<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

ツリバナ【落葉・小高木】

テーマ:樹木
ツリバナ 大人気のツリバナも、落葉が少しずつ始まってきて、移植適期に入りました。出荷再開しまして、ただいまこんな感じです。

ツリバナツリバナは、落葉樹の小高木~低木で、その花や実も人気の理由のひとつですが、繊細な枝ぶりがとても魅力的な庭木です。以前から風情ある木ということで、ご年配の方には人気でしたが、最近は若いご夫婦が新築のシンボルツリーとして、お求められることも多いです。洋風なお宅にもおしゃれな感じで合うのと、あまり大きくなり過ぎないのがよいようです。

移植後は、花を咲かせることよりも、根を張ることに集中するため、移植後の最初の春は花を咲かせないことがありますが、1年半くらいでだいたい新しい土地に根を下ろします。再来年の春~夏に、お客様のところで、綺麗な花や実をつけてくれるといいなと思います。
庭ブロ+(プラス)はこちら

ナツツバキ(シャラ)【落葉・高木】

テーマ:樹木
ナツツバキ(シャラ) こちら、今のナツツバキの様子です。いよいよ紅葉してきましたが、根切りをしたので、少し落葉が進んでしまいました。それでも、紅葉が綺麗ですよね。堂々としたこの秋の姿、やはりシンボルツリーにふさわしい庭木です。

ナツツバキ(シャラ) ナツツバキは、別名、シャラともいい、落葉樹の高木です。紅葉も綺麗ですし、この後、落葉してもその株立ちの樹姿が美しいのが、人気の理由のひとつです。

シャシャンボ【常緑・低木】

テーマ:樹木
シャシャンボ 実つながりで、今日はシャシャンボという庭木をご紹介してみたいと思います。今の状態はこんな感じ。10~11月に結実を迎えますが、今も実がたくさんついています。ブルーベリーの仲間なので、食べられる実です。

シャシャンボ シャシャンボは、常緑の低木ですが、春の芽出しと冬に、赤っぽい葉が出てきて、その姿もとてもきれいな庭木です。

最近のお宅は、駐車スペースを複数台用に広くとり、その脇に植栽用に少しだけ土を残すようなデザインをする場合がありますが、そういった場所にもきっちり収まるサイズです。低木でも1.5~2mくらいにはなりますので、大きくなり過ぎる樹木はやめたい、でもある程度樹高が欲しいという場合に、とても喜ばれるサイズです。

フェイジョアの実【常緑・高木】

テーマ:樹木
フェイジョアの実 フェイジョアの実の季節がやってきました。こちらのフェイジョアの木、2mくらいの大きい木で根鉢も大きく、たくさん実がなってます。

フェイジョアの実 大きさは手のひらに乗せると、これくらいのサイズです。色が変わるということはなく、この色で十分食べられます。

フェイジョアの実 切るとこんな感じ。ほのかに柑橘系の香りがして、甘酸っぱくて美味しいです^^ 

ヒメイチゴ【常緑・低木】

テーマ:樹木
ヒメイチゴ、イチゴノキ こちら先日出荷のヒメイチゴです。別名イチゴノキともいいます。

ヒメイチゴ、イチゴノキ ヒメイチゴは、お花と実が同時に楽しめる樹木ですが、まさにその時期がもうすぐやってきます。蕾と緑色の実が目立つようになってきました。1本でも実を楽しめるのがいいですね。コロンとしたこの実が、お客様の所で赤くなって、喜んでいただけるといいなと思います。
<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

フリースペース

■植木・庭木シンボルツリーのことなら
植木・庭木シンボルツリー総合専門サイト の 樹木屋
へご相談ください!
info@gardenshop.co.jp にメールください。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/11      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
42位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
10位 / 186人中 keep
ガーデニング

HTMLページへのリンク