2011.東京→仙台移住 仙台市認定・緑の活動団体「仙台花と緑の会」メンバー 通信講座「ハーブコーディネーター養成講座」受講終了 「食の検定・食農2級」2009年取得
枝豆vs.ホソヘリカメムシ
    テーマ:庭との格闘
    
        2012/08/19 19:03
  のんきに枝豆の受粉を手伝ってくれていると思っていた7月28日ブログ
ここ数日ファミリーが拡大している様子に。。。不安を感じ徹底して調べた!
やだぁぁ~ぁ!
カメムシだったじゃないε=ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
あ~、あの時に、補殺しときゃ良かった
カメムシって、ホームベース型のだけだと思ってた。。。
 種蒔きして1週間で双葉が顔出した90日で収穫できるという“うまい茶豆”
種蒔きして1週間で双葉が顔出した90日で収穫できるという“うまい茶豆”
2ヶ月ほど経つと 小さな白い花があちらこちらに♪
小さな白い花があちらこちらに♪
 間引いたのも植えたのですが、皆、元気に育って、ワサワサに伸びて風に吹かれて嬉しそう
間引いたのも植えたのですが、皆、元気に育って、ワサワサに伸びて風に吹かれて嬉しそう 
 
この頃から、例のホソヘリカメムシを見かけ初め。。。どこから湧いてくるのやら
それから半月ほど経つと ぺらぺらしてるけど、いっぱい実ってる
ぺらぺらしてるけど、いっぱい実ってる
ホソナリカメムシとやらは枝豆をボロボロにしてしまうということだけど、も一つ気になるのは葉にアリを見かける。。。バッタが葉を喰うのは見逃していたのだけど。。何かの卵があるのかしらね~。。。
今日も今日とて なにかの脱け殻発見
なにかの脱け殻発見
虫に喰われちゃ大変!!!種蒔きしてからおよそ90日経つし!!
早く収穫せねば! と、今朝の枝豆
と、今朝の枝豆 産毛が美味しそうだ
産毛が美味しそうだ
茹でてみたら“あ、甘~い ”
”
ご近所中に配る約束してたので♪まずは1軒 お持ちしました
お持ちしました ワン
ワン
そういえば、カッパになりそうだった 一昨日 虹だぁ
 虹だぁ
同じ空を見てた人いるかな
コメント
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/shaberuyasai/trackback/132890
  http://blog.niwablo.jp/shaberuyasai/trackback/132890
 
 





 RSS
 RSS
  






