<<最初    <前    25  |  26  |  27  |  28  |  29    次>    最後>>

まだまだある・・・

テーマ:ブログ

早朝の気温が随分下がってはいますが、まだまだ午後は日が差せば暑いほど。夏の間、いっぱい食べたイタリアンバジル、虫にも食われましたが、まだまだ収穫できます。。。トマトやチーズによく合います。。。
庭ブロ+(プラス)はこちら

あ、かいわれじゃん!

テーマ:ブログ
ラディッシュの芽が出てきたら、あれ!貝割れにそっくり、とおもって、歳時記をみたら、貝割菜とは、「蕪や大根など、アブラナ科の蔬菜類の、芽が出てまもなくの双葉」とあり、納得。間引きしてきて、食べることにした。味は、日本で売っている貝割れ大根にそっくりでした。

もうそろそろ最後

テーマ:ブログ

まだ青いのは間違えておっこちちゃったのですが、もうそろそろ終りです。今年は随分と沢山採れたトマトでした。青いのはこれからスープを作るのでその中に入れてしまおうかと思っています。フライド・グリーン・トマトには、小さいし、ちょっとめんどくさいです。

いちごも、小さくてほんの少しだけど、ジョン君がシリアルに入れるらしいので、赤いのだけ採って来ました。まだ赤くなる前のすこし大きめのがまだありました。秋のいちごって、ありでしょうか・・・

違ってた!

テーマ:ブログ
田俳句会のブログのこの記事に、訂正文を書きました。が、その後もなにやらもやもや・・・我が家の花はヨルガオ(ヒルガオ科)と判定してみたものの、歳時記にあるユウガオは、ウリ科のもののことをいうらしく、一方が季語でもう一方がそうでないのかな、とかいろいろ考えると混乱!

開きました!!

テーマ:ブログ
前回の蕾の写真から数時間後・・・・夕方、といってもまだ明るい時間(四時から六時のあいだだったかなあ・・・)に窓から外を見ると開いていました。。。。ムーンフラワーの名の通り、夜に咲くのですね。。。

朝になっても完全にしおれてませんでしたが、午後にはすっかりしぼんでました。。。
花の直径は13センチ。。。。花言葉は妖艶、って。香りも相当良いっていうことなのですが、確認してません。まだいくつか蕾がありますので、次のチャンスに確認したいと思います。

無農薬さんのコメントには驚きましたね!華岡青洲さんの麻酔・・・!ほう!!
<<最初    <前    25  |  26  |  27  |  28  |  29    次>    最後>>