雨続きで凹みます
テーマ:展示場情報
2009/07/15 13:58
今日も朝から雨でした
雨続きだと工事が止まって施工者はハラハラ・・・お客様はヤキモキ・・・社長はオロオロ・・・(笑)
ま。自然には勝てませんから
アレコレ考えても仕方ありません。
ただ工事が詰まってきているので、雨でもカッパ着てやらなくっちゃいけません。
風邪にご注意ください。
そんな雨の展示場ですが、やっと咲いた最後の開花「キングローズ」

そろそろ散りそうです(泣)
雨に当たるとやっぱり駄目になるのは早いですね
散るというより、腐る?傷むの方が適当か・・・・
こんなにキレイだったのに~


毎年期待に応えてくれる信頼のあるバラ
でも、今年は少し遅かった・・・どうした?
しかも私の記憶が正しければ花が小さく感じましたね。
花数は多く感じたのはきっと房咲きの数が多かったんだと思います。
そろそろ更新かなぁ~
ココで定植してから長いんじゃないかしら????
まあ。数十年ってわけじゃないからまだ株は大丈夫でも、枝の更新は必要かな~?と思いますね。
あとはちょっと春の施肥を気をつけるようにするか・・・
なんにしても本来の花の大きさを取り戻して欲しいな~と思います。
そして。こちらさん。
本来の大きさか

育ちすぎじゃあ~りませんか
ま。可愛いので許しますが(笑)
あまりにポンポンしているので、大きさの対比を示すのにシャチハタを置いてみました

こんだけ大きいんだ~と驚いてみてください(笑)
明日も展示場で何か発見あるかな~?と外回りできるように
テルテル坊主さんを作ろう

雨続きだと工事が止まって施工者はハラハラ・・・お客様はヤキモキ・・・社長はオロオロ・・・(笑)
ま。自然には勝てませんから
アレコレ考えても仕方ありません。
ただ工事が詰まってきているので、雨でもカッパ着てやらなくっちゃいけません。
風邪にご注意ください。

そんな雨の展示場ですが、やっと咲いた最後の開花「キングローズ」

そろそろ散りそうです(泣)
雨に当たるとやっぱり駄目になるのは早いですね

散るというより、腐る?傷むの方が適当か・・・・
こんなにキレイだったのに~


毎年期待に応えてくれる信頼のあるバラ

でも、今年は少し遅かった・・・どうした?
しかも私の記憶が正しければ花が小さく感じましたね。
花数は多く感じたのはきっと房咲きの数が多かったんだと思います。
そろそろ更新かなぁ~
ココで定植してから長いんじゃないかしら????
まあ。数十年ってわけじゃないからまだ株は大丈夫でも、枝の更新は必要かな~?と思いますね。
あとはちょっと春の施肥を気をつけるようにするか・・・
なんにしても本来の花の大きさを取り戻して欲しいな~と思います。
そして。こちらさん。
本来の大きさか


育ちすぎじゃあ~りませんか

ま。可愛いので許しますが(笑)
あまりにポンポンしているので、大きさの対比を示すのにシャチハタを置いてみました


こんだけ大きいんだ~と驚いてみてください(笑)
明日も展示場で何か発見あるかな~?と外回りできるように
テルテル坊主さんを作ろう

様変わりの記録 part2
テーマ:展示場情報
2009/07/06 11:53
昨日は暑かったですねぇ~
北海道にもとうとう夏が来た
と思いましたね~

今日も朝からお天気です!

それまで天候の不安定な日が続きましたから体もダルダル~でした。
個人的にも忙しかったので、夜は倒れるかのようにベッドに沈みました(笑)
展示場のベジタブルたちも大きく育ってきました。
この時期に本来なら夏野菜の移植時期ですが、北海道だと収穫が間に合わないために時期はほぼ一緒の植え付けです。
でも、コールラビが大きく育っているので美観的に植えてある以外は収穫して、ほかの野菜も楽しめたら良いな~とも考えます。
植えたばかりの頃はこんなんでしたね~ あいかわらずの群植です(笑)

エンドウマメのカーテン部分もつるが育ち、花が咲いてきました。今年は白と赤の花が入り乱れていい感じになるかな~

これこれ。可愛い朱赤の豆の花
紫豆になるようです。楽しみ~

ベジコンも育ってきてます
植えたばかりのころは土が見えたらちょっと・・・・・
と思って、ノースポールでカバーしましたが

モリモリしてきて~
花が終わって野菜だけのコンテナでも土がカバーされてきましたね
これから夏真っ盛りかな~
うれしくなっちゃいます!施行会社は大忙しですね・・・頑張りましょう!
「頑張るよ!」のかたはぽちっと・・・

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
北海道にもとうとう夏が来た


今日も朝からお天気です!

それまで天候の不安定な日が続きましたから体もダルダル~でした。
個人的にも忙しかったので、夜は倒れるかのようにベッドに沈みました(笑)
展示場のベジタブルたちも大きく育ってきました。
この時期に本来なら夏野菜の移植時期ですが、北海道だと収穫が間に合わないために時期はほぼ一緒の植え付けです。
でも、コールラビが大きく育っているので美観的に植えてある以外は収穫して、ほかの野菜も楽しめたら良いな~とも考えます。

植えたばかりの頃はこんなんでしたね~ あいかわらずの群植です(笑)

エンドウマメのカーテン部分もつるが育ち、花が咲いてきました。今年は白と赤の花が入り乱れていい感じになるかな~

これこれ。可愛い朱赤の豆の花


ベジコンも育ってきてます



モリモリしてきて~


これから夏真っ盛りかな~
うれしくなっちゃいます!施行会社は大忙しですね・・・頑張りましょう!
「頑張るよ!」のかたはぽちっと・・・

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
様変わりの記録・・・
テーマ:展示場情報
2009/07/04 15:25
7月最初の週末です
曇天なのに蒸し暑い感じです
週末の午前中は外作業と勝手に心積もりしている私ですが(笑)今日は駐車スペースの除草とハンギングバスケットの設置をしました。
言い方は悪いですが・・・行き場の無い花苗が枯死していくのなら・・・と見栄えの悪い(汗)ハンギングが誕生しました。

ものすごく重いので
ハンガーが持つかどうか心配です
掛けたらちょっと・・・・折れそうに広がってしまいました
大丈夫だろうか~~~
バラも見頃を迎えていますね~
今年作ったローズ地区・・・5月はこうです。

結構寂しい感じですね。今年から植栽なのだから仕方ないのですが・・・。

現在はこんな感じです。たくさん植栽するといいのでしょうが、一気にキレイにするのは面白くないのですよ
ジワジワ株を育てるのが良いのですぅ
じっくり1株1株手入れするのが良いのです。バラ栽培
の醍醐味です。
今日開花したバラ「ウィリアムシェークスピア2008」です。

このバラは今年植栽の予定の無かったバラですが、ガーデナーMさんの一目惚れ
ガーデンショップのリップサービスに乗ってしまった
・・・・そんなバラです。
でも、すっごく素敵なのでこれからじっくり育てます

バラがクライミングしているパーゴラ・・・5月はこんな感じでした

今日現在、こんな感じです。

バラが例年より少々遅いです。このままではあと1回楽しめたらいいでしょうか・・・。
気温はそんなに高くありません。今年は毛虫が多いですが、病気には場内の中では蔓延しておりません。
むしろ虫の被害の方が多いです。日ごろの駆除が大事だと思い、火バサミや割り箸を持ち歩いております。
アブラムシには使い捨ての歯ブラシでゴシゴシです!
出来るだけ薬剤なしで育てたいのです。蔓延した場合だけ随所に少量使う程度に収めたいのです。
ところどころは咲いてる模様・・・。

レタス以外の収穫はまだ見られませんが、次回はベジコンも記録していこうかな??
今日の午前中の数時間野外で草取りや害虫駆除などしながら・・・思いました。
結局、私は事務仕事に向いてないかも・・・・(笑)
パソコンのマウスより除草カマが手にしっくり来るのでした~
虫駆除してるよ~の方はぽちっと・・・。

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン


週末の午前中は外作業と勝手に心積もりしている私ですが(笑)今日は駐車スペースの除草とハンギングバスケットの設置をしました。
言い方は悪いですが・・・行き場の無い花苗が枯死していくのなら・・・と見栄えの悪い(汗)ハンギングが誕生しました。

ものすごく重いので


掛けたらちょっと・・・・折れそうに広がってしまいました

大丈夫だろうか~~~

バラも見頃を迎えていますね~
今年作ったローズ地区・・・5月はこうです。

結構寂しい感じですね。今年から植栽なのだから仕方ないのですが・・・。

現在はこんな感じです。たくさん植栽するといいのでしょうが、一気にキレイにするのは面白くないのですよ

ジワジワ株を育てるのが良いのですぅ

じっくり1株1株手入れするのが良いのです。バラ栽培

今日開花したバラ「ウィリアムシェークスピア2008」です。

このバラは今年植栽の予定の無かったバラですが、ガーデナーMさんの一目惚れ

ガーデンショップのリップサービスに乗ってしまった

・・・・そんなバラです。
でも、すっごく素敵なのでこれからじっくり育てます


バラがクライミングしているパーゴラ・・・5月はこんな感じでした


今日現在、こんな感じです。

バラが例年より少々遅いです。このままではあと1回楽しめたらいいでしょうか・・・。
気温はそんなに高くありません。今年は毛虫が多いですが、病気には場内の中では蔓延しておりません。
むしろ虫の被害の方が多いです。日ごろの駆除が大事だと思い、火バサミや割り箸を持ち歩いております。
アブラムシには使い捨ての歯ブラシでゴシゴシです!
出来るだけ薬剤なしで育てたいのです。蔓延した場合だけ随所に少量使う程度に収めたいのです。
ところどころは咲いてる模様・・・。

レタス以外の収穫はまだ見られませんが、次回はベジコンも記録していこうかな??
今日の午前中の数時間野外で草取りや害虫駆除などしながら・・・思いました。
結局、私は事務仕事に向いてないかも・・・・(笑)
パソコンのマウスより除草カマが手にしっくり来るのでした~

虫駆除してるよ~の方はぽちっと・・・。

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン