* 切り過ぎたかしら~♪
テーマ:ガーデン
2013/09/10 21:49
月曜日から爽やかな日が続いてます
今朝の空
今日、逃げ腰の主人をつかまえて
気になっていた「南天」の剪定をしました(^-^)
ビフォー アフター
横から
ビフォー アフター
ちょっと切り過ぎたかしら
でも、またすぐ伸びるから
南天は成長が早いですよね~!
ゴミに出せるように
主人がカットしてくれました。
これを「指定ゴミ袋」にいれて・・・
真直ぐで、きれいな枝は
「さるぼぼ」を作ってる方に差し上げます
「マーガレットコスモス」が咲き始めました
「さるぼぼ」を作ってる方に差し上げます
「マーガレットコスモス」が咲き始めました
ん?これは何か居ますね
花びらが・・・。
「宿根フロクス」
「シュウメイ菊」
「ヤブラン」の鉢植え
庭の「ヤブラン」にも花が
はっきり見えませんが、咲いてます。
↓
今年も、「ゴーヤー」を何度もいただきました
「モロヘイヤ」と
「ゴーヤー」
先日、近所の人に教えていただいた
「ゴーヤーのドレッシング漬け」を作ってみました。
ゴーヤーは、カラカラになるまで天日に干してから
熱湯にくぐらせます。
それを、好みのドレッシングに漬けるだけ
今回は
酢、醤油、ごま油、鷹の爪を合わせた
中華風ドレッシングに・・・
ごま油は控えめにしました。
ショウガのみじん切りやゴマを入れてもいいですね。
酢、醤油、ごま油、鷹の爪を合わせた
中華風ドレッシングに・・・
ごま油は控えめにしました。
ショウガのみじん切りやゴマを入れてもいいですね。
天日干ししたものは歯ごたえも良く
美味しいですよ(^-^)
「オリズルラン」と「アブチロン」
コメント
-
2013/09/11 00:58ゴーヤのレシピ∑('▽'☆)~♡
やってみよっと。。。。[Res]peony-purple2013/09/11 11:23野菜を天日干しすると旨みが増しますよね♪
これも、同じだと思います。
この歯ごたえも好きです(^-^)
-
2013/09/11 10:13へぇ~、ゴーヤを乾燥させて保存食扱い出来るなんて、
知りませんでした~..ψ(。。)メモメモ...
天日干ししたゴーヤの苦みはどうなんですか?
多少少なくなってるのかしら?
それから保存はどのくらい持つの?(興味津々)
*質問攻めでごめんなさい(^_^;)
今年は作れそうにないけど、
来年はチャレンジしてみたいので、どうか教えて下さいまし~(*^^)v[Res]peony-purple2013/09/11 11:35私も教えていただいて、初めて作りました♪
苦味はチャンプルー等より感じませんね。酢の効用でしょうか。
天日で完全にカラカラに干したものなら、市販の切干大根などと同じ扱いで日持ちすると思います。
私は、冷蔵庫で保存してます。
ゴーヤーの収穫時期には、あちらこちらからいただくので、ジュースやお惣菜だけでは使いきれずにいたのですが(ジュース用の冷凍もしてます)
干すと、量がビックリするほど少なくなって・・・保存もバッチリ!
ぜひ、お試しを・・・(^-^)
-
2013/09/11 10:26南天の木、大きいですね~。
このくらい切っても大丈夫でしょう!
ご主人、お上手です。え?南天の剪定、何点かって?
、、、なんて(ん)言っていいかわかりませ~ん。
ヾ(≧∀≦)ノ
うちのヤブラン、
古い葉っぱをみな取り除いてたので、
”キレイな葉っぱだけ&花”で、美的に!と思ったのに
先が枯れてるのが目立って、残念。
peonyさんとこの葉は先が枯れたりしてませんか?
今日私も撮影して、ブログに載せてみま~す。
ゴーヤの天日干し、便利そうですね、
って、やはり干すという作業、手間がかかりますね。
籐とオリヅルラン、グッドマッチです~
ヽ(☆´∀`☆)ノ
[Res]peony-purple2013/09/11 11:51この南天の木、確か、新築した時に、主人の叔父から、「難を転ずる・・・」と言ってもらったので古株です。
放っておくと、すぐ、ボサボサになってしまい
こまめに剪定しなければ・・・(*´ー`)
Akeminさんのヤブランはりっぱでしたよね!
葉先、今の所枯れてませんよ♪
我が家は、よく野菜を天日干しするので、そんなに苦になりません♪
梅干し用の大きな平らなザルに重ならないように並べ、下からも風が当たる所に置けば、ゴーヤーなら裏に返さなくてもOK!
-
2013/09/11 15:06難を転ずるという南天をleonは引っこ抜こうとしています
根が奥深く鋏で切りながら抜こうとしているのですが週末に力を借りないと到底無理です(>_<)
鳥が実を加えてか?
庭のアチコチで南天があります
すっきりしましたね~
風通しも良くなりいい感じじゃありませんかぁ~(*^_^*)[Res]peony-purple2013/09/11 21:41そうなんですよね~。
我が家も実生と思われる物が出ます。
小さいうちに抜かないと大変ですね!
この南天、玄関の脇に植えてあるのですが、剪定したらパーッと明るくなりました(^-^)
週末は素人大工さんの出番ですね♪
晴れますように!
-
2013/09/11 15:08ゴーヤの天日干し!!やります!!
だってゴーヤが一杯ゴロゴロ!
佃煮だけでは・・消費しきれません。
ありがとうです(*^_^*)[Res]peony-purple2013/09/11 21:50ゴロゴロしてるゴーヤ、そのままにしてると黄色くなってしまいますよね!
ぜひ、刻んで干してみてください(^-^)
保存しておくのでしたら、カラカラになるまで干した方がいいと思います♪
晴れて、風があれば絶好の「天日干し日和」なんですけどね!
-
2013/09/11 19:42法師温泉でリラックスしています。静かなのがいいです。後、なにかい温泉に入れるかな。[Res]peony-purple2013/09/11 21:53「法師温泉」にお泊りなんですか~。
いいですね!
もちろん最愛の奥さまとですよね(^-^)
私はまだ泊った事無いのですが・・・。
今度ぜひ!
-
2013/09/11 21:37宿根草 咲きだしましたね~。
ほんと ヤブランお揃いですね。ありますよ。
ゴーヤは・・・・[Res]peony-purple2013/09/11 21:59宿根草は手間いらずでいいですね(^-^)
ヤブラン、好きで、昨年購入して初めて花を見ました!
この斑入りの葉も好きなんです♪
あれっ、あっこさん、ゴーヤは嫌いでしたっけ?!
-
2013/09/11 23:35peonyさん、ヤブラン斑入りで素敵です♡
うちのは、野生の緑葉のヤブランばかり。
斑入りは明るくてとってもおしゃれ。
日陰でも明るくなりますね(^_-)[Res]peony-purple2013/09/12 16:40小春さんのヤブラン、拝見して来ました♪
見事に咲いてますね!
葉をきれいに保つには日陰か半日陰がいいようですね♪
我が家のは、まだ小さいので・・・これから増やしたいです(^-^)
-
2013/09/12 00:35剪定って勇気要りますよね。先月、延びすと元気なさげなコニファーくん、思い切ってカットかっと。今のところ、枯れることはなく静かに元気を保っていますよ。[Res]peony-purple2013/09/12 16:45「コニファー」も大きくなりますよね。
それに、剪定が難しそう~!
南天の剪定、写真で見たら、ちょっと不格好(*´ー`)
でも、すぐ新芽が出るからいい事にしました(^-^)
-
2013/09/13 20:24南天、下の方は数少しカットしても良いのでは
毎回のゴミ出しは私の担当ですが
家の中のゴミよりも庭の物の方が多いです
これからはもっと増えます。
温泉良かったですよ。[Res]peony-purple2013/09/14 11:35以前に切り過ぎて失敗しましたので・・・。
そうですね、もう少し切った方がいいですよね(^-^)
近所でも、ゴミ出しされる御主人見かけますが、我が家は私の仕事・・・(*^_^*)
極楽の法師温泉、ぜひまたお出でください(笑)
-
2013/09/15 15:59お久しぶりです。。。
ゴーヤって、どうしてもワンパターンにしか
使えなくて、なるほど、天日干しすれば
いいのですねヽ( ̄▽ ̄)ノ
ドレッシング次第でおいしくなりそう!!
ヤブランもいい感じですね~[Res]peony-purple2013/09/16 11:05ベアさん、こんにちは♪
ホント、お久しぶりですね。
ゴーヤ、たくさんいただくので・・・。
干しておけば保存が効いて便利ですよ!
今、甘酢に漬けたのを食べてます。これもV!
ヤブラン、たくさん増やしたいと思ってま~す(^-^)
-
2013/09/16 08:57へぇ========
凄い!ゴーヤレシピ。新作です^^
最後の貧弱ゴーヤが何本か残っています。晴れたら作ってみたいです。だけど、天日干し出来る日が来るかしら?
晴れていても、湿っぽくて!
剪定して貰って善かったですね~爽やかイケメン南天さんに変身ですね^^[Res]peony-purple2013/09/16 11:15ママさん、ゴーヤは佃煮にされてたかしら♪
たくさんあると、この天日干しがベストだと思います♪
そうですね~、からっとした晴天が2日続けばOKなんですけど・・・。
甘酢漬けもお勧めですよ(^-^)
イケメンと言っていただきましたが、
剪定、プロの方が見ると、ちょっと・・・?と思われる形でしょうね(*^_^*)
でも、さっぱりして、周囲が明るくなりました♪
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yurara/trackback/160764
http://blog.niwablo.jp/yurara/trackback/160764