ギンバイカ【常緑・低木】
テーマ:樹木
2014/09/12 14:59
いよいよ、本格的に植込みにいい時期になってきて、問い合わせ増えてます。ありがとうございます♪
ギンバイカ(マートル)もその一つ。

ギンバイカ(マートル)は、常緑樹の低木で、日の光が大好きな庭木です。小さなうちから、可愛いらしい白くて繊細なお花がたくさんつくので、女性に人気です。

花付きの良さと葉のツヤツヤ感が、人気の秘密。
今年も楽しんでくださいませ。
もう少しすると、大きいサイズもご紹介できます。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
ギンバイカ(マートル)もその一つ。

ギンバイカ(マートル)は、常緑樹の低木で、日の光が大好きな庭木です。小さなうちから、可愛いらしい白くて繊細なお花がたくさんつくので、女性に人気です。

花付きの良さと葉のツヤツヤ感が、人気の秘密。
今年も楽しんでくださいませ。
もう少しすると、大きいサイズもご紹介できます。
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
お茶の葉を楽しんだ報告
テーマ:樹木
2014/09/12 12:06
当店では、お茶の木栽培セット【常緑・高木】 を今年の春より開始してます。
お茶の木栽培セットは、プランターや土もついているので、本当にお手軽に育てていただけます。
スタッフも、事務所で育てていて、今年は色々楽しみました。
●お茶の葉を電子レンジで作り、煎茶として飲みました。
●お茶葉を粉にして、お料理に入れ、
●デザートにふりかけて、そのままいただき、
●お茶の葉っぱをそのまま天麩羅にして、いただきました。




私のお勧めは、プリンにかけたデザートと、葉そのままの天麩羅!
お茶の風味満載です。
プリンは、抹茶風味のような味になって、
葉を天麩羅にしたものは、かりっとしていて、しかも、口に入れた後半にお茶の香りが口の中に広がります。
でも、どれも美味しかったです!
とにかく、年に4回も、お茶の葉を楽しめるのは、本当に嬉しいです。
お得です~
セットはこちらから
↓
お茶栽培セット:ヤブキタ・サヤマカオリ・オクミドリ
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋
お茶の木栽培セットは、プランターや土もついているので、本当にお手軽に育てていただけます。
スタッフも、事務所で育てていて、今年は色々楽しみました。
●お茶の葉を電子レンジで作り、煎茶として飲みました。
●お茶葉を粉にして、お料理に入れ、
●デザートにふりかけて、そのままいただき、
●お茶の葉っぱをそのまま天麩羅にして、いただきました。




私のお勧めは、プリンにかけたデザートと、葉そのままの天麩羅!
お茶の風味満載です。
プリンは、抹茶風味のような味になって、
葉を天麩羅にしたものは、かりっとしていて、しかも、口に入れた後半にお茶の香りが口の中に広がります。
でも、どれも美味しかったです!
とにかく、年に4回も、お茶の葉を楽しめるのは、本当に嬉しいです。
お得です~
セットはこちらから
↓
お茶栽培セット:ヤブキタ・サヤマカオリ・オクミドリ
庭木・植木総合専門サイト:シンボルツリーの樹木屋