<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

うちのバラさん

テーマ:中島オペレーターの『~ぶらり♪花と緑の散歩道~』

こんにちわ、中島です(´・c_,・` )

 

今日は久しぶりの雨で少し気温も落ち着きましたねー♪

これくらいがちょうどいいですね(´∀`*)

 

この間奈良県の川上村というところへ行ってきましたハート2

毎年アマゴ釣りに行ってるのですが今年も大所帯で向かいました(o・ω・o)

 

でも今年は気温が高いからか、水温も高くて全然釣れませんでした(;´д`)

 

代わりに採れたのがこれ!

サワガニさんですY(・∀・)Y 

 

一日だけおうちで飼って次の日には。。。

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

 

 

うまし!!!

 

さすがに丸一日家に居たので油に投入する頃には申し訳なさやら色んな感情が渦巻いてテンション下がりました(;^ω^)

でもこのカニさんだけじゃなく色んな生き物の命を頂いているんですよね。

残さずおいしく頂いてあげようと思い、一人で黙々と食べました(^p^)

カニさんありがとう(TдT)

 

 

そして次の日うちのバラをよくよく観察してみると。。。

 

蕾が!!!(゚д゚)

 

宮﨑さんから摘んだほうがいいと言われたのでせっかく出てきた新しい葉っぱも残念ですが一緒に切らせて頂きました。

 

本当に1ヶ月ほど前に一枚も葉っぱのないハゲだったとは思えないほど生い茂りました( ゚∀゚)ノ

 

でも下の方がスカスカ。。。

シュートが出てくることもなく。

 

元の枝は半面だけ木のようになっており

 

 

なかなかの太い枝には全然葉っぱがつかず。。。

(横に出てる細い枝だけに生えてくる)

 

逆に細い枝にはたくさん新芽が。。。

 

せっかくたくさん芽が出てきているのに切ってしまうのはもったいないしな~と思ったり、

切ってしまって何も出てこなかったらどうしようと思ったら切る勇気全くもてません(ーー;)

 

誰か私のものを切ってください!ヽ(*´з`*)ノ

よろしくお願いします(笑)

 

 

ホント宮﨑さんのブログを見てる限りバラについていろんな知識がないと

なかなか育てるのは難しいです(/ω\)

秋にまた花が見れたらいいのになぁ~

こんなほぼ知識ゼロのやつでも育てられるんならやってみようかなって思ってもらえるようにがんばりますヽ(・∀・)ゝ

 

 

それでは今日はこの辺で。。。(´ー`)/~~

庭ブロ+(プラス)はこちら

バラの体のメンテナンス②

テーマ:店長宮崎の『薔薇のかほりに誘われて2』

こんばんは月

宮崎です!(^^)!

暑い時は、涼しいもの見るのに限りますよねぇ

 

さて、前回のつづきグッド

 

まずはクイズの答え

なぜクイズにしたかと言うと

葉をよ~く見てほしかったんですビックリマーク

 

みなさ~ん音符バラの葉は大丈夫ですかぁクエッションマーク

 

葉で根(体)の様子がどんな状態かわかるので非常に大事なんです。

例えば・・・問題①

一見綺麗に咲いてますが・・・

「葉の色なんかライム葉でオシャレやんハート2ピンクと良く合う」

 なんて・・・言ってたあなた(^o^)/

 

今は咲いて綺麗ですけど

そのあと不安になるくらい

成長が一気に止まってしまいますから

気をつけてくださいねぇパー

 

まあこの状態は

葉の葉緑素を作る力が極端に減ってきている状態
(葉緑素欠乏状態)

肥料不足

カルシウム不足

根づまりの疑いがありますビックリマーク

じゃあどうすればいいの?

はいビックリマークそれは次回言いますからね(^-^)

 

本当の葉の色は

こんな深緑色ですからねクローバー

(一部のオールドローズは除く)

 

 

次の問題②は

これ簡単!黒星病

これから秋になると一気に噴出しやすいから予防消毒をビックリマーク

消毒に関しては、昨年のブログを見ていただければ汗

ってまたわかったら言いますね(^o^)/

 

これは・・・極端な水切れが起こって根に何回もダメージを

受けてる状態。

今多いです。この葉

よく黒星病や褐班病などの病気と間違えて

消毒しても治らないって言われます汗

そりゃ治りませんよね

間違わないようにね(^^)!

 

 

こんな葉のあるお客様に聞いてみました。

「水やりちゃんとされてますか?」っと

そしたら

「水は毎日ちゃんとやってます(-_-;)」って断言

意外とそんな方多いです汗

 

そして水やりの仕方の説明をすると

「そんな水やりくらいアホでもわかるわ(-_-;)」って言われました。

 

まあそこまで言われる方は少ないですが、

どうも「水やりくらい・・・」

「水やりなんか・・・」って言葉と

プライドのお持ちの方はとても多いんです。。

 

だから僕もアドバイスしにくいので、あんまり言えないんです・・・

残念なことですけど・・・

 

草花の水やりと

庭木の水やりって基本的に違います。

これを混同している方が非常に多いんです。

これを機会に一緒に勉強していきましょうね(^^♪

 

 

植物のお世話で一番大事なのは「水やり」

 

「水やり」って意外と簡単なようで難しいんですよ(^-^)

庭師の方は、水やりにとても気を使います。

 

 

水やりの失敗の連続が原因で寿命を縮めているとしたら

悲しいですよね。

 

でもね・・・

成長が思うようにいかない。または枯らす方の大半は、水やりの仕方に問題があると言って過言ないですビックリマーク

 

先程のお水をやってるつもりの方

バラには上層しか届いてない状態だとしたら

さっきの問題②のような葉がチラホラついてきます。

これがつづくと

下の根は

こんな状態目

わかりますクエッションマーク

下の根が水が届かなくて枯れています。

そして上は

細い根でいっぱいの状態

まさに根詰まりのような感じになっていくんです。

 

普通は、全体が根でいっぱいになってから

上層にいっぱい根が生えて

詰まり状態になるんですが、

この場合は、上だけ根詰まり下は枯死状態。

そして成長が止まるようになってくるんです。

 

その上、上しか根がないから水切れも激しくなって

肥料も上の根でガードされて下まで届かなくなってるので

どんどん酷い状態に

 

こんな時によく

問題①のようなライム葉にもなりやすいですからご注意をビックリマーク

 

 

なぜ水やりしているのに下にいかないの?

って思うでしょ(^^♪

 

特に夏に多いのが

 

一度土が乾燥するとお水は

根鉢(根玉)のまわりを通って流れるようになっちゃうことが多いんです。 

この根の固まり(根鉢)の周りを通ってしまう

そういう時

 

水やりも同じやり方では

いくら時間かけようが一緒です。

 

 

先日、そんなお客様の家で実験しました汗

カラカラに乾いた花壇にシャワーで同じ場所を約10分

たいてい大丈夫と思うでしょ(^o^)/

水でびっしょりの土を少し掘ってみました。

ほらひらめいた2~3センチ下に水いってないんですよ目

ほんとに!

カラカラの土って、こんな感じなんです。

表面の湿度が周りに伝わる程度で下までなかなか行かないんです。

 

そんな時は、問題③のこれビックリマーク

株の周りに何か所か決めて

ジェット水流でズブズブお水をやるんです。

きっと下から気泡がいっぱいでてきます。

これでやっと下までお水が浸透して、酸素も行きわたり

根がクールダウンし

株全体に行き渡りました。

 

これは庭木や背の高い草花に対しての水やりの工夫のひとつひらめいた

水の入口を広げてあげ、酸素の通る穴を作る効果もあるんです。

 

夏はこのくらいしないとダメなんですよ!(^^)!

 

 

根が傷む?

 

大丈夫です。下に水が行かない方が株にダメージ大きいですから・・・

 

知ってますか?

一度の極端な水切れは

白い根を全て死なせることになるんです。

もちろん再生も早いから、見た目はあまり変わらない。

でも葉には出てきます!その繰り返しが怖いですねぇ!

庭木は表面全体に現れ始めたときは、既に手遅れの場合が多いですから

気をつけてください(>_<)

 

草花はすぐに表情に出ますが

庭木は我慢強いので、なかなか出さない。

でも葉にはちょこちょこサインだしてるんです。

それを見逃さないことがポイントです。

 

庭木の水やりは

下まで浸透させて

初めて意味があります。

中途半端な水やりは

生育不良の原因に繋がるので

しないほうがましですビックリマーク

 

 

なので

夏は月2~3回くらいは強い水流が必要ですねグッド

 

さて、そんな水やりも

土のメンテでだいぶ楽になってくるはずなんですが(^-^)

 

また次回に音符

宮崎でした星

 

 

夏真っ盛り♪

テーマ:堀アシスタントの『提出期日は守るようにっ!』

こんにちは音符

 

堀です花

 

 

ミンミン ジージー蝉が合唱していますね音符

聞いているだけで暑いですが汗

 

土の中で何年も何年も外に出るのを楽しみに

していたと思うのでひらめいた汗

 

頑張ってもらいましょうビックリマーク

 

子供達も蝉大好きだし音符ニコニコ(女の子)ニコニコ(男の子)

 

 

今日は暑い季節にピッタリの水草のご紹介ですグッド

シペラス・トクサ・スイレン等。。。

涼しげな植物もたくさん置いておりますひらめいた

 

中でもスイレンが綺麗なお花が咲いています花

 

 

これカエルが好きそうな葉っぱですねかえるゲロゲロかえる

涼しげな水草類の植物いかがでしょうか音符

 

 

 

 

先日行ったお祭りで金魚すくいの風景音符

みんな、楽しそうだなアップ

 

暑い夏楽しんで乗り切りましょうね音符

 

 

 

ではでは今日はこの辺でパー失礼します音符

ワイルドベリー

テーマ:看板娘塚っちゃんの『お仕事奮闘記♪』

こんばんは、塚本です。

 

とうとう鈴虫がメスだけになってしまいました汗

かごはあるのに静かなもんです・・・

きゅうりを食べる未亡人

 

気を取り直して、花の紹介です。

ワイルドベリーです!

可愛い実が前から気になっていたので今日買ってみました。

バラ科の丈夫な多年草です。

秋まで開花して実がなり続けます。

美味しいものでもないと聞いてはいたんですが成っている実を一粒食べてみました。。

確かにとても甘い、とは言えないですが苺の風味というか香りが濃厚で、食べた後も

しばらく口に香りが残るほどでした。

1㎝くらいの小さな実なのに意外と美味で、これから大きくするのが楽しみです音符

株分けも頑張ってやってみたいと思います。。

 

それでは今日はこの辺で・・・

また来週。

 

 

 

 

 

 

バラの体のメンテナンス①

テーマ:店長宮崎の『薔薇のかほりに誘われて2』

こんばんは月

あっ・・・ちがう汗おはようございます晴れ

宮崎です(#^.^#)汗

 

ライム葉が「ルブラ」・白い小花の「リピア」・マーガレットみたいな「宿根ひまわり」クローバー

こんな暑いのに、この子たちは毎年この季節が大好きで

どんどんお互い絡み合いながら広がって大きく成長しています。

いや~たくましい(^。^)

我が家の庭は手間なし花壇なので

ほったらかしで水も週1汗いや~お恥ずかしいハハハ汗

 

そんな事はさておき・・・

先週剪定の事をしましたが、

本日は「土」のメンテについてビックリマーク

 

植物の身体は

地上部が「顔」で

地下部は「体」なんですよね。

顔の部分は、よく剪定したりして、整えるんですが、体の部分は

意外とメンテナンスしてないことが多いんじゃないでしょうか?

 

「いや~私ちゃんと肥料あげてますけど(-_-;)」

っていう方も多いと思います。。

でも・・・

 

肥料はただの食べ物(ご飯)ですよね(^o^)

もちろん大事なんですが、

その前にそれをしっかり吸収するための

体づくりをしないといけませんね!(^^)!

もちろん健康なら問題ないですが、

剪定の後に必ずセットで

土の部分もメンテナンスすることをオススメします。

 

それでは、手始めにクイズから!

なんで、いきなりクイズ?って感じですが・・・結構大事なので

ピックアップしてみたんです(●^o^●)

 

さあさあ 皆さん本日中に答えたまえ~(笑)パー

明日か明後日に答えますから音符音符音符

あの~わからなくても別に恥ずかしくないからね!

 

 

 

①とっても綺麗でしょう(^o^)/さて何がダメなんでしょうか?

 

②下の2枚の写真は、それぞれどんな症状でしょうか?

 

③水やりの写真です。このやり方は良いですか?悪いですか?

 

中には見たことある写真もあるのではないでしょうか?!(^^)!

 

では また明日か明後日!

 

もったいぶってる?

そんなことないない(^。^)

まあのんびり考えてみてくださいな。。

 

宮崎でした星

 

実は・・・ブログ書く予定やったんですが(>_<)

爆睡してしまって汗汗汗

ハハハ(ToT)/~~~ごめんねぇ こんなんで

でも、本題に入る上での結構大事なクイズやからねぇ

 

ほな今日も1日、お客様のバラのメンテに行ってきま~す(^O^)

みなさんも熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいねクローバー

やばい遅刻する汗

 

 

 

 

 

<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

プロフィール

オカモトガーデンメンバー

大阪府柏原市で園芸店・グリーンリース・ガーデニング・エクステリアを運営しているオカモトガーデンです。
そのメンバー全員でブログを更新していきます。
普段では見ることが出来ないメンバーの素顔や現場状況、ショップ等のキャンペーン情報などを
発信していきたいと思います。

HPバナーs

オカモトガーデンホームページ

ブログランキング

総合ランキング
19位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
12位 / 663人中 down
日記・ブログ

このブログの読者

カレンダー

<<      2013/07      >>
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

フリースペース

◆コンテスト受賞歴


◆Works Gallery


◆before after


◆お買い得・おすすめ商品



最近の記事一覧

アーカイブ