寄せ植えプランター
テーマ:ガーデングッズ
2011/01/09 06:19

こちらは「マット黒」の手塗り鉢ですが、若いお客様に人気があります。先日、配達したお客様が「寄せ植えしました」と声を掛けていただいたので、お宅まで拝見に行かせてもらいました。すごく可愛く作ってあって、本当に素敵でした。もっと作りたいので、今度は深緑の鉢をお願いしますとのこと。自分のセンスで小さなお庭を作る感覚なのかな。時間もかからないし。今人気の理由ですね。Dsc00083_s
~お知らせ~
昨年より、facebookを始めまして、そちらに毎日の記事書きを移行しております。そのテスト期間のため、しばらく、庭ブロを止めていました。申し訳ありませんでした。facebookは、mixyや twitterのようなものですが、全世界的には一番多く活用されているソーシャルネットワークと呼ばれるものです。テストの試行期間の結果、日本人のみでなく、全世界の方に読んでいただけることが分かりました。facebookのIDをお持ちの方は、是非見てみてください。このまま、全ての記事は、 facebookに掲載しますが、facebookはfacebook会員のみしか見られませんので、樹木に関しての記事は、ブログにも載せるようにいたします。よろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます;1月のお庭の手入れ方法
テーマ:樹木
2011/01/01 16:04
200912302259001 明けまして、おめでとうございます。よいお正月をお過ごしでしたでしょうか?今年は、本当におめでたい、よいお天気の三が日でしたね。私どもも、大変気持ちの良いお正月休みを過ごさせていただきました。今年もお庭について、何か困ったことがありましたら、いつでもご相談くださいませ。では、今月のお庭のお手入れ方法をお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月は、ほとんどの樹木が休眠状態です。枝の芽は防寒のため、樹木自身が固い鱗片をまといます。特に落葉樹は、春に芽吹くために、この冬の寒さに当たることが必要なのです。地球温暖化が進む昨今、冬の暖かい日に、樹木が芽吹いたり、花を咲かせたりする“狂い咲き”を起こすことがありますが、そういうことを起こさないためにも、これを機会に家庭内で温暖化防止策を考えてみるのもいいですね。
水遣りについては、植え付け直後は別ですが、それ以外は、さほど水を要さない時期です。鉢植えなら週1度くらいのペースで、樹木の様子を見ながらあげましょう。庭植えも同様ですが、場合によっては、時折振る雨のみで、水遣りが不要です。とにかく根っこがずっと湿った状態はよくありません。表土が乾いたら水をあげるペースを掴みましょう。
肥料も、根の活動が鈍っているため、不要です。ただし、カエデ類は既に根が活動を始めています。寒肥を施してあげましょう。
移植については、土が凍てたり、雪が降ったりするような地方では少し様子をみますが、そうでなければ、落葉樹は作業ができます。乾燥した風を避けるため、作業後の風除けや支柱には注意をしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月は、ほとんどの樹木が休眠状態です。枝の芽は防寒のため、樹木自身が固い鱗片をまといます。特に落葉樹は、春に芽吹くために、この冬の寒さに当たることが必要なのです。地球温暖化が進む昨今、冬の暖かい日に、樹木が芽吹いたり、花を咲かせたりする“狂い咲き”を起こすことがありますが、そういうことを起こさないためにも、これを機会に家庭内で温暖化防止策を考えてみるのもいいですね。
水遣りについては、植え付け直後は別ですが、それ以外は、さほど水を要さない時期です。鉢植えなら週1度くらいのペースで、樹木の様子を見ながらあげましょう。庭植えも同様ですが、場合によっては、時折振る雨のみで、水遣りが不要です。とにかく根っこがずっと湿った状態はよくありません。表土が乾いたら水をあげるペースを掴みましょう。
肥料も、根の活動が鈍っているため、不要です。ただし、カエデ類は既に根が活動を始めています。寒肥を施してあげましょう。
移植については、土が凍てたり、雪が降ったりするような地方では少し様子をみますが、そうでなければ、落葉樹は作業ができます。乾燥した風を避けるため、作業後の風除けや支柱には注意をしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
明けましておめでとうございます【樹木屋】
テーマ:ガーデングッズ
2011/01/01 05:50
明けまして、おめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
昨年は色々なことがありました。
日本だけでも大地震、大雨、洪水、
そして世界的にもタイ、フィリピン、ミャンマーなどで大雨による洪水被害・・・
自然環境の心配はまだまだありますが、生活環境を改善しながら、緑を増やしながら、少しでもよい方向に進んでいくといいなと思う 当社 樹木屋 でございます。
本年も引き続き、よろしくお願いいたします。