クチナシ【常緑・低木】
テーマ:樹木
2011/07/08 05:26

クチナシは、クチナシの実で有名ですが、こんな可愛らしいお花が咲きます。何故クチナシかというと、実が熟しても裂開しないということで、口無しという字からついたそうです。おもしろいですね。丈夫で育てやすいので、園芸品種もたくさん出ていて、最近では八重咲きのクチナシも見るようになりました。夏の花ですね。

常緑ヤマボウシ【常緑・高木】
テーマ:樹木
2011/07/07 05:10


常緑ヤマボウシは、花、実、光沢の葉と一年を通して楽しめる花木として、人気上昇中です。ヤマボウシは好きだけど、秋の大量の落ち葉が嫌で、どうしても常緑樹が良いという方に、特に人気です。また、開花期の花付きの良さは最高で、この時期特に喜ばれます。 月夜に照らされて浮かびあがる姿はとても幻想的。また、丈夫なのも嬉しいです。

フェイジョア【常緑・高木】
テーマ:樹木
2011/07/06 05:20

こちらもエキゾチックな雰囲気が人気の樹木です。独特の銀葉が、お庭に異国情緒をかもし出しますが、オリーブだとちょっと一般的にあり過ぎて、ということで、よくお問い合わせいただきます。2本植えて受粉させることにより、実もお楽しみいただけますが、この銀葉をお目当てに、1本でシンボルツリーとされる方も多いです。病害虫にも強く、剪定にもよく耐えるので、とても楽なのがその理由のひとつです。

アメリカテマリシモツケ:ディアボロ
テーマ:樹木
2011/07/05 05:04

やはりカラープランツは、女性に人気です。お庭にお花とかがなくても、シンボルツリーの足元にこういったカラープランツを置くだけで、おしゃれな感じになります。草花だと植え替える手間が結構かかりますが、低木のカラープランツだと植え替えの手間が省けるので、それも人気のひとつです。

ポップブッシュ【常緑・高木】
テーマ:樹木
2011/07/04 11:40

原種がオーストラリアの方面からきているので、名前も印象もトロピカルな感じですが、和名がちゃんとあり、”ハウチワノキ”と言います。なんとも和製な感じ^^ おしゃれ感と同時に、強くて、育てやすい木ということで、最近段々人気が高まってきた木です。現品売りをすると、すぐに売り切れていってしまいます;;;
また、このプルプレア品種は、銅葉色が印象的ですが、夏になると緑色になってきます。こちらの写真で分かりますでしょうか?秋や冬に紅葉する木とは反対に、夏に緑色に変わるという感じがして、私もとても気に入っています。
