仙台発最終新幹線
夏の全国交流会以来に東北のメンバーと顔を合わせ懐かしいのと変わりのないことを確認して懇親会の楽しい時間もあっという間に帰る時間に
明日朝から現場あるので今日は二次会行かずに帰ります
だけどたくさんの元気もらいました
春の研修会を楽しみに一足先に帰ります
幸運の女神!?
こんにちはなっちゃんママです
昨日までは暖かかった郡山も、今日は、ちらほらが降り、風もあって肌寒い日となりました。
これから、どんどん寒くなるんですね・・・、いや~な季節になりますね・・・。
今日は、仕事とぜんぜん関係ないお話を・・・(仕事のこと書けってこうさんに怒られそう・・・)いや、いつも関係ないことが多いけど・・・・・。気にしません
先日、ワークスKのお取引業者のOさんが、いらっしゃって、
「奥さん、また当たりましたよ!!!」 とのこと。
ん?何が当たったの?
「オータムジャンボで当たったんですよ!」
なんと!!!これで2度目じゃないのよ!!!
オータムジャンボの宝くじが発売になるちょっと前に、お支払いに来てくださり、そのおつりで『ロト6』を1000円分購入されたんだそうです。そしたら、9000円当選したとのこと。なっちゃんママ手渡しのおつりが幸運をよんだのか!!?なんて^^そして、オーダムジャンボが発売になってから、『げんかつぎ』にと、またお支払いに来て、なっちゃんママ手渡しのそのおつりで『オータムジャンボ』を購入したそうです。
そして、上記の会話となります。
当たったっていくらか気になりますよね?
もしや高額当選!?
オータムジャンボには、秋祭り賞1万円とい当たりもあるようで、それが当たったとのこと。
3000円分購入して、10,000円の当たりは、結構いいですよね?
トータルにして、19,000円の当たりだそうです。
もしや、なっちゃんママは『幸運の女神!?』なんてね~^^
こうさんも、ちゃんと当選しましたよ。300円でしたけどね~
大きくは当たりませんでしたが、かわいく当たってもうれしいですよね。
宝くじを当てたいそこのあなた!!!これは、ワークスKで買い物するしかありませんね~^^
なんか新種の悪徳商法かってのね 冗談ですけどね。
宝くじって、当選夢みて妄想している時間が楽しいんですよね~。(自分は買いもしないのに・・・)あは^^
では、真面目にお仕事してきます!!!
地道に働きますw
振替休日
先週の土曜日学校行事で登校した子供達は昨日と今日連休でおまけに昨日は県知事選の投票場で体育館が使えずサッカーも休み、三人そろってやることもなく近所の柿の木から一輪車に一台分柿を収穫し焼酎で渋抜き作業で夕方となり柿が甘くなるまでお楽しみさて今日も朝から雨となると朝からそわそわと..
何をしたいのか聞いてみてもこれというものもなく、仕方がないから温泉にとママを会社に残して・・・。
こんにちはなっちゃんママです
ここ数日の雨で、工事がストップしております・・・。
上記の文章を書き残し・・・、こうさんとお子様たちは温泉へ・・・。
なっちゃんママは・・・、ひとり会社でお仕事です
こうさんたちは、郡山市内の磐梯熱海温泉へいったみたいです!
休みの日は、子どもたちはサッカーの練習で、こうさんも仕事してることが多いので、普段は子どもたちと休みが合うことがないので、たまには、父と子のスキンシップでいいんじゃないでしょうかね?
郡山の中心部から車で30分くらいのところに磐梯熱海の温泉街があります。
お肌がつるつるになる美肌の湯とも言われてます。
日帰り入浴できる旅館もたくさんありますので、近くを通ったらぜひよってみてくださいねぇ♪
なっちゃんママも美肌になりたかったですが・・・、仕事が・・・終わらない!!!!!しばらく温泉はお預けですかね・・・・・。
さて、一人さびしく仕事でもなく、何組かお客様のお問い合わせや訪問もあり、もう少しお仕事頑張ります!
でも、今日中には終わらないだろうな・・・・・ははは・・・。笑ってごまかしてる場合じゃないですが・・・。
もう少ししたら、美肌になったこうさんとお子たちが帰ってくるでしょうから、もう一仕事がんばってきます!
筋肉痛の訳
日頃体力には自信があったのですが、一週間同じ作業が続くと体の一部分が極端に疲労し痛みを訴え歳を感じてしまうのは
それにしても会社のまえに積み上げられた

見る度に達成感と腰の痛みを覚えるのは気のせいでしょうか
ドマロック駐車場リフォーム工事完成!!!
こんにちはなっちゃんママです
急に寒くなってきましたね
昨日、あまりの寒さに我慢できず、我が家はこたつを出しました
やっぱり、こたつは暖かいですねぇ♪ 我が家のお子様たちも肩まですっぽり入りぬくぬくとすごしておりました。
さて、先日投稿していたドマロック工事。昨日完成いたしました!!!
施工途中と完成の写真をアップしたいと思います。
崩れていた既存のコンクリートを壊し、新たにドマロックで敷き詰めています。
ドマロックとは、郡山市にあるメーカーが作っています。150×300の大きさで、インターロッキングよりも一回り大きいサイズです。サイズは、大きいですが、お値段はリーズナブルな価格となっております。
地元メーカー製品ですので、輸送コストなども抑えられ、地産地消でエコな現場となりました。
上の写真は、こうさんがせっせと施工している所です
そして、完成した写真がこちら
135㎡にドマロックを敷き詰めました。駐車場奥にあるパネルも錆びていたので、塗装をしてきれいにしました。
近くから見るとこんな感じです車止めブロックもドマロックと同じメーカーで作られています。
今回は、スタンダートのグレー色を、お施主様の会社のイメージカラーのブルーに塗装しております。
施工前写真を撮るのを忘れてしまい駐車場リフォーム工事全体をお見せできなかったのは残念ですが、お施主様にも大変喜んでいただき、スタッフ一同満足のいく現場となりました。
劇的駐車場リフォーム完成いたしました!!!!!