稀少種の樹木。新樹種。自分だけのオリジナルガーデンを目指したい。
被災者の方に、心より、お見舞い申し上げます。
テーマ:ガーデングッズ
2011/03/12 17:07

代わりに、被災者の方に、地震に関する情報を、英語と日本語で提供しています。
http://www.facebook.com/yumi.fukuda1#!/eng.jap.fan
テラコッタプランター
テーマ:ガーデングッズ
2011/03/06 06:26

プランターの今春新版カタログが届いて、ご機嫌です♪ 今年版も、とっても綺麗に仕上がっていて、可愛い新作もあるし、すてきです。
当店では、基本的に、樹木以外の商品は、土・樹にこだわった、日本の職人手作り(Made in Japan)の作品を中心に扱っていますが、お客様のニーズにより、一部既製品ものも扱っています。特にプランターは、ご要望も多いので、海外のテラコッタなども扱っています。

少し暖かくなってきて、具体的にプランターのご相談も増えてきました。マンションのベランダに2鉢置きたいというお客様、見かけ重視、軽量鉢にこだわらないということでしたので、こちらのテラコッタプランターをお勧めしたところ、2種類選んでいただきました。奥様とよく相談されたみたいです。旦那様のお気づかいがとてもお優しくて、お話していても気持ちの良いお客様でした。

マンションなどにお勧めのプランターは、こちらです。
職人手作り一品ものにこだわられる方は、こちらです。
当店では、たくさんの商品を扱っておりますが、ネットショップには、すべての商品を記載するのが難しい場合があります。掲載されているもの以外にも、何かこんなものがあったらいいなというご要望がありましたら、是非、お電話(052-950-3443)かメール(info@gardenshop.co.jp)でご相談くださいませ。そういうお客様のご相談に乗らせていただくことが、樹木屋スタッフの嬉しいことのひとつとなっております。よろしくお願いいたします。
名古屋お勧めNo1のお花屋さん【花アート】
テーマ:ガーデングッズ
2011/03/05 06:21

さてさて、、、今朝、名古屋お勧めの【花アートさん】をご紹介したところ、FBでもすぐに反応!をいただけております。ありがとうございます。そこで、私がそこで何を得てきたか・・・をご紹介します。こちらの写真が、おとといの私の成果物です^-^

まず、メインは多肉植物。多肉植物とかサボテンって、以前はそんなに魅力的に思っていなかったんです、実は私・・・。でも、花アートさんでの寄せ植え演出を見たら、いっぺんに作ってみたくなりました、私自身の手で。週末にどこか川に行って、川砂を探してこなければ・・・。多肉植物には培養土とかの保水性のよいものは合わないんだそうです。さらさら、ごつごつの、川砂が一番いいとのことなので、調達してこようと。水が3週間に1回少しだけでいいというのも魅力的。乾燥しがちなオフィスにもってこいだし、こんなにかわいい多肉なら、デザインチックでよいかもと、いくつかゲットしました。

次にこのガーデン用手袋。こんなにかわいくて、399円。事務所室内での、私のガーデンコーナー用に、ひとつゲットしました。色々な模様や色もありましたー。私は、樹木屋イメージカラーのグリーン♪

更に、会員になって、花束とアロマキャンドルと雑貨をいただきました。年会費1,000円で、1階のお店商品は10%オフ、2階のレストラン飲食は5%オフになります。即入会です。今日のお買い物も10%オフしていただきました。お安かったです。コストパフォーマンス最高でした。

お気に入りの花屋さん【花アート】
テーマ:花
2011/03/05 05:05

今日は、愛知県名古屋市内、、、でもちょっと郊外的な天白区にある、素敵なお花屋さんの紹介です。知る人ぞ知る“花アート”さん。お花屋さんとお話しすると、「ああいう店を将来やるのが、俺たちの夢だなぁ」といわれる方も多いです。
お花屋さんと呼ぶのは、ちょっと気が引けちゃうぐらい素晴らしい、花アートさんです。ブライダル、造園、レストラン、花束、観葉植物、成木庭木、苗木、野菜苗、雑貨、スクール・・・いろいろやられています。お店に行くと、とにかく、樹木の多さに圧倒されます。庭木がお店の周りぐるっと所狭しと置かれています。正面は一番上の写真、お店横はこちらの写真のような感じです。携帯なのであまりきれいに映っていないのが残念・・・

おととい、外回りのついでに寄りました。平日でも4つある駐車場はまんぱい。それぞれの駐車場周りには路駐の車がいっぱい・・・相変わらずの人気です。特徴は、とにかく、外国車が多い・・・@@・・・車から降りる井出達、みなおしゃれしているの。ジーパンとかではなく、ご夫婦でおしゃれさんとか、すてきなマダム風お友達集団とか、かわいく着飾ったお子さんを連れたママとか・・・。ここはどこ?って一瞬思います。我が家もそんなに遠くない天白区植田一本松付近・・・多分、名古屋の八事とかお金持ちの方々がわざわざこちらの隠れ家的花アートさんまで、いらしているのではないか?と思ってしまいます。入口いっぱいに並べられた花木中心の庭木はこんな感じ。

大人気のランチの予約をして、その間、店内所狭しと並べられた花や苗、雑貨を見て、順番を待つのが、花アート風。2階にレストランがあるのですが、常にいっぱいで必ず待たされます。でも、みな絶対にお店を見て帰るので、別に待たされても平気です。いい時間いただきました♪って感じです。



あっ、私の写真では、花アートは伝えられない!もっと花アートを知りたいという方は、こちら 花アート をクリックしてください。紹介する方みなさんに気に入っていただいてます。
敷地調査
テーマ:樹木
2011/03/04 07:22

マンションですので、住んでいる方で庭木の好きな方がお世話をするというのとは違い、管理人さんの手間があまりかからないようにとの配慮も必要です。後は、四季を通してグリーンがほしいので、やはり常緑樹が中心、そして、四季を感じられる落葉樹もポイントに置くということでしょうか。こういうことを考えるのも楽しいです。図面を引いてもらったので、後は植栽バランスを考えます。
今植わっている白樫、ハナミズキ、アベリアを最大限生かしつつ、今回は、壁をまずきれいに高圧洗浄をかけて綺麗にするというところから、提案したいと思っています。せっかくきれいな木々に変えていただくのですから、バックグラウンドもきれいにしたいところですよね。これからの作業がとっても楽しみです。

