大家さんの困った事!
テーマ:施工例
2009/10/03 17:20
以前も何度かご紹介したことのある「ゴムチップ舗装」での車庫とアプローチの改修をご紹介しましょう♪
S様はSアパートの大家さんです。ブローロの電気工事を御願いしているアートリックさんのお得意様で「困っているんでぇ」と紹介いただきましたぁ☆
場所は八木山という仙台の動物園とか遊園地などがある近くです。「わたす」の母校もありアパートには少なからず後輩も住んでいるはず。
まずは施工前の状況をご覧くださ~い

前面道路が坂道で車庫スペースも勾配がきつく冬場などは滑って危ない思いもされたようです。土間は何度か補修されたあとがありちょっと見栄えも悪くなっておりましたぁ。
アパートの奥へと続くアプローチはインターロッキングですが微妙な段差が返って危険な状態でした

実際、大家さんのお嬢さんが夜に車から降りてからこのアプローチの段差で転んでしまい足首を骨折する大怪我をされたとのこと!!(痛そう~
)
で、ブローロポケット(笑)から秘密兵器「ゴムチップ舗装」の登場です!まずは車庫部の施工後をど~ぞ

ブローロのゴムチップ舗装はその名の通り舗装と同じように熱と圧力をかけて施工するので車の乗り入れもOKです!滑りにくく歩いた感じもやさしいのでリフォームにはとってもお奨めですよ☆
それからアプローチはインターを縁石でしっかり縁取りし庭部の砂利を足して段差を無くしましたぁ
!
いかがですかぁ
ゴムチップ舗装でのリフォームのご紹介でしたぁ
(注・・・ゴムだからってワザと受身などは取らないように御願いすます。。。。爆!)
S様はSアパートの大家さんです。ブローロの電気工事を御願いしているアートリックさんのお得意様で「困っているんでぇ」と紹介いただきましたぁ☆
場所は八木山という仙台の動物園とか遊園地などがある近くです。「わたす」の母校もありアパートには少なからず後輩も住んでいるはず。
まずは施工前の状況をご覧くださ~い


前面道路が坂道で車庫スペースも勾配がきつく冬場などは滑って危ない思いもされたようです。土間は何度か補修されたあとがありちょっと見栄えも悪くなっておりましたぁ。
アパートの奥へと続くアプローチはインターロッキングですが微妙な段差が返って危険な状態でした


実際、大家さんのお嬢さんが夜に車から降りてからこのアプローチの段差で転んでしまい足首を骨折する大怪我をされたとのこと!!(痛そう~

で、ブローロポケット(笑)から秘密兵器「ゴムチップ舗装」の登場です!まずは車庫部の施工後をど~ぞ


ブローロのゴムチップ舗装はその名の通り舗装と同じように熱と圧力をかけて施工するので車の乗り入れもOKです!滑りにくく歩いた感じもやさしいのでリフォームにはとってもお奨めですよ☆
それからアプローチはインターを縁石でしっかり縁取りし庭部の砂利を足して段差を無くしましたぁ


いかがですかぁ


(注・・・ゴムだからってワザと受身などは取らないように御願いすます。。。。爆!)
秋保石の現場♪
テーマ:施工例
2009/09/19 17:43
「秋保」と書いて「あきう」と読みます。
仙台の西部で「秋保温泉」でも有名で「仙台の奥座敷」と呼ばれています。
ここで採れる「秋保石」を使った工事をさせていただきましたよ。山形の に~のさんのブログで紹介されていた高畠町(山形県)の「さんぶくら石」に似た石で昔はよく塀や家の基礎、建物にも使われていたのですが近年、新規の採掘もされてないと聞きます
うちの「しゃちょう」の知り合いで桜井石材さんという方がいてご高齢の方なのですが持っている分の秋保石をオーダーで出してくれるのです
せっかくの地元で産出される石なのでいつか使ってみたいと思っていたのですが今回、敷石のリフォーム工事で扱わせていただきましたぁ
今回のお宅は築40年の立派なお屋敷でアプローチにこの秋保石を使っていたのですが風化や経年変化で欠けや剥がれが多くなりモルタルで補修しながら使われてた状態で見栄えが悪くなっておりましたぁ。
雰囲気や質感をそのままにとのご要望もあり、以前と敷き並べ方は同じにする内容。つまり「貼り替え」といった方が分かりやすいですネ。
施工前と施工中の様子をご覧くださ~い

今回使用した平板は450×900の大きさでしたが、以前桜井石材さんにお伺いした時に見つけていつか使ってみたかったのはこの定尺物を作る過程で出る端材です。
ようは乱形の端材が使い方で面白くなるのではないかと秘かに企んでおります
(あっ!秘かではなくなってしもうたぁ・笑)
「地産地消」で本来捨てられる端材を利用できればエコですしネ!
。。。。。でも、桜井さんは儲からないかぁ!。。。。笑
仙台の西部で「秋保温泉」でも有名で「仙台の奥座敷」と呼ばれています。
ここで採れる「秋保石」を使った工事をさせていただきましたよ。山形の に~のさんのブログで紹介されていた高畠町(山形県)の「さんぶくら石」に似た石で昔はよく塀や家の基礎、建物にも使われていたのですが近年、新規の採掘もされてないと聞きます

うちの「しゃちょう」の知り合いで桜井石材さんという方がいてご高齢の方なのですが持っている分の秋保石をオーダーで出してくれるのです

せっかくの地元で産出される石なのでいつか使ってみたいと思っていたのですが今回、敷石のリフォーム工事で扱わせていただきましたぁ

今回のお宅は築40年の立派なお屋敷でアプローチにこの秋保石を使っていたのですが風化や経年変化で欠けや剥がれが多くなりモルタルで補修しながら使われてた状態で見栄えが悪くなっておりましたぁ。
雰囲気や質感をそのままにとのご要望もあり、以前と敷き並べ方は同じにする内容。つまり「貼り替え」といった方が分かりやすいですネ。
施工前と施工中の様子をご覧くださ~い




今回使用した平板は450×900の大きさでしたが、以前桜井石材さんにお伺いした時に見つけていつか使ってみたかったのはこの定尺物を作る過程で出る端材です。
ようは乱形の端材が使い方で面白くなるのではないかと秘かに企んでおります

「地産地消」で本来捨てられる端材を利用できればエコですしネ!
。。。。。でも、桜井さんは儲からないかぁ!。。。。笑
アウトレットな階段♪
テーマ:施工例
2009/09/12 17:40
以前にTOEXさんのウッドフェンスの笠木補修でブログにもご紹介させていただいたO様から追加でご相談をお受けしてましたぁ
綺麗に手入れされた芝のお庭側の掃きだしサッシからお庭に出る階段と手摺を付けたいと!
当初、ウッドフェンスのこともありデッキ材で考えてみたのですが耐久性やメンテナンスも考えるとメーカーさんの材料が良いかなぁと見積してみたら結構な金額となってしまいましたぁ
ツーバイ材だと材料費は下がりますが数年で痛むようでは意味が無いしぃ~ということで!
ブローロの資材置き場にいろんな現場でどうしても余ってしまったブロックやレンガがありま~す。
これを使えれば
!ということでO様に打診
材料費は手摺の部材費が新規で掛かっただけで後は施工費でリーズナブルに工事代も納まりましたよ
「アウトレットな階段」のビフォーアフターをど~ぞ♪

現場で余った材料は施工店さんでしたら多かれ少なかれ悩みのタネでもありますよね。
以前、エクステリアのアウトレットも面白いのではないかと考えたことがあり問屋さんなんかにもお茶を飲みながら話したこともあったのですが・・・・乗ってくる方は今のところ ありましぇ~ん(笑!)
(他の業界よりリサイクルやアウトレットのことを含めちょっと遅れてる気がするんですがねぇ・・・。)

綺麗に手入れされた芝のお庭側の掃きだしサッシからお庭に出る階段と手摺を付けたいと!
当初、ウッドフェンスのこともありデッキ材で考えてみたのですが耐久性やメンテナンスも考えるとメーカーさんの材料が良いかなぁと見積してみたら結構な金額となってしまいましたぁ

ツーバイ材だと材料費は下がりますが数年で痛むようでは意味が無いしぃ~ということで!
ブローロの資材置き場にいろんな現場でどうしても余ってしまったブロックやレンガがありま~す。
これを使えれば


材料費は手摺の部材費が新規で掛かっただけで後は施工費でリーズナブルに工事代も納まりましたよ

「アウトレットな階段」のビフォーアフターをど~ぞ♪


現場で余った材料は施工店さんでしたら多かれ少なかれ悩みのタネでもありますよね。
以前、エクステリアのアウトレットも面白いのではないかと考えたことがあり問屋さんなんかにもお茶を飲みながら話したこともあったのですが・・・・乗ってくる方は今のところ ありましぇ~ん(笑!)
(他の業界よりリサイクルやアウトレットのことを含めちょっと遅れてる気がするんですがねぇ・・・。)
もうちょっとです☆
テーマ:施工例
2009/09/10 18:34
「おすごと」の方も少しはご紹介しておかないと何屋さんか分からなくなるので。。。汗!!
以前ご紹介しましたお庭側にジーマを取り付けさせて頂いたO様邸は北側道路に面したアプローチ階段周りのリフォームの修景工事に移っておりましたぁ
以前にも他社さんでリフォームされていたんですが玄関ポーチが狭いのに対して高低さがあるために階段が使いにくく転びそうになった事もあったとのことで、今回こちらもリフォームさせていただくことに♪
いろんな取合がありご希望とご提案との接点を探りながら拙い頭を絞らせて頂きましたぁ。また工期についてもO様にご迷惑をお掛けしながら
やっと仕上げの段階に来ましたよ
完成後にまた詳しく紹介させて頂きますが昨日現在までのビフォーアフターをご覧くださ~い
まずは施工前を

それなりには修まっているのですがネ・・・・
で、昨日の段階でこうなってます

ヌリカベには後日、タカショーさんの「ガーデンスーパーコート」を初めて施してみる予定で~す。
後は手摺や新しいポスト、可愛い蛇口、そしてこの玄関から東側の植栽を施せば完成となります!
O様、もう少~しお待ちくださ~い
以前ご紹介しましたお庭側にジーマを取り付けさせて頂いたO様邸は北側道路に面したアプローチ階段周りのリフォームの修景工事に移っておりましたぁ

以前にも他社さんでリフォームされていたんですが玄関ポーチが狭いのに対して高低さがあるために階段が使いにくく転びそうになった事もあったとのことで、今回こちらもリフォームさせていただくことに♪
いろんな取合がありご希望とご提案との接点を探りながら拙い頭を絞らせて頂きましたぁ。また工期についてもO様にご迷惑をお掛けしながら


完成後にまた詳しく紹介させて頂きますが昨日現在までのビフォーアフターをご覧くださ~い

まずは施工前を


それなりには修まっているのですがネ・・・・

で、昨日の段階でこうなってます


ヌリカベには後日、タカショーさんの「ガーデンスーパーコート」を初めて施してみる予定で~す。
後は手摺や新しいポスト、可愛い蛇口、そしてこの玄関から東側の植栽を施せば完成となります!
O様、もう少~しお待ちくださ~い

H様邸の修景工事♪
テーマ:施工例
2009/09/05 19:11
今日の仙台は昨日までの涼しさからうって変わって蒸し暑~い一日でした~
さて!本日は以前施工させて頂いたH様邸のご紹介をいたしま~す♪
この工事はブローロの秘密兵器が目白押しでミニ展示場にさせていただきたいほどの施工例なんですよ☆
まずは施工前の画像をど~ぞ

南側道路に面してて向かって右側には先行で車庫土間のスペースが2台分施工済です。
プロバンス風の建物なので門袖にはスコレット工法(モルタル造形)でトラバーチンロマーノの大理石風で、門袖の左側の土留部にも石積み風の同じくモルタル造形をしましたぁ
アプローチには前にもご紹介した古窯レンガを敷きましたよ!
工事中と完成後の写真をご覧くださ~い!

ちなみに敷きレンガを施工してるのはうちの「しゃちょう」で~す♪

シンボルツリーにシャラの株立ちを植えて植栽も完了した写真を最後にど~ぞ♪

新しい住宅地にあるので結構立ち止まってご覧になる方が多いとのことでそのうちお問い合わせがあればいいなぁ~と思っておりま~す
オリジナルなご新築の外回りの修景工事 如何ですかぁ~

さて!本日は以前施工させて頂いたH様邸のご紹介をいたしま~す♪
この工事はブローロの秘密兵器が目白押しでミニ展示場にさせていただきたいほどの施工例なんですよ☆
まずは施工前の画像をど~ぞ



南側道路に面してて向かって右側には先行で車庫土間のスペースが2台分施工済です。
プロバンス風の建物なので門袖にはスコレット工法(モルタル造形)でトラバーチンロマーノの大理石風で、門袖の左側の土留部にも石積み風の同じくモルタル造形をしましたぁ

アプローチには前にもご紹介した古窯レンガを敷きましたよ!
工事中と完成後の写真をご覧くださ~い!


ちなみに敷きレンガを施工してるのはうちの「しゃちょう」で~す♪


シンボルツリーにシャラの株立ちを植えて植栽も完了した写真を最後にど~ぞ♪



新しい住宅地にあるので結構立ち止まってご覧になる方が多いとのことでそのうちお問い合わせがあればいいなぁ~と思っておりま~す

オリジナルなご新築の外回りの修景工事 如何ですかぁ~
