外構・エクステリア・造園・ガーデニング・門扉・フェンス・ポイント塀・アプローチ・境界工事・ウッドデッキ・ガレージ・カーポート・花壇・テラス・ガーデンルーム・植栽・坪庭・照明・花壇・生垣・砂利・物置・ポスト・表札・その他庭造りに関することは砂土居造園までお問い合わせ下さい。プランニング・デザイン・施工管理は砂土居造園、SUNADOI DESIGN OFFICEにお任せ下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<許可番号>
富山県知事 許可(般-18) 第5396号
・土木工事業
・とび・土工工事業
・石工事業、舗装工事業
・造園工事業
富山県知事 許可(般-19) 第5396号
・建築工事業
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<取得資格>
監理技術者 4名
造園施工管理技士:1級…6名、2級…5名
造園技能士:1級…9名、2級…2名、3級…1名
基幹技能士 3名
土木施工管理技士1級…1名、2級…4名
ブロック塀診断士 2名
ビオトープアドバイザー 2名
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当社は有資格者が多数在籍しており、設計の図面提案から施工までトータル的に管理しております。
何か外回りのことで困ったことがありましたら、当社までお問い合わせください!!
当社HPアドレス→http://www.sunadoi.co.jp/
本日、秋晴れ
こんばんは、すなっちです
すごく久しぶりの更新となってしまいました。
先日、完工しました砺波市:O様邸の現場をご紹介します
(デリ吉さんのブログでも載ってましたが)
まずはBefore

アプローチとカーポート土間は工事済みの状態でした。
続いてAfter

少し角度は違いますが、御影石柱も入り、重厚感ある落ち着いた空間になりました。緑を多くバランス良く配置することで、建物と一体感が増します
(この石の据付も前のブログで紹介しましたよ・・・
)
Before

何もされていない状態でした。
After

逆光で見えにくいですが、道路側から見ると生垣+石積で目隠しをしております
今は咲いておりませんが、想い出深い桜の木を移植しておりますので、来春には満開になること間違いなし・・・でしょう
正面から

アプローチ幅が広かった為、御影石柱を大きめにし、アプローチと生垣とのバランスに注意し、建物とも一体感がでるよう工夫しました
前庭を内側から

御影平板でサブ導線も確保し、眺められるお庭にしました。手前に少しだけ映っているのが移植した桜の木です
玄関から外側を向いて

既存のアプローチともマッチしました
続いて、中庭をテラスの上から

少し違ったアングルで

松と善導寺灯篭がお庭をさらに引き立てております
手前は広間前の坪庭の景石が見えております。
テラス前の芝生スペース

今日みたいな天気の良い日に芝生の上で寝転がりたいですね
(でもまだ芝生が活着してないので乗っちゃやーよ
)
最後に中庭全体を

今日は、天気も良かったので写真撮影にピッタリの日でした
O様、本当にありがとうございました
年間管理の方も引き続きよろしくお願いいたします

それでは、チャオ!!
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/sunadoiblog/trackback/108385










