋がお蕎麦屋さんでこのパン工房は馬小屋だったんだってぇ~!
実はこのパン屋さんは「助っ人S君」から聞いてたお店♪
彼は自分でもパンを焼く天然酵母パン好き人間!
たしかここの蒔き棚も、彼がお手伝いして作ったはず☆
最近、お互い忙しくて道具を借りる時しか会えないけど彼の足跡を感じます!
山形のお蕎麦は山形で食べたいけれど、同じ思いの人は居るもんですなぁ~☆

去年の夏は大変お世話になった山形のお蕎麦☆
今年はほとんど宮城に張り付きっぱなしで、あの「冷たい肉そば」が懐かしく・・・・
肉そば訪ねて三千里?! まではいかないけど~ 捜してますたぁ~☆
本屋で立ち読みしてた情報誌に「山形蕎麦」 しかも「肉そば」の文字を発見!!!
K様邸からもアクセス出来るっ♪
位置だけインプットして、先日行って来ましたぁ~♪
昔、材木屋さんを営んでた旧家を利用して出来たお蕎麦屋さん☆
吟味された建物の造作は風格があって堅牢な作り♪

待つ間、お店の人に見せてもらった二階の梁は6間の通し丸太っ!!!
座敷はいっぱいだったので通されたのはテーブル席☆
ここも良い感じ☆
一年ぶりの「冷たい肉そば」に期待が高まりま~す☆

ご対面~


山形のソールフード「ゲソ天」も必須ネっ♪
ガッツリ硬太麺好きには堪らないお味!
なにせ雰囲気が最高で~す☆
お隣には天然酵母のパン屋さんがっ♪

その名も「オ フルニル デュ ポア」(森のパン工房)さん☆
母屋がお蕎麦屋さんでこのパン工房は馬小屋だったんだってぇ~!

実はこのパン屋さんは「助っ人S君」から聞いてたお店♪
彼は自分でもパンを焼く天然酵母パン好き人間!
たしかここの蒔き棚も、彼がお手伝いして作ったはず☆

最近、お互い忙しくて道具を借りる時しか会えないけど彼の足跡を感じます!
山形のお蕎麦は山形で食べたいけれど、同じ思いの人は居るもんですなぁ~☆
うりふたつ♪
テーマ:ブログ
2012/09/17 15:42
昨日の日曜日はK様邸で左官屋さんと作業の打ち合わせの後、に~のさんに応援に来てもらっているM様邸へ追加工事のご依頼があり打ち合わせへ行って来ましたぁ~

M様邸の近くにはアウトレットモールがあってイベントをしてましたよん☆(世間は3連休なのねぇ~)
ちょうどお笑いのステージやっててザ・タッチが出てましたよぉ~♪

よく似てるねぇ~♪(どっちがお兄さんで弟か分かりますかぁ~?!)
生の幽体離脱を見たよぉ~(笑)
モールの中の産直のお店でゲットしたのは「そうめん南瓜」
テレビで見て面白いなぁ~っと思ってお安いし買っちゃったぁ~☆
作り方を参考に

ママさんに作ってもらいましたよぉ~♪

美味しそうなラーメンの麺みたぁ~い!!!
不思議だねぇ~☆
麺つゆに漬けて頂きましたぁ~♪・・・・・・・・お味は?!・・・・・・大根のツマみた~い
(妻が作った・・・大汗!)
サラダにした方が良かったかな?!
これで2個分☆・・・・・・・・「うりふたつ」って言うことでぇ~
あははっ~~~!!!


M様邸の近くにはアウトレットモールがあってイベントをしてましたよん☆(世間は3連休なのねぇ~)
ちょうどお笑いのステージやっててザ・タッチが出てましたよぉ~♪


よく似てるねぇ~♪(どっちがお兄さんで弟か分かりますかぁ~?!)
生の幽体離脱を見たよぉ~(笑)
モールの中の産直のお店でゲットしたのは「そうめん南瓜」

テレビで見て面白いなぁ~っと思ってお安いし買っちゃったぁ~☆
作り方を参考に


ママさんに作ってもらいましたよぉ~♪


美味しそうなラーメンの麺みたぁ~い!!!
不思議だねぇ~☆

麺つゆに漬けて頂きましたぁ~♪・・・・・・・・お味は?!・・・・・・大根のツマみた~い

サラダにした方が良かったかな?!
これで2個分☆・・・・・・・・「うりふたつ」って言うことでぇ~

あははっ~~~!!!