決死の覚悟でヤマボウシ
テーマ:展示場情報
2009/06/29 11:13
今日は風の強い晴天です
気になっていたヤマボウシ・・・。
コンテナ植えですが誰も気に止めていないようですが(笑)
咲いてます
しかもピンクの苞・・・。
樹形が悪いのか・・・花となる苞を見ることが出来ない状態です

近くに簡易デザイン塀があるのですが、私が乗って大丈夫


ガーデナーさん「私も乗ったことがあるから大丈夫ですよ~」
・・・・乗ってみました(笑)
メッチャぐらぐらしていて・・・(簡易なので
)バランス感覚の無い私はカメラ
のピントが合わないかも~
そこは高いところが好きな私です(典型的なバカですね)
展示場でよく屋根に上ります(笑)
撮りました

きっとスタッフは「え?咲いてたの?」くらいの感じでしょう。
良い事をしました
ぽちぽちっとお願いします。

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン

気になっていたヤマボウシ・・・。
コンテナ植えですが誰も気に止めていないようですが(笑)
咲いてます

しかもピンクの苞・・・。
樹形が悪いのか・・・花となる苞を見ることが出来ない状態です


近くに簡易デザイン塀があるのですが、私が乗って大丈夫



ガーデナーさん「私も乗ったことがあるから大丈夫ですよ~」
・・・・乗ってみました(笑)
メッチャぐらぐらしていて・・・(簡易なので



そこは高いところが好きな私です(典型的なバカですね)
展示場でよく屋根に上ります(笑)
撮りました


きっとスタッフは「え?咲いてたの?」くらいの感じでしょう。
良い事をしました

ぽちぽちっとお願いします。

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
怖いもの見たさで・・・
テーマ:展示場情報
2009/06/28 06:42
すごいものを発見しました

これ・・・わかりますかしら?
「ぶ~ん」「ぶ~ん」と羽音がするものです。
そうそう。蜂の巣!
第一発見者の私は足がすくみましたが、怖いもの見たさなのか・・・。
見入ってしまいました(笑)
でも、このままにはしておけないな~と社長へ報告!
私「社長!大きな蜂の巣が・・・・!」
社「どこ?」
・・・・現場へ連れて行き、
私「これです!!!!これ!!!」
社「おお!これはすごいな・・・。俺、さっきこの後ろにいたぞ。」
私「人の頭くらいありますねぇ・・・」
社「蜜がたくさん出てきたりして~
」
私「・・・・。
」
何でも楽しんでしまおう発想な社長なのでした。
でも、本当にはちみつあったりして~
(どんだけ能天気なんだ!私)
でも、怖いんですよ!

これがズームして撮ったもの。
巣が大量の蜂で見えないくらいなんですわ。
萩の株に巣を作ったようですね・・・・
どうしてここまで気づかなかったんだろう


きっとガーデナーも知らなかったと思う。。。
ちょっとびっくり!と思った方ぽちっとお願いします。


これ・・・わかりますかしら?
「ぶ~ん」「ぶ~ん」と羽音がするものです。
そうそう。蜂の巣!
第一発見者の私は足がすくみましたが、怖いもの見たさなのか・・・。
見入ってしまいました(笑)
でも、このままにはしておけないな~と社長へ報告!

私「社長!大きな蜂の巣が・・・・!」
社「どこ?」
・・・・現場へ連れて行き、
私「これです!!!!これ!!!」
社「おお!これはすごいな・・・。俺、さっきこの後ろにいたぞ。」
私「人の頭くらいありますねぇ・・・」
社「蜜がたくさん出てきたりして~

私「・・・・。

何でも楽しんでしまおう発想な社長なのでした。
でも、本当にはちみつあったりして~

(どんだけ能天気なんだ!私)
でも、怖いんですよ!

これがズームして撮ったもの。
巣が大量の蜂で見えないくらいなんですわ。
萩の株に巣を作ったようですね・・・・

どうしてここまで気づかなかったんだろう



きっとガーデナーも知らなかったと思う。。。
ちょっとびっくり!と思った方ぽちっとお願いします。

乾燥対策・・・あれこれ
テーマ:展示場情報
2009/06/27 14:32
今日も今日とて夏日でございますね・・・。
「北海道が何言うか!」と突っ込まれそうですが・・・
暑いものは暑いのです!
ま。そんなこと言っても涼しくはならんでしょうが・・・
展示場のそこここで土の乾燥が始まっております。
今までの雨など当てにならないくらいの乾燥です。
それはやっぱり春に土を入れ替えたり、植物を掘り起こした場所に起こりました。
今年企画した「ローズガーデンブース」・・・。

下草を植えても茂ってくれるのはまだ先です。
カラマツチップで株元を覆うのが精一杯です。(病気対策にもいい
)
株元の直射日光を嫌うクレマも下草が必要になりますね~
べジコンもそう。
土が見えると乾燥して水遣りが大変になります。

でも、こうしてノースポールを植えてカバーしつつ、見た目も可愛いですね~
たくさん種から作ったので思い存分使えます
アルケミラは優秀です。

すぐに大きくなって地面を覆います。ボーダーに植えて黄色の道なんかにすると可愛いのです。
これも下草向き。
キウイの這っているフェンスは意外と日陰。
でも、キウイは足元が寂しいので、植栽でカバーします。

ココではヒューケラとノースポール・・・白の花を楽しんだ後に、ヒューケラの紫の小さな花も楽しめて・・・
長い間カバーできますね。
植物の乾燥は植物でカバーできれば最高です。
つるものの足元や花木の足元。一日日光の当たる場所には土が見えてはいけませんね。
手入れが大変ですからね~
この暑さ・・・これからまだまだ必要ですが、人間様と植物君の一騎打ちですね。
「暑さに負けるな!」と息巻いている方ぽちっと・・・。

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン
「北海道が何言うか!」と突っ込まれそうですが・・・
暑いものは暑いのです!
ま。そんなこと言っても涼しくはならんでしょうが・・・

展示場のそこここで土の乾燥が始まっております。
今までの雨など当てにならないくらいの乾燥です。
それはやっぱり春に土を入れ替えたり、植物を掘り起こした場所に起こりました。
今年企画した「ローズガーデンブース」・・・。

下草を植えても茂ってくれるのはまだ先です。
カラマツチップで株元を覆うのが精一杯です。(病気対策にもいい

株元の直射日光を嫌うクレマも下草が必要になりますね~
べジコンもそう。
土が見えると乾燥して水遣りが大変になります。

でも、こうしてノースポールを植えてカバーしつつ、見た目も可愛いですね~
たくさん種から作ったので思い存分使えます

アルケミラは優秀です。

すぐに大きくなって地面を覆います。ボーダーに植えて黄色の道なんかにすると可愛いのです。
これも下草向き。
キウイの這っているフェンスは意外と日陰。
でも、キウイは足元が寂しいので、植栽でカバーします。

ココではヒューケラとノースポール・・・白の花を楽しんだ後に、ヒューケラの紫の小さな花も楽しめて・・・
長い間カバーできますね。
植物の乾燥は植物でカバーできれば最高です。
つるものの足元や花木の足元。一日日光の当たる場所には土が見えてはいけませんね。
手入れが大変ですからね~
この暑さ・・・これからまだまだ必要ですが、人間様と植物君の一騎打ちですね。
「暑さに負けるな!」と息巻いている方ぽちっと・・・。

★携帯の方はこちら★
にほんブログ村 エクステリア・ガーデン