植栽
やってしまった(;´Д`)
こんにちわ、中島です(´・ω・`)
私はついにやってしまいました。。。(ーー;)
前はこんなにも生い茂っていたのに。。。
バラの葉っぱがなくなった゚(゚´Д`゚)゚
つい1ヶ月ほど前の2番花の花期が終盤にさしかかる頃から
葉っぱの様子がおかしくて病気かもしれないと思い、薬を霧吹きでかけたりしていましたが
一向に改善されず。。。
こんな状態になっていました。。。
調べた結果おそらく『褐斑病』ではないかと。。。
最初は黒い斑点があるので黒星病かと思ってましたがどうやら違うようです。
褐斑病・・・主にバラ属のものに発生するものでギザギザした葉先から菌が侵入してきます。
感染したところは初めは赤褐色、そしてだんだんと濃い茶褐色になっていき、葉の先から葉の淵全体へと広がってゆく。
褐斑病の感染力はとても強く、例え症状が目で確認できなくとも、すでにそのバラの近くにある他のバラにも感染していると思われます。感染ルートは不明ですが、とにかくあっと言う間に広がります。特に弱い品種もあるようですが、俗に言われる『強健種』でもたやすく感染する。
なんて恐ろしい病気なんやーーーΣ(゚д゚lll)
しかも隣にあった母親の落花生にまで感染ってしもてるしー( ̄▽ ̄;)!!
さっそくダコニールを購入して1000倍に薄め、鉢底から水が出てくるまで株元に注ぎました。
これで一週間様子を見てみます(;´д`)
やっぱりやってしまった(笑)
枯らしてしまうのも時間の問題かも(´;ω;`)
でもせっかく買ったので最後まで面倒みてあげようと思います!!
なんたって今続々と新芽が出てきているのです
こんな小さいのから
そこそこ育ったものまでヽ(´▽`)/
これは一昨日に撮ったものですが今日見たら結構大きくなってきていました♡
これを枯らすわけにはいかないのでもう帰ったら即ベランダに出てかじりついて見ています(=_=)
秋までにどうか元に戻りますように。。。(>人<;)
みなさまもがんばって美しい花を咲かせてあげてくださいねー(・ω・`*)
今日はこの辺で!!!
それではまたまた(o・・o)/~