仕事に追われる毎日ですが、やっぱり初心は忘れたくないですね。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
あれ、そもそもなんで造園業界に飛びこんだんだ?
なりゆきだった。
でも楽しいことも
しんどいことも
ぜんぶ含めてだんだん好きになっていけたらええのぉ、と思っています。
そんなわしの日々の新たな発見を紹介していきましょう。
インフルエンザの予防接種
テーマ:・わしのブログ
2010/11/09 20:19
露地に、つい立て風のカシ、ヒイラギモクセイ、キンモクセイなどが並び、
戸口で曲幹のマツが出迎えるお庭の手入れでした。
ツバキの葉の裏にいくつもいくつもチャドクガの卵が産みつけられていたので、その葉を取り除いておきました。
そうしないと、来年、このツバキが葉っぱの食害を受けてひどい状態になるところです。マシン油や石灰硫黄合剤を使わない初歩的な予防法、というところでしょうか。
予防と言えば、ようやく念願のインフルエンザ予防接種を受けてきました。
問診票って書くのが難しいなあ、
というのが、一番の感想です。
というのも、年齢についての選択肢からして、「12才以下」、「65才以上で○○の人」、「上記のどれにもあてはまらない人」というように、ややこしかったんです。
さらに、生まれた時の体重は?という質問に答えて書いてから、「これは12才以下の人だけ答えればいい質問なんだ」と気付いたり
とにかく、わしの読解力ではついていけんようなこと、わしに聞かんといてくれぇやぁ、ということです。
そんなわしにも、内科の先生は、痛みもなく、うまいこと注射してくれました。
これでもう風邪の心配はなさそうです。
戸口で曲幹のマツが出迎えるお庭の手入れでした。
ツバキの葉の裏にいくつもいくつもチャドクガの卵が産みつけられていたので、その葉を取り除いておきました。
そうしないと、来年、このツバキが葉っぱの食害を受けてひどい状態になるところです。マシン油や石灰硫黄合剤を使わない初歩的な予防法、というところでしょうか。
予防と言えば、ようやく念願のインフルエンザ予防接種を受けてきました。
問診票って書くのが難しいなあ、
というのが、一番の感想です。
というのも、年齢についての選択肢からして、「12才以下」、「65才以上で○○の人」、「上記のどれにもあてはまらない人」というように、ややこしかったんです。
さらに、生まれた時の体重は?という質問に答えて書いてから、「これは12才以下の人だけ答えればいい質問なんだ」と気付いたり
とにかく、わしの読解力ではついていけんようなこと、わしに聞かんといてくれぇやぁ、ということです。
そんなわしにも、内科の先生は、痛みもなく、うまいこと注射してくれました。
これでもう風邪の心配はなさそうです。
〜NATURAL KITCHEN〜
テーマ:miwa おしゃれ
2010/11/09 10:00
お歳暮を送る用事があってそごうまで行きました
地下街のシャレオで気になるお店があったので寄ってみました

『NATURAL KITCHEN』というキッチンとガーデン雑貨のお店です

「え〜
こんなにかわいくて105円
」というグッズばかりなのでついつい買い込んでしまいました・・・


クリスマスのアイテムがたくさんありました
サンタクロースとスノーマンのキャンドルをいすに座らせてみました


この手袋で庭に出るともっと楽しくなるかも〜


ワイヤープランツに猫のかざりものを添えてみました

シャレオに行ったらまたチェックしてみようっっと

地下街のシャレオで気になるお店があったので寄ってみました


『NATURAL KITCHEN』というキッチンとガーデン雑貨のお店です


「え〜





クリスマスのアイテムがたくさんありました

サンタクロースとスノーマンのキャンドルをいすに座らせてみました



この手袋で庭に出るともっと楽しくなるかも〜



ワイヤープランツに猫のかざりものを添えてみました


シャレオに行ったらまたチェックしてみようっっと

レモン収穫
テーマ:・わしのブログ
2010/11/08 20:21
朝一番から、刈り払い機をブンブン唸らせ除草して、
やや年式古めのトラックのエンジンを噴かして、剪定ゴミを処理場へ。
刈り払い機は4サイクルのガソリンエンジン、
剪定ゴミは、裁断してチップとしてリサイクル、
一応環境に優しく仕事していることになっているといいんですが・・・。
それはさておき、
昨日から引き続きの現場です。
家の西側のボリュームのあるヒイラギモクセイの生け垣と、たわわに実ったレモンの剪定でした。
レモンといい、ヒイラギといい、さらにキノメ(山椒)まで、トゲのあるものオンパレードですが、シトラスと山椒の香りは、気持ちが和らぎます。
レモンは、収穫にはまだ二,三か月早いのですが、剪定の都合で大部分、実を落としました。

その一部をお客さんにいただきました。ライムみたいだけど、
正真正銘レモンです。
写真が少々、出来のよくないブツ撮りになっていますが・・・。
やや年式古めのトラックのエンジンを噴かして、剪定ゴミを処理場へ。
刈り払い機は4サイクルのガソリンエンジン、
剪定ゴミは、裁断してチップとしてリサイクル、
一応環境に優しく仕事していることになっているといいんですが・・・。
それはさておき、
昨日から引き続きの現場です。
家の西側のボリュームのあるヒイラギモクセイの生け垣と、たわわに実ったレモンの剪定でした。
レモンといい、ヒイラギといい、さらにキノメ(山椒)まで、トゲのあるものオンパレードですが、シトラスと山椒の香りは、気持ちが和らぎます。
レモンは、収穫にはまだ二,三か月早いのですが、剪定の都合で大部分、実を落としました。

その一部をお客さんにいただきました。ライムみたいだけど、
正真正銘レモンです。
写真が少々、出来のよくないブツ撮りになっていますが・・・。
※ 新米 ※
テーマ:miwa おいしいもの
2010/11/07 21:26
主人の消防団仲間から新米をいただきました
広島県産『こしひかり』と『あきろまん』です。
以前、椎茸の原木となるコナラの木をあげたお返しということでした
新米はやっぱり嬉しいですね〜

炊きたてごはんが楽しみです

広島県産『こしひかり』と『あきろまん』です。
以前、椎茸の原木となるコナラの木をあげたお返しということでした

新米はやっぱり嬉しいですね〜


炊きたてごはんが楽しみです

植木のつくりなおし
テーマ:・わしのブログ
2010/11/07 19:46
五、六年ぶりに手入れする庭に今日から入りました。
よくぞここまで、というくらい、よく伸びています。
おうちの方がいくらか、ハサミを入れていたそうですが、
背の高いマツ、コウヤマキ、ビワ、ウバメガシなどは、以前の面影もないくらいの茂りっぷりです。
ノコギリを多用しながら、
もう一度、形を作り直す剪定となります。
カキ、ビワ、コウヤマキ、クロガネモチ、それからヒイラギモクセイなどは、
強い切り返しで自然体を保てるのですが、
マツ、ウバメガシの段造りは、一度では元に戻りません。
少なくとも二、三年はこまめにハサミを入れて、木を作っていきたいところです。
明日も引き続き、ボリュームのあるヒイラギモクセイの生け垣を、
スリムに絞っていきまっしょい。
よくぞここまで、というくらい、よく伸びています。
おうちの方がいくらか、ハサミを入れていたそうですが、
背の高いマツ、コウヤマキ、ビワ、ウバメガシなどは、以前の面影もないくらいの茂りっぷりです。
ノコギリを多用しながら、
もう一度、形を作り直す剪定となります。
カキ、ビワ、コウヤマキ、クロガネモチ、それからヒイラギモクセイなどは、
強い切り返しで自然体を保てるのですが、
マツ、ウバメガシの段造りは、一度では元に戻りません。
少なくとも二、三年はこまめにハサミを入れて、木を作っていきたいところです。
明日も引き続き、ボリュームのあるヒイラギモクセイの生け垣を、
スリムに絞っていきまっしょい。