ワイルドベリー
こんばんは、塚本です。
とうとう鈴虫がメスだけになってしまいました
かごはあるのに静かなもんです・・・
きゅうりを食べる未亡人
気を取り直して、花の紹介です。
ワイルドベリーです!
可愛い実が前から気になっていたので今日買ってみました。
バラ科の丈夫な多年草です。
秋まで開花して実がなり続けます。
美味しいものでもないと聞いてはいたんですが成っている実を一粒食べてみました。。
確かにとても甘い、とは言えないですが苺の風味というか香りが濃厚で、食べた後も
しばらく口に香りが残るほどでした。
1㎝くらいの小さな実なのに意外と美味で、これから大きくするのが楽しみです
株分けも頑張ってやってみたいと思います。。
それでは今日はこの辺で・・・
また来週。
バラの体のメンテナンス①
こんばんは
あっ・・・ちがうおはようございます
宮崎です(#^.^#)
ライム葉が「ルブラ」・白い小花の「リピア」・マーガレットみたいな「宿根ひまわり」
こんな暑いのに、この子たちは毎年この季節が大好きで
どんどんお互い絡み合いながら広がって大きく成長しています。
いや~たくましい(^。^)
我が家の庭は手間なし花壇なので
ほったらかしで水も週1いや~お恥ずかしいハハハ
そんな事はさておき・・・
先週剪定の事をしましたが、
本日は「土」のメンテについて
植物の身体は
地上部が「顔」で
地下部は「体」なんですよね。
顔の部分は、よく剪定したりして、整えるんですが、体の部分は
意外とメンテナンスしてないことが多いんじゃないでしょうか?
「いや~私ちゃんと肥料あげてますけど(-_-;)」
っていう方も多いと思います。。
でも・・・
肥料はただの食べ物(ご飯)ですよね(^o^)
もちろん大事なんですが、
その前にそれをしっかり吸収するための
体づくりをしないといけませんね!(^^)!
もちろん健康なら問題ないですが、
剪定の後に必ずセットで
土の部分もメンテナンスすることをオススメします。
それでは、手始めにクイズから!
なんで、いきなりクイズ?って感じですが・・・結構大事なので
ピックアップしてみたんです(●^o^●)
さあさあ 皆さん本日中に答えたまえ~(笑)
明日か明後日に答えますから
あの~わからなくても別に恥ずかしくないからね!
①とっても綺麗でしょう(^o^)/さて何がダメなんでしょうか?
②下の2枚の写真は、それぞれどんな症状でしょうか?
③水やりの写真です。このやり方は良いですか?悪いですか?
中には見たことある写真もあるのではないでしょうか?!(^^)!
では また明日か明後日!
もったいぶってる?
そんなことないない(^。^)
まあのんびり考えてみてくださいな。。
宮崎でした
実は・・・ブログ書く予定やったんですが(>_<)
爆睡してしまって
ハハハ(ToT)/~~~ごめんねぇ こんなんで
でも、本題に入る上での結構大事なクイズやからねぇ
ほな今日も1日、お客様のバラのメンテに行ってきま~す(^O^)
みなさんも熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね
やばい遅刻する