水の浄化に再利用
テーマ:・わしのブログ
2011/06/30 20:19
このバラ、

きれいな花を咲かせていますが・・・、

なかなかの根性があります。

アスファルトと土の境目でこれほどの幹。
( 割れ目から顔を出すドクダミも、相当の根性ですが・・・ ) 。
暑さにグチをこぼすこともなく、毎年きれいな花を見せてくれます・・・。
わしも、バラに負けじと、せっせと除草・剪定まっさかり。

来年の花を考えると、
サツキ・ツツジの剪定は7月中がタイムリミットです・・・。
さて、そんな剪定合間に、

解体に伴う、伐採の現場仕事です。
トウジュロやイチョウ、直幹のマツなどの高木をチェーンソーで切っていきます。
( やっぱり、胸が痛む仕事ではあります・・・ ) 。
この現場にて
副産物がとれました。
( 何も考えていなければ、ゴミ、なのですが ) 。

シュロの皮、です。

このシュロの皮、
池や水槽などに入れておくと、
水の浄化に役立つのです。
メダカがいれば、格好の産卵場所になりますし、
良質なバクテリアの「すみか」にもなるのです・・・。
猛暑の夏、
水音が聞こえる庭を
眺めたくなります・・・。

きれいな花を咲かせていますが・・・、

なかなかの根性があります。

アスファルトと土の境目でこれほどの幹。
( 割れ目から顔を出すドクダミも、相当の根性ですが・・・ ) 。
暑さにグチをこぼすこともなく、毎年きれいな花を見せてくれます・・・。
わしも、バラに負けじと、せっせと除草・剪定まっさかり。

来年の花を考えると、
サツキ・ツツジの剪定は7月中がタイムリミットです・・・。
さて、そんな剪定合間に、

解体に伴う、伐採の現場仕事です。
トウジュロやイチョウ、直幹のマツなどの高木をチェーンソーで切っていきます。
( やっぱり、胸が痛む仕事ではあります・・・ ) 。
この現場にて
副産物がとれました。
( 何も考えていなければ、ゴミ、なのですが ) 。

シュロの皮、です。

このシュロの皮、
池や水槽などに入れておくと、
水の浄化に役立つのです。
メダカがいれば、格好の産卵場所になりますし、
良質なバクテリアの「すみか」にもなるのです・・・。
猛暑の夏、
水音が聞こえる庭を
眺めたくなります・・・。