お客様訪問♪
テーマ:施工例
2009/08/08 16:50
今日もムシムシ、ジメジメの仙台です。
ブローロの植栽も太陽の陽射しを欲しがっているようです。
アプローチ脇の植え込みのところにキノコも出てくる状態です(マツタケだったら大歓迎ですがネ)

午前中は以前ご紹介しました古窯レンガを土留の前に積んだS様邸にお伺いしてきましたぁ。
市道に面する部分の生垣について仙台市の生垣助成金の申請をしていたので完了報告書の記入等を頂いて植栽のその後や手入れの件もお話しにお邪魔して来ましたよ♪
今日は天気も悪かったので室内で過ごしていたトイプードルの「ロンちゃん」にご挨拶!

可愛いでしょ♪お庭でいっぱい遊んでネ!
植栽の方も状態を見させて頂きましたよ。奥様が育てられた「インパチェンス」も綺麗にお庭を飾っていましたぁ

家庭菜園もモリモリ!!立派に育ったキュウリを頂いちゃいましたぁ♪

お客様が初めて作られたお裾分けを頂けるなんてとっても嬉しいことです!!S様、本当にありがとうございましたぁ
さて、午後からは昨日から着工させていただいたO様邸へ!
お盆前にまずジーマの設置をさせて頂き、休み明けからは玄関前とお庭のリフォームをさせていただきます!
ミスター保原氏に天候不順ですがなんとか頑張ってもらいま~す♪施工前と屋根まで掛けた本日の状態で~す

もう来週の13日からはお盆休みです。現場の皆もこの天候で大変しんどいところですが頑張りましょ~
ブローロの植栽も太陽の陽射しを欲しがっているようです。

アプローチ脇の植え込みのところにキノコも出てくる状態です(マツタケだったら大歓迎ですがネ)


午前中は以前ご紹介しました古窯レンガを土留の前に積んだS様邸にお伺いしてきましたぁ。
市道に面する部分の生垣について仙台市の生垣助成金の申請をしていたので完了報告書の記入等を頂いて植栽のその後や手入れの件もお話しにお邪魔して来ましたよ♪
今日は天気も悪かったので室内で過ごしていたトイプードルの「ロンちゃん」にご挨拶!


可愛いでしょ♪お庭でいっぱい遊んでネ!
植栽の方も状態を見させて頂きましたよ。奥様が育てられた「インパチェンス」も綺麗にお庭を飾っていましたぁ


家庭菜園もモリモリ!!立派に育ったキュウリを頂いちゃいましたぁ♪


お客様が初めて作られたお裾分けを頂けるなんてとっても嬉しいことです!!S様、本当にありがとうございましたぁ

さて、午後からは昨日から着工させていただいたO様邸へ!
お盆前にまずジーマの設置をさせて頂き、休み明けからは玄関前とお庭のリフォームをさせていただきます!
ミスター保原氏に天候不順ですがなんとか頑張ってもらいま~す♪施工前と屋根まで掛けた本日の状態で~す


もう来週の13日からはお盆休みです。現場の皆もこの天候で大変しんどいところですが頑張りましょ~

K様邸のアプローチ♪
テーマ:施工例
2009/08/05 18:02
以前薔薇のガーデン作りでコンテストでも賞を獲られたK様をご紹介しましたが古窯レンガを使ったアプローチ工事をさせて頂き完成したのでご紹介いたしま~す♪
K様とは以前に暖蘭テラスの前に特注のアイアンバラアーチを設置させていただいたのがご縁です。この前は化粧平板も敷かせて頂きました。その都度、お声を掛けていただく大変ありがたいお客様です。
以前よりレンガ花壇の他は芝を楽しまれていたのですがバラの鉢植えが増えたのと歩く部分の芝がどうしても傷むので今回はレンガでアプローチと廻りにはレンガチップを敷き詰めるようにしましたよ。
ではまず施工前の状況をど~ぞ!
まずはキョっさん人力掘削で頑張ってもらい
アプローチの曲線を出してみましたぁ♪
K様にアールの具合を確認頂き縁取りを決めてから中はタテ・ヨコ ランダムに敷き詰めましたよ。廻りに防草シートを敷いてからレンガチップを敷き均して出来上がったのがこんな感じで~す!
新しく作っても以前からあったように仕上がるアイテム!!植栽の緑にもよくマッチしてくれますしブローロの好きな素材の一つです☆
キョっさんが撮ってくれた画像もど~ぞ

そうそう♪最後にK様から頂いた去年宮城県の「みやぎ花のあるまちコンクール」の最優秀賞を受賞され情報誌の表紙に掲載された冊子を頂きましたぁ!

分かりづらいかもしれませんが右下の画像がK様邸で~す!また今度、ベストシーズンに見に行かせて頂きたいと思っております☆
K様♪今回も大変お世話になりありがとうございました!また何かございましたら宜しく御願い申し上げまーす。
。
K様とは以前に暖蘭テラスの前に特注のアイアンバラアーチを設置させていただいたのがご縁です。この前は化粧平板も敷かせて頂きました。その都度、お声を掛けていただく大変ありがたいお客様です。
以前よりレンガ花壇の他は芝を楽しまれていたのですがバラの鉢植えが増えたのと歩く部分の芝がどうしても傷むので今回はレンガでアプローチと廻りにはレンガチップを敷き詰めるようにしましたよ。
ではまず施工前の状況をど~ぞ!

まずはキョっさん人力掘削で頑張ってもらい


K様にアールの具合を確認頂き縁取りを決めてから中はタテ・ヨコ ランダムに敷き詰めましたよ。廻りに防草シートを敷いてからレンガチップを敷き均して出来上がったのがこんな感じで~す!

新しく作っても以前からあったように仕上がるアイテム!!植栽の緑にもよくマッチしてくれますしブローロの好きな素材の一つです☆
キョっさんが撮ってくれた画像もど~ぞ






そうそう♪最後にK様から頂いた去年宮城県の「みやぎ花のあるまちコンクール」の最優秀賞を受賞され情報誌の表紙に掲載された冊子を頂きましたぁ!


分かりづらいかもしれませんが右下の画像がK様邸で~す!また今度、ベストシーズンに見に行かせて頂きたいと思っております☆
K様♪今回も大変お世話になりありがとうございました!また何かございましたら宜しく御願い申し上げまーす。

現場報告で~す♪
テーマ:施工例
2009/07/30 12:13
梅雨がいつ明けるのか、はたまたこのまま梅雨明け宣言なしで8月を迎えそうな天気ですねぇ。
現場は仕上げが思うように出来ずにちょっと悶々としております
以前ご紹介したS様邸はお待たせしてた「銀マサキ」の材料も揃い植栽で完了させていただきましたよ♪

植栽が落ち着いて生垣が込んでくればぐっと良くなるはずです!
さてお次は古窯レンガの花壇を作ってたO様邸です。道路側の花壇の部分とお庭の工事です。
先日、植栽をして今日残工事を終えてきたところです。こちらはビフォアー&アフターでど~ぞ♪
まずは道路側から

「オトコヨウゾメ」の株立ちを窓に添わせコニファー数種で植栽してみましたぁ♪
お庭の方はと
南側隣地が駐車場のため出入りのたびに落ち着かないとのことでした。で、こんな風に!

タカショーさんのエバーアートウッドの横貼りとデザインカベで境界を処理しましたよ♪
手前は砂場で将来は花壇に変身予定!道路側からお庭に向かうアイ・ストップにはエゴの株立ちを古窯レンガで縁取って植えましたぁ☆
建物に添って既存の物置まで園路を兼ねて化粧平板をランダムに敷き並べてみました。化粧砂利との見切りと足元を和らげるためにカバープランツを数種 植えさせてもらいましたぁ。
化粧砂利は最近お気に入りの「カナリア砕石」です♪グリーンとの色の対比も良いので使っています。
もうすぐ7月も終わりあっという間に8月はお盆を迎えることでしょう!工事部には天候不順もあり面倒かけますがもうひと頑張り 宜しく御願いしま~す!!
現場の近況に代えてご紹介しましたぁ☆
現場は仕上げが思うように出来ずにちょっと悶々としております

以前ご紹介したS様邸はお待たせしてた「銀マサキ」の材料も揃い植栽で完了させていただきましたよ♪





植栽が落ち着いて生垣が込んでくればぐっと良くなるはずです!
さてお次は古窯レンガの花壇を作ってたO様邸です。道路側の花壇の部分とお庭の工事です。
先日、植栽をして今日残工事を終えてきたところです。こちらはビフォアー&アフターでど~ぞ♪
まずは道路側から



「オトコヨウゾメ」の株立ちを窓に添わせコニファー数種で植栽してみましたぁ♪
お庭の方はと

南側隣地が駐車場のため出入りのたびに落ち着かないとのことでした。で、こんな風に!





タカショーさんのエバーアートウッドの横貼りとデザインカベで境界を処理しましたよ♪
手前は砂場で将来は花壇に変身予定!道路側からお庭に向かうアイ・ストップにはエゴの株立ちを古窯レンガで縁取って植えましたぁ☆
建物に添って既存の物置まで園路を兼ねて化粧平板をランダムに敷き並べてみました。化粧砂利との見切りと足元を和らげるためにカバープランツを数種 植えさせてもらいましたぁ。
化粧砂利は最近お気に入りの「カナリア砕石」です♪グリーンとの色の対比も良いので使っています。
もうすぐ7月も終わりあっという間に8月はお盆を迎えることでしょう!工事部には天候不順もあり面倒かけますがもうひと頑張り 宜しく御願いしま~す!!
現場の近況に代えてご紹介しましたぁ☆
Y様邸の菜園♪
テーマ:施工例
2009/07/23 17:08
午前中に先週 植栽工事をさせていただいたY様のとろこへ確認を兼ねてお伺いして来ましたぁ♪
Y様は「しゃちょう」のお客様で以前よりいろいろと工事をさせていただいて大変お世話になっているお客様です☆
ブログでも今年の春にひろ~い芝生を貼らせて頂いたことをご紹介させてもらいましたよ♪
春に貼らせて頂いた芝は「もうそろそろ刈ってもいいですよ~♪」と言ってる感じに

比較の意味でその時の画像と本日の状態をど~ぞ!

初めての家庭菜園というよりもう立派な畑のビフォア、アフターをご覧下さい♪

今回は主要なところにシンボルツリーにヤマボウシや菜園近くには実の楽しめるものをというご希望でジューンベリー、ブルーベリー、食用のウメ(ブンゴウメ)などを植えさせて頂きましたぁ!
菜園にもナスやカボチャさんも実ってきてましたよ

お忙しい中、ひろ~い芝生と菜園を楽しんでいただいてるご様子を拝見できて「わたす」も元気を頂いて参りましたぁ
Y様!この度も大変お世話になりました
また何かございましたら宜しく御願い申上げます
Y様は「しゃちょう」のお客様で以前よりいろいろと工事をさせていただいて大変お世話になっているお客様です☆
ブログでも今年の春にひろ~い芝生を貼らせて頂いたことをご紹介させてもらいましたよ♪
春に貼らせて頂いた芝は「もうそろそろ刈ってもいいですよ~♪」と言ってる感じに


比較の意味でその時の画像と本日の状態をど~ぞ!



初めての家庭菜園というよりもう立派な畑のビフォア、アフターをご覧下さい♪


今回は主要なところにシンボルツリーにヤマボウシや菜園近くには実の楽しめるものをというご希望でジューンベリー、ブルーベリー、食用のウメ(ブンゴウメ)などを植えさせて頂きましたぁ!
菜園にもナスやカボチャさんも実ってきてましたよ






お忙しい中、ひろ~い芝生と菜園を楽しんでいただいてるご様子を拝見できて「わたす」も元気を頂いて参りましたぁ

Y様!この度も大変お世話になりました


K様邸のスロープ工事☆
テーマ:施工例
2009/07/22 18:33
やっぱり梅雨はまだ明けてないですね
仙台は今日も曇り空で時々シトシト雨の天気です
K様邸のスロープ工事は先週完了しましたぁ♪
車庫土間の拡張工事をさせていただいたあとに追加でスロープの工事をさせて頂きましたよ☆
息子さんが身体に障害をお持ちで市の助成制度を利用しての申請工事です。
仕事でお取引いただいてる福祉住環境コーディネーターで一級建築士のT氏にアドバイス受けながら進めさせて頂きましたぁ。
着工前の写真です

奥の掃きだしサッシの部屋にベッドがあり車椅子で日常介護センターへ出入りされます。
1/15以下の勾配になるように斜めにスロープを計画しました。掃きだしの前は1500㎜出巾を取りスロープ幅は900㎜を確保しました。
仕上げはブローロの秘密兵器の一つ「ゴムチップ舗装」をご提案しましたよ♪仕上げ前の下地完了の画像がこれです。
で、完成したところがこちらで~す!

スロープに絡んだ既存の雨水マスは嵩上げしてフロアーハッチで処理しましたよ♪(だ~れ?みなしごハッチって思い出す人は・・・「わたす」だぁ!爆)
ご愛嬌で写してる「わたす」の影もど~ぞ!!(笑)
住宅内はバリアフリーがいろいろと進んでいますが意外と外回り、特に建物とエクステリアの取合部分のバリアを強く感じましたぁ。
障害をお持ちの方、高齢者の方は皆さんそれぞれにご要望が違うと思います。含めてユニバーサルデザインをも意識した勉強も我々の「おすごと」には不可避であると強く感じます。
今回の工事でまだまだ勉強せねばと思いましたぁ☆
K様、また間に立って打ち合わせさせていただいたお兄様のO様!ありがとうございましたぁ♪

仙台は今日も曇り空で時々シトシト雨の天気です

K様邸のスロープ工事は先週完了しましたぁ♪
車庫土間の拡張工事をさせていただいたあとに追加でスロープの工事をさせて頂きましたよ☆
息子さんが身体に障害をお持ちで市の助成制度を利用しての申請工事です。
仕事でお取引いただいてる福祉住環境コーディネーターで一級建築士のT氏にアドバイス受けながら進めさせて頂きましたぁ。
着工前の写真です


奥の掃きだしサッシの部屋にベッドがあり車椅子で日常介護センターへ出入りされます。
1/15以下の勾配になるように斜めにスロープを計画しました。掃きだしの前は1500㎜出巾を取りスロープ幅は900㎜を確保しました。
仕上げはブローロの秘密兵器の一つ「ゴムチップ舗装」をご提案しましたよ♪仕上げ前の下地完了の画像がこれです。

で、完成したところがこちらで~す!



スロープに絡んだ既存の雨水マスは嵩上げしてフロアーハッチで処理しましたよ♪(だ~れ?みなしごハッチって思い出す人は・・・「わたす」だぁ!爆)

ご愛嬌で写してる「わたす」の影もど~ぞ!!(笑)
住宅内はバリアフリーがいろいろと進んでいますが意外と外回り、特に建物とエクステリアの取合部分のバリアを強く感じましたぁ。
障害をお持ちの方、高齢者の方は皆さんそれぞれにご要望が違うと思います。含めてユニバーサルデザインをも意識した勉強も我々の「おすごと」には不可避であると強く感じます。
今回の工事でまだまだ勉強せねばと思いましたぁ☆
K様、また間に立って打ち合わせさせていただいたお兄様のO様!ありがとうございましたぁ♪