≪株式会社 砂土居造園 & SUNADOI DESIGN OFFICE≫
外構・エクステリア・造園・ガーデニング・門扉・フェンス・ポイント塀・アプローチ・境界工事・ウッドデッキ・ガレージ・カーポート・花壇・テラス・ガーデンルーム・植栽・坪庭・照明・花壇・生垣・砂利・物置・ポスト・表札・その他庭造りに関することは砂土居造園までお問い合わせ下さい。プランニング・デザイン・施工管理は砂土居造園、SUNADOI DESIGN OFFICEにお任せ下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<許可番号>
富山県知事 許可(般-18) 第5396号
・土木工事業
・とび・土工工事業
・石工事業、舗装工事業
・造園工事業
富山県知事 許可(般-19) 第5396号
・建築工事業
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<取得資格>
監理技術者 4名
造園施工管理技士:1級…6名、2級…5名
造園技能士:1級…9名、2級…2名、3級…1名
基幹技能士 3名
土木施工管理技士1級…1名、2級…4名
ブロック塀診断士 2名
ビオトープアドバイザー 2名
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当社は有資格者が多数在籍しており、設計の図面提案から施工までトータル的に管理しております。
何か外回りのことで困ったことがありましたら、当社までお問い合わせください!!
当社HPアドレス→http://www.sunadoi.co.jp/
外構・エクステリア・造園・ガーデニング・門扉・フェンス・ポイント塀・アプローチ・境界工事・ウッドデッキ・ガレージ・カーポート・花壇・テラス・ガーデンルーム・植栽・坪庭・照明・花壇・生垣・砂利・物置・ポスト・表札・その他庭造りに関することは砂土居造園までお問い合わせ下さい。プランニング・デザイン・施工管理は砂土居造園、SUNADOI DESIGN OFFICEにお任せ下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<許可番号>
富山県知事 許可(般-18) 第5396号
・土木工事業
・とび・土工工事業
・石工事業、舗装工事業
・造園工事業
富山県知事 許可(般-19) 第5396号
・建築工事業
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<取得資格>
監理技術者 4名
造園施工管理技士:1級…6名、2級…5名
造園技能士:1級…9名、2級…2名、3級…1名
基幹技能士 3名
土木施工管理技士1級…1名、2級…4名
ブロック塀診断士 2名
ビオトープアドバイザー 2名
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当社は有資格者が多数在籍しており、設計の図面提案から施工までトータル的に管理しております。
何か外回りのことで困ったことがありましたら、当社までお問い合わせください!!
当社HPアドレス→http://www.sunadoi.co.jp/
佐助
テーマ:デリ吉
2014/09/15 18:59
え~またまた、鋏ネタです。
盆休みの家族旅行で大阪に行ってきました。
USJ・カップヌードル記念館・海遊館と色々行きましたが、自分のお目当ては「佐助」です
そう!大阪には、私が長年愛用してる佐助があるのです。
もう20年以上使用しているのですが、工場に行くのは初めてで、すごく楽しみでした
店先の看板です。 入る前から興奮気味です
そして店の中へ・・・・・五代目、平川康弘さんが出迎えてくれました。もう私はすごい緊張してます。
鋏にたいする熱い思いを平川氏から聞き、一丁仕上げるまでの思い入れを聞きました。
そして工場へ案内され、工場見学へ
ここで火入れなどをしているようです。周りが薄暗いのは、火の温度を色で判断するそうです
刃研の場所です。工程によって、工場の中で色々区切られていて、仕上げまでには幾つもの工程を重ね、鋏一丁仕上げるまでに3~4日掛かるそうです
平川氏による、仕上げの研ぎ!
改めて、こうして自分の鋏が造られてるのを見ると、なんとも言えない気持ちになります。
そして高いのにも納得しました!
そして、また注文してしまいました・・・・
五代目 平川氏の代になってからの鋏はもっておらず、今使用してるのは、3代目、もしくは4代目の品です
五代目 平川氏の佐助を直接お願い致しました・・・・・値段もたけ~~~~~~~~~~~~~~~
来年3月に仕上がります。
色々注文を聞いてくれました。
ここはこうしてくれ、あーしてくれ、ここはもう少し厚めにとか、持ち手のとこも鋼にしてくれだとか・・・・
色々無理を聞いてくれて感謝しております
これからも「佐助」よろしくお願いします
盆休みの家族旅行で大阪に行ってきました。
USJ・カップヌードル記念館・海遊館と色々行きましたが、自分のお目当ては「佐助」です
そう!大阪には、私が長年愛用してる佐助があるのです。
もう20年以上使用しているのですが、工場に行くのは初めてで、すごく楽しみでした
店先の看板です。 入る前から興奮気味です
そして店の中へ・・・・・五代目、平川康弘さんが出迎えてくれました。もう私はすごい緊張してます。
鋏にたいする熱い思いを平川氏から聞き、一丁仕上げるまでの思い入れを聞きました。
そして工場へ案内され、工場見学へ
ここで火入れなどをしているようです。周りが薄暗いのは、火の温度を色で判断するそうです
刃研の場所です。工程によって、工場の中で色々区切られていて、仕上げまでには幾つもの工程を重ね、鋏一丁仕上げるまでに3~4日掛かるそうです
平川氏による、仕上げの研ぎ!
改めて、こうして自分の鋏が造られてるのを見ると、なんとも言えない気持ちになります。
そして高いのにも納得しました!
そして、また注文してしまいました・・・・
五代目 平川氏の代になってからの鋏はもっておらず、今使用してるのは、3代目、もしくは4代目の品です
五代目 平川氏の佐助を直接お願い致しました・・・・・値段もたけ~~~~~~~~~~~~~~~
来年3月に仕上がります。
色々注文を聞いてくれました。
ここはこうしてくれ、あーしてくれ、ここはもう少し厚めにとか、持ち手のとこも鋼にしてくれだとか・・・・
色々無理を聞いてくれて感謝しております
これからも「佐助」よろしくお願いします
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/sunadoiblog/trackback/182851
http://blog.niwablo.jp/sunadoiblog/trackback/182851